てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

No.5168

そういえば最近、クロワッサンを食べていないな……。🥐🥐🥐

🥐Re:5161◆ご要望の背景説明をありがとうございます。ご要望としては記録しておきますが、「最初の画面に任意の案内文を表示する機能」と「ログインフォームの下部に任意の案内文を表示する機能」の2つが既にある状況で、さらに上にも表示できるようにする機能を用意するのは、よほど需要がない限りはToDoリストの前方には来ないと思いますので、案内文面をどうにか工夫してご対処頂くのが現実的だろうと思います。

🥐Re:5162◆英数字1文字の検索でカード型リンクが表示されなくなる問題は(こちらのローカルにある版では)修正しましたので、次のバージョンでは解決します。公開までもうしばらくお待ち下さい。◆No.5150の詳細説明もありがとうございます。もしかして、下記のような「1行単位のフリースペース」的なものが別途存在したら便利でしょうかね?
sakura:さくら
tomoyo:ともよ

……のように登録しておくと、[[FREELINE:sakura]]の記述で「さくら」が出力されるような。既存のフリースペースを名前付きに改修するのはちょっと困難なのですが、短いリンクリストの掲載にフリースペースを使われているケースがちらほらありますので、そういうのに活用できる(1行単位で完結する)自由入力欄もあると便利なのかな……とちょっと考えてはいました(まだ何も予定はしていないのですけども)。そうすると、
link1name:ほげほげ
link1url:https://www.example.com/
link2name:ひげひげ
link2url:https://www.example.org/

のように書くだけで、リンクリストとして掲載できるようにスキンを作っておくこともできるかな……とか。まあ、この方法だと総数が可変長にはなりませんけども。^^;

🥐Re:5163◆いろいろ方法を試して下さってありがとうございました。そういった試行錯誤の過程が見られたからこそ、専用機能の実装を考えられた面もありますので、とてもありがたいです。Amazonギフト券もどうもありがとうございました!(╹◡╹)ノ

🥐Re:5164◆お役に立っているようで嬉しいです~。^^

🥐Re:5165◆お役立ちサイトなので、不届きなBotによるスクレイピングも多いのではないかと想像します。もしサーバ負荷が高まっていることが522エラーの要因になっているようなら、既にお使いなら良いのですけども、高頻度アクセス制限機能(迷惑Bot対策機能)がありますので、シビアな設定でお使いになるとサーバ負荷を多少は軽減できると思います。(※Durationの値が大きい方がペナルティ時間を長くできます。私の「今日のひとこと」では、今はDuration=600LimitFreq=10を設定してあります。) 【追記】ああ、そうか。Cloudflareということは、CDNをお使いですかね? もしそうだとしたら、この機能は併用できませんね。(^_^:) CDNから配信される場合は、アクセス元のIPアドレスが常に同じになりますので、IPベースではブロックできませんから。

🥐Re:5165◆情報をどうもありがとうございます! たしかに、「全文検索時でも隠す機能を有効にする」がONのとき、半角英数字1文字だけを検索すると、続きを読む関連のJavaScriptの実行も妨げられてしまいますね。こちらのローカルにあるプログラムは修正しましたので、次のバージョンでは解消します。お知らせ下さってありがとうございました!
🥐Re:5166◆自己解決ありがとうございます。[Ctrl]+[U]等で閲覧できるソースの方をご覧頂くと分かりますが、「続きを読む」ボタンのa要素にはURLは含まれていません。通常のページ内リンクと同様に、単に <a href="#readmore" ~ > のようになっているだけです。リンクの上にマウスポインタを載せてリンク先を確認するとURLが見えますが、それはブラウザ側が自動的に補完しているだけです。ただ、てがろぐ側の設定もいろいろありますので、もしかしたらURLが出力されるような状況もあるのかもしれませんが(^_^;)。もし本当にURLが出力されているようでしたら教えて下さい。そうでないなら、原因は別のところにありそうな気がします。(とはいえ、まさしく正攻法で自己解決なさっていますから、問題ないわけですけども。)

指定範囲を隠す機能を、現状の「a要素+JavaScript」ではなく、「details+summary要素」で出力できるオプションも用意した方が良いのかな、という気もします。(details要素はspan要素の内側には書けないので、文字装飾の入れ子構造によっては文法的に正しくなくなる懸念があるので実装は見送っていたのですけども、まあ「分かっている人だけが使ってくれれば良い」と考えることもできますしね……。)

by nishishi. 回答/返信 <2158文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全316個 (総容量 36.08MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

1件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年5月25日(日) 14:34:23〔1時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る