No.856, No.855, No.854, No.853, No.852, No.851, No.850[7件]
by admin. ⌚2019年4月28日(日) 23:05:30〔6年以上前〕 <38文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月28日(日) 21:09:05〔6年以上前〕 <6文字> 編集
by sakura. ⌚2019年4月28日(日) 15:15:00〔6年以上前〕 <8文字> 編集
by misaki. ⌚2019年4月28日(日) 10:40:06〔6年以上前〕 <5文字> 編集
🍮Re:846◆『実用的ではないだろうけどもスキンファイルが「ただのHTML+CSSだ」と示すためにあえて変わったデザインのスキンも用意してみよう』という意図で作った「付箋型スキン」や「黒板スキン」をそのまま実用なさっている方々を見かけて驚いたこともあります。ああ、これ使えるのか、と。(笑)
🍫Re:847◆ああ、たしかに[YouTube]ラベルは大文字小文字が混在していましたね。いま指摘されて初めて気づきました。(笑) [IMG]に対するラベルとしては[YTB]とかの方が良かったかもしれませんね。……いや、そうでもないか。^^; 今さらなので変更はしませんけども。^^; 元々動画を貼りたいと思う人はあんまり居ないだろうと考えていたんですが、これもまた意外と貼ってらっしゃる方々を見かけたりして、そうか、これ使えるのか、と思いました。(笑)
🍩Re:848◆ちなみにこれは別にそういう機能を新たに加えたわけではなくて、元からある機能です。要は、全文検索機能で検索対象になっているのは「元データ」なので、専用記法がそのまま検索対象になるわけですね。検索語に Q: を指定すれば、引用の含まれた投稿だけが出てきます。(ただし副作用として、この投稿のように Q: という記述が含まれるだけの投稿もヒットしてしまいますが。^^;)
by nishishi. ⌚2019年4月27日(土) 22:00:08〔6年以上前〕 回答/返信 <604文字> 編集
文字装飾の内部に[半角括弧]を含めたい場合の書き方(Re:847)
要は直接記号が含まれなければ良いので、数値文字参照の書き方を使って角括弧を表現すれば、半角角括弧そのものも含めて装飾できます。ちょっと面倒ですが。
詳しくはこの投稿の編集画面を見て頂くと早いと思います。
[ → [ [装飾できる]角括弧
] → ] [装飾できる]角括弧