No.407, No.403, No.402, No.401, No.400, No.399, No.398[7件]
by nishishi. ⌚2018年6月11日(月) 16:40:37〔7年以上前〕 <342文字> 編集
ipadが落ちて目覚める。現代人はぬいぐるみではなくタブレットを添い寝相手に選びます。
16:27 - 2018年6月5日
甘い湯@har9bor
by admin. ⌚2018年6月9日(土) 17:58:11〔7年以上前〕 <73文字> 編集
(・▽)ノシ∩ いいねいいねいいねいいねいいねいいね
引用に記述があると、ちょっとTumblrっぽくてすごくお洒落でかっこいいと思いました。
by admin. ⌚2018年6月9日(土) 17:48:01〔7年以上前〕 <87文字> 編集
ここが引用部分です。こんな感じで。装飾形態は、スキンのCSS次第で自由にできます。
引用内部で改行もできます。
ついでに、文字を強調してみたり、さらに
by nishishi. ⌚2018年6月9日(土) 15:46:29〔7年以上前〕 <167文字> 編集
by tomoyo. ⌚2018年6月9日(土) 01:12:25〔7年以上前〕 <14文字> 編集
by tomoyo. ⌚2018年6月9日(土) 01:04:12〔7年以上前〕 <152文字> 編集
あと、管理画面の「投稿の削除/編集」画面内に、「選択した投稿を削除」ボタンを下端だけでなく上端にも表示させてみましたテスト。 (※まだ新版CGI自体は配布していません)
by nishishi. ⌚2018年6月8日(金) 17:11:31〔7年以上前〕 <137文字> 編集
取り消し(Delete)、強調(Emphasis)、斜体(Italic)、マーカー(Marker)、小さい文字(Small)、極小文字(Tiny)、下線(Underline)だけども、あと何かあるかな……。C:文字色とM:マーカー(背景色)だけは、さらに自由な色名を指定できます。それ以外は、スキンのCSSに書かれた装飾が適用されます。太字はb要素で、斜体はi要素でマークアップされるものの、実際の出力時には <b class="decorationB">~</b> のようにclass名も付加してあるので、てがろぐの機能として挿入された装飾だけをターゲットにして(スキンの)CSSで独自の装飾を指定しておけます。