No.4391, No.4390, No.4389, No.4388, No.4387, No.4386, No.4385[7件]

🍩Re:4389◆ご要望をどうもありがとうございます!「ユーザ一覧を出力できる機能 Ⓓ❿」は、以前に実施した「てがろぐ追加検討機能の投票」(その結果)ではあまり得票数がなかったのですが、開発ToDoリストには入っていまして、ちょいと(私の中での)順位を上げておきます。たしかに、てがろぐ上で扱える各種情報の中では「ユーザ」だけが一覧出力する機能がないのですよね。そこはちょっと気にはなっていました。
隣接投稿の一括閲覧機能と指定条件に限定した隣接投稿への移動機能も気に入って頂けたようで嬉しいです。(╹◡╹)ノ
1年以上前(金 18:40:43) 回答/返信

という感じのリストを外側スキンに表示させたいのです。同じようなことが出来る方法が既にあって、見落としているだけでしたらすみません。
Ver 4.2.3βの隣接投稿の一括閲覧機能と同カテゴリに限定した隣接投稿への移動機能、すごくありがたいです!特に隣接投稿の一括閲覧機能の方は、過去にTwitterユーザーだった頃にブラウザ拡張の近傍ツイート検索 を使っていたので、これと似たような機能がてがろぐでも出来るようになって快適です。1人Twitterライクなメモアプリは沢山あれど、欲しい機能が全部揃っていてデザインやレイアウトも自由自在、そして設置サーバー次第で広告も出なくてOS問わず使えるてがろぐが最強オブ最強だな…とますます実感してます! 1年以上前(金 01:31:07) 質問/要望

ユーザーエージェント名にGo-http-client/が上がってきておりましたがやはりユーザーエージェント名だけでは判断がしにくいんですね。
以前教えて頂いた.htaccessにGo-http-client/を増やし、WAFは使用していますのであとは経過を見てみたいと思います!
お忙しい中、ご返信ありがとうございました。 1年以上前(木 13:21:05)

🍩Re:4385◆問題があるかどうかは「どんなアクセスをしているか?」に依ります。たとえユーザエージェント名が一般的なブラウザのようであっても、不正アクセスを狙っているツールがそう騙っているだけの可能性もあるわけですから、ユーザエージェント名だけで判断はしにくいです。とはいえ、こんなレポートもありますので、サーバ会社側がWAF(Web Application Firewall)機能を提供しているのなら使う(=ONに設定する)ことをお勧め致します。
1年以上前(水 23:47:12) 回答/返信