No.750, No.749, No.748, No.747, No.746, No.745, No.744[7件]
by admin. ⌚2019年3月23日(土) 21:23:15〔6年以上前〕 <145文字> 編集
で、うちの個人サイトに「ウェブページ内の特定の座標にスクロールさせる方法」という記事があるんですが、ここに書いているscrollメソッドのY座標を充分大きくすれば、ページの最下部に移動できると思います。window.scroll( 0, 50000 ); とか。たぶん。^^;
by nishishi. ⌚2019年3月23日(土) 20:49:57〔6年以上前〕 回答/返信 <176文字> 編集
どうもありがとう╰(*´︶`*)╯✨
LINE風だと読み込んだ時に最下部(最新)へ自動で飛ぶみたいな感じにすればなりますかね?
javascriptでそういうのありそうな感じが… するけどわからにゃい
by admin. ⌚2019年3月23日(土) 18:20:18〔6年以上前〕 <124文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年3月23日(土) 15:26:39〔6年以上前〕 <97文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年3月23日(土) 15:23:24〔6年以上前〕 回答/返信 <204文字> 編集
…どうしてくれよう…というかどうしたらいいんでしょう先生
(allaboutの人って今頃気づいた(˙ᴗ˙)
by admin. ⌚2019年3月21日(木) 11:22:23〔6年以上前〕 <95文字> 編集
先頭固定機能を考える場合、「全員の先頭に固定」するのか、「ユーザ単位の表示場面だけで固定」するのか、ちょっと仕様に迷うところがあります。
Re:743◆そうです。スキンに [[TEGALOG]] と書いている部分を例えば [[TEGALOG:3]] とすると、CGI側の設定に関係なく3件だけが表示されます。(ただ、この仕様はいつから搭載していたかちょっとよく覚えていません。^^; たぶん、Ver 1.4.0以降くらいなら使えると思うんですが。まだ配布ページのマニュアルには記載していませんでした。^^;)
by nishishi. ⌚2019年3月20日(水) 16:00:29〔6年以上前〕 回答/返信 <529文字> 編集
ちなみに「下から」30とかはダメですよね、やっぱり^^;)
window.scroll( 0, 50000 ); これはスマホでも同じ数値で大丈夫なのでしょうか?
ディスプレイがスマホだと縦長だなーと… わかってなくてすみません 笑