No.5032, No.5031, No.5030, No.5029, No.5028, No.5027, No.5026[7件]
by admin. ⌚2025年3月13日(木) 15:02:24〔72日前〕 <3文字> 編集
by admin.
⌚2025年3月11日(火) 23:41:32〔74日前〕
つぶやき
<48文字>
編集
・管理TOP>画像の管理 ページで
チェックボックス下の「編集」の下に「削除」(単体削除リンク)が欲しいです。
(もしくは「編集」リンク先のページ内に「この画像を削除」のボタンが欲しいです)
スクロールなしで、ファイル情報を見ながらその場でパッと削除に行けたらうれしいです。
・「管理ページにスキン(ユーザースタイルシート)を使いたい→ブラウザ拡張機能で解決できます」という話題が以前あったと思うのですが、
私も、複数ブラウザ・端末を跨いでも維持できる「管理ページ用の上書きスタイルシート」みたいな設定を、てがろぐ自身でできたらいいなあと思う派です。(*.cssのURL読込でもベタ打ちでも)
下手すると動作に影響しそうなのと、実装大変そうなレスがあったので、あまり期待せずに言うだけ言ってみようの精神で言ってみます
いつも開発運営お疲れ様です。ありがとうございます☕️
by admin. ⌚2025年3月11日(火) 01:01:53〔75日前〕 <391文字> 編集
🍛Re:5022◆情報ありがとうございます。WAF(Web Application Firewall)は、SQLインジェクションとかクロスサイトスクリプティング(XSS)とかに使われるような感じの投稿本文をチェックしてブロックしますからね。長い英文を貼り付けて投稿するだけでも、そこに「or」があって、遠く離れた位置に「=」とかの記号があるだけでもダメだったりしますし。とはいえ、WAFが使えるのならあえてOFFにはしない方が良いですから、いろいろ試していくしかないですね。^^;
🍛Re:5023◆てがろぐのご活用をどうもありがとうございます! 末永くご愛用頂ければ幸いです!(╹◡╹)ノ
🍛Re:5024◆情報ありがとうございます。WAFは、サーバに送信された文字列から「攻撃の可能性」を判断して通信をブロックするか通すかを決めますので、基本的にはスキンは無関係です。ただ、お使いのスキンに、何か必ず特定の文字列を付加して送信させるような特別なスクリプトがあるなら話は別ですが、たぶんそういうケースは滅多にないでしょうね。^^; なので、403になるパターンは、おそらく他のスキンを使っても403になります。半角の丸括弧 ( ) 記号の存在も誤判定によく影響します。(^_^;) 今更なんですけども、てがろぐの各種記法では、区切りに「/」を使って、オプションのカッコには < > を使うような、「攻撃だと誤解されにくい」書き方を採用していれば良かったな……、とは思います。(仕様を考えたときには、WAFにブロックされる可能性は全く想定していなかったもので。)
🍛Re:5025◆分かりやすい画像をありがとうございます。WAFのログをリアルタイムで確認できると、「何だと誤解されたのか」がハッキリするので良いですね。
by nishishi. ⌚2025年3月10日(月) 21:20:12〔75日前〕 回答/返信 <805文字> 編集
→ https://youtu.be/iR0RG20neKI
もうちょっと解像度が高くないといけなかったかな……。ローカルで作成した動画は充分な解像度があったんですけども、YouTubeにアップロードすると画質が下がるんですかね……?
まあ、FTPソフトのUIは様々ですし、雰囲気が伝われば良いだろうとは思いますが。^^;(動画中のFTPソフトは、FFFTPです。)
なお、合成音声には VOICEPEAK という読み上げソフトを使いました。
by nishishi. ⌚2025年3月10日(月) 20:15:44〔75日前〕 <270文字> 編集
>>5026
詳しくありがとうございます
実際のURLは別サイト様のものなのでご迷惑になると思い載せられません
ご容赦ください
唯一言えるのは【JavaScript】と既述した場合に出たという話だけです
ただ文字数ではなさそうですね
by sakura. ⌚2025年3月9日(日) 16:27:42〔76日前〕 <124文字> 編集
by tomoyo. ⌚2025年3月9日(日) 14:52:56〔76日前〕 <96文字> 編集