てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

カテゴリ「雑記」・「つぶやき」・「つぼやき」のどれかに属する投稿166件]

にししさんの開発放言 No.2565 より

『指定回数以上使われているハッシュタグ』だけをリストアップする機能、私も欲しいです!
私のてがろぐは外側スキンに[[HASHTAG:LIST]]でハッシュタグをリスト表示しているのですが、1~2回しか使っていないハッシュタグが多いためリストがかなり縦長になってしまっています。
https://kachibito.net/css/tree-views-in-css
最近↑このサイトで解説されているような折り畳み表示のツリーにするイメージで、使用回数が一定数以下のハッシュタグの箇所に<details>タグを挿入して折り畳むjavascriptでも書いてみようかな?とぼんやり考えていたところだったので、まさに同じ望みです。折り畳むより最初から指定回数以上のハッシュタグしか表示しない方がスマートだと思います。ハッシュタグだけじゃなくてカテゴリも一定数の投稿がある物のみをリストアップできるとより嬉しいです。

ハッシュタグとは別で、外側スキンのリスト・ツリー表示関連で要望です。[[DATEBOX:LIST]]で表示している年月別リンクを、年単位で折り畳み表示できるようにしたいです。「Blogger」を利用しているブログ(https://ユーザー名.blogspot.com/のブログ)の右サイドバーの「ブログ アーカイブ」欄に表示されている年月リストのような感じです。私は過去に別の日記ツールで書いていたログをてがろぐに移植・統合しているため、[[DATEBOX:LIST]]の年月表示がかなり長くなってしまうので、Bloggerみたいに最初は年単位のリンクだけを表示しておいて、クリックで月を展開表示すればスッキリするかなと思いました。これも<details>タグを挿入するjavascriptを書けば今でも実現できそうではありますが、公式で実装されたらいいなと思ったもので…。もし可能そうであればで全然かまいませんので、ご検討頂けると幸いです。

by sakura. つぶやきつぶやき <851文字> 編集

>>5274
5268さんとは別人なのですが…てがろぐのシンボルマーク的なものと言ってパッと頭に浮かんだのが、にししさんのアイコンやfaviconの「に」の字の部分をそのまま「て」に替えたものでした(笑)。てがろぐ=にししさん、にししふぁくとりー→にししさんのサイトやアイコンやてがろぐデフォルトスキンが緑色…という勝手なイメージです。

by tomoyo. つぼやきつぼやき <168文字> 編集

chatgptに色々聞きながら小説ビュワー作ってるんだけど思い通りにならず難しい…という吐き出し

by admin. つぶやきつぶやき <48文字> 編集

カテゴリ単独での限定表示時にだけ、
  • 1ページの表示件数を別指定したり、
  • 表示に使うスキンを別指定したり、
  • 先頭固定投稿を別指定したり
できる機能は実装できました。明日あたりに次のβ版として公開できるといいな……。

by nishishi. つぶやきつぶやき <111文字> 編集

この動作試験場では、カテゴリ「つぶやき」を単独で表示した場合に限って、スキン「skin-twipink」で表示され、No.5004(※いま読んでいる投稿)が先頭に固定されます。
パラメータで直接表示用スキンを指定した場合は、カテゴリ側の設定は無視されて指定スキンで表示されますが、カテゴリ側で先頭固定に指定した投稿はその場合でも先頭に固定されます(RSSモードの場合を除く)。

by nishishi. つぶやきつぶやき <191文字> 編集

> 龍角散のどすっきり飴(未開封)の賞味期限が2025年1月だった……。┌(:3」└)┐
薬効は失せてるかもですが、食べてもお腹壊すと言うことはないのでは。多分。多分。自分は大丈夫でしょって食べちゃう派。

最近PC使いがほんとうに少数派になってる感で、人類すべてがネット端末持ち歩いてると思うな!!と思うことしばしば。外でネットできるのがものすごい贅沢でお金持ち、あるいは仕事が超大変と言う証だった日々はすでに遠く。
老害通り越して化石ですよ自分はもう。以前は人類すべてが携帯持ってると思うな!!!だったのに。今は携帯持ってないと人類枠に入れませんねはい。

自分にはあまり関係のない話題でしたが、林檎と蜜柑のお話、ありがとうございます。大変興味深かったです。
時々ネットでプログラマーと世間一般人の認識のズレみたいなのが笑い話になってますが、こういうことかーと。こういうのを勉強して、そしてプログラムになって、我々一般ユーザーの元へ届くのですね。便利と素敵と楽しさをありがとうございます。

1/11締切の原稿を勘違いして11月に提出して、提出先を困惑させた話、締切を守ったら、今度は色々事情があって締切が超延長されてしまった件orz ("締切"がゲシュタルト崩壊)
別の締切も絶賛延長中で、守る!と言う気概が消えてしまった流れ。←イマココ
とりあえずがんばれー自分ー。あの時締切守ったのを褒めていただいた(>>4792)のをエネルギーに・・・。┌(:3」└)┐

by sakura. つぼやきつぼやき <633文字> 編集

遅ればせながら2024年も大変お世話になりました、今年もよろしくお願いいたします🎍🙇🎍 #感謝
そして1/12お誕生日おめでとうございました!ますますのご活躍をお祈り申し上げます✨🎉🎊✨
ひとことログによるとお体あまり調子が良くないようなのでご無理なさらず…!

by admin. 雑記 <131文字> 編集

Ver4.5.0リリースお疲れ様です🍵 未使用画像を探す機能がとても便利でありがたいです #感謝

by misaki. つぶやきつぶやき <49文字> 編集

11/11締め切りと思った原稿をさっさと上げて先方に送ったら、「早いですね、締め切り来年なのに!」って言われて、は?と思って確認したら1/11だったorz
少し前に夏が締め切りだった原稿を最近やっと上げたと言う迷惑行為があったので(オンライン発表なので遅刻も大丈夫と言われた)、今回の締め切りはちゃんと守る!と思ったらこれですよ。まあ遅刻よりいいですけれどもー。
進捗上げないとやる気出ないタイプですが、SNSで公開するのは好みではないのでてがろぐで進捗も壁打ち放流してひとり頑張ってますので誰か褒めて。

by sakura. つぼやきつぼやき <252文字> 編集

今日は、たこ焼きを食べました。6個。
takoyaki2takoyaki3takoyaki4takoyaki2takoyaki3takoyaki4

by nishishi. つぼやきつぼやき <97文字> 編集

仕事で、Wordpressで構築されたショッピングサイトをごくごく軽くいじるんだけど、全然知識がないせいで何がどこにあって何をどうするのかまったく分からず常に試行錯誤。
仕事のサイトなので、下手に何かして使えなくなったら困るので、やれること以上のことは素直にこれを作ったプロの人に任せるけど、それにしてもWordpressのこの使いにくさよ、といつも思う。
てがろぐで同じことができるのでは???と実は内心思ってるけど、むしろにししさんにお願いしたい気持ちだけど、ちょっと事情が許さないので無理だけど。
買ってもらうためのアピールと言うのが売りなわけなので、そのセンスも知識もない素人がちょっとここで愚痴。
ちょっとしたお知らせ用に、フレームでてがろぐ置けませんかね?って、管理してる人に言いたい。言いたい。と思ったら、BLOGとかリンクを作ってもらって、てがろぐを貼ると言う手があるか(ちょっと真剣に考える顔)。
このちょっとしたお知らせをしたい時にすぐできる作りじゃないこのサイト、色々アイデア出して作り直したい(無理)。

いやほんとWordpressとか使うと、てがろぐがどれだけ手厚いか思い知る。ありがとうございます。仕事のサイト用にカスタマイズできて、リンク貼ってもらえたらご連絡します(アイデア提出の段階で蹴られるとは思いますが、気持ちだけ)。

by sakura. つぼやきつぼやき <579文字> 編集

キーボードとマウスを買い替えた (´∀`) 届くの楽しみ (´∀`)

by tomoyo. つぼやきつぼやき <34文字> 編集

何でも簡単入力ボタン機能、例に絶対はにゃーんがあるだろうなと思ったらあった。はにゃーん。

by tomoyo. つぼやきつぼやき <44文字> 編集

「何でも簡単入力ボタン機能」楽しみです!次のβ版あたりから実装でしょうか…わくわくしながら待ちます!

by tomoyo. つぶやきつぶやき <50文字> 編集

てがろぐユーザーも増えたので、エアコン設置業を営む人、あるいはそれに関係する人もきっとユーザーの中にいるに違いないと思いました。(夏休みの日記)

by tomoyo. つぼやきつぼやき <72文字> 編集

No.4415で緩募した件:
『「その状況で表示対象になっている投稿」だけに限定した隣接投稿に移動可能な投稿単独ページ』のURLを出力する記法
……を、もっと短く言う表現について。

候補:
  1. 状況に依存した隣接投稿へ移動できる投稿単独ページのURLを出力する記法
  2. 条件指定パラメータを引き継いだ投稿単独ページにリンクできる記法
  3. 状況依存版の投稿単独ページのURLを出力する記法

意味が分かる表現のうち、最も短いのはどれだ!?!?
どれも分からん……?

by nishishi. つぼやきつぼやき <232文字> 編集

かき氷が安売りされていたので買ってきました。アイスも。🍨🍧🍨🍧🍨🍧

🍨Re:4426◆『鍵が掛かっていても一部を見えるようにする設定方法』の機能では何らかの不足がありますか?(鍵付き投稿でも、1行目だけは常に見えるようにする機能です。)

🍨Re:4427◆元のドラマの長さが1時間なら、NHK側でも放送枠を同じだけ(1時間)確保すればいいのでは……と思ってしまうんですよね。(^_^;) その方が嬉しい人々も多そうな気がするんですが。バブリーな頃は予算が潤沢でいろいろ編集に手間が掛けられたのかな……などと思っています。ネット配信で海外(米国)ドラマを見ていると、同じシリーズでも話によって42分だったり40分だったりそこそこ差がありますよね。CMのある民放なら調整しやすいでしょうけども、CMのないNHKだと枠の確保が難しそうだな、という気はします。そういう都合があって「全話38分にする!」というなら話は分からんではないのですけども。^^; まあ、CMがないといっても「他のNHK番組の宣伝」はあるので、そういうので調整するのかもしれませんが。(最近、地上波でドラマを見る機会がまったくないので、実際にどうなっているのかは知らないんですが。)

by nishishi. つぼやきつぼやき,回答/返信 <534文字> 編集

ジェレミー・ブレッドのホームズ、日本語吹き替えの声に合わせて音響もいじっていると言う噂が。
英国ドラマは確か1時間と言うとほんとうに1時間で、CM分で1時間15分くらいの放映時間で流していて、それをNHKの45分枠に合わせて編集している、と言うような話だったような(これは他の海外ドラマも同様のはず)。

米国ドラマは最近42分前後(下手をすると38分とかもある)なので、NHKも45分で編集しやすくなってるのかもなーと思うなど。

by tomoyo. つぼやきつぼやき <215文字> 編集

>今日のひとことログNo.12042
「30千円」と指定してしまうと、千円札が30枚出てきてしまうようなので、「1万円分だけを千円札で」という指定にはならない

要はそれぞれのお札を何枚ずつ欲しいのかを入力すればいいので、3万円のうちの1万円分だけを千円札にしたい場合は枚数そのまんまの「2万10千円」指定で行けます。

1万円札や五千円札を極力持ちたくない派で、1万円以上の金額を下ろす時も全部千円札にしているのですが
どうしても1万円札が1枚だけ必要になった時などにこの指定方法をよく使ってます。

by tomoyo. つぶやきつぶやき <251文字> 編集

【緩募】
『「その状況で表示対象になっている投稿」だけに限定した隣接投稿に移動可能な投稿単独ページ』のURLを出力する記法
……というのを、もうちょっと短く言う表現。┌(:3」└)┐

by nishishi. つぼやきつぼやき <92文字> 編集

ぬるいお味噌汁とかスープとか紅茶ってあんまり美味しくないと思うんですけどどうですか。
熱々の食べ物についての猫舌の方の率直な話が聞けて面白かったです。

by tomoyo. つぼやきつぼやき <75文字> 編集

大谷さんの件、私見。

北米は大体どの銀行もアプリを持っててそのアプリで支払いとか口座開設とか送金とか全部管理できるし、スマホに全銀行へのアクセス、全メールのアクセス、全クレジットカードの情報、色んなメッセージアプリ等々全部ぶち込んでる人は多分珍しくない。ので、ちょっとスマホを借りてお金を勝手に移動させるとか不可能ではない。
日本人同士だと信頼度も高かったろうし、お金についてかなり甘い見込みのやり取りがあったとしても全然不思議じゃない。
多分、日本人同士のその信頼と言うのがアメリカ人には理解しにくいだろうし(日本人以外は大体お金にだらしないと思って間違いない)、日本人には他人の銀行口座にそんなに簡単にアクセスできると言うのが信じられないかも。
6億は大金だけど、億単位でお金持ってる人は日々のお金の出入りにいちいちチェックも入れないと思われるので、仮にあの通訳氏が勝手にお金を移動させてたとしても気づかれなかった可能性はある。と思ってる。畳む

by tomoyo. つぼやきつぼやき <423文字> 編集

昨日は肉まん(冷凍)を食べ、今日はたい焼き(冷凍)を食べました。
肉まんとたい焼きはしばらくはいいかな……という気分なので、そろそろたこ焼きを食べたい。takoyakitakoyakitakoyaki

by nishishi. つぼやきつぼやき <112文字> 編集

>>4321
4316です。私も一足遅れてグリスを購入しました。確かに打鍵感は若干「ずしずし」した感じになりますね。
でもキーの端を押してもきちんと沈んでくれる安心感が勝るのでそのうち慣れそうです。
偶然同じタイミング且つ同じことで悩んでいたのでタイムリーでした。
にししさんも私もキーボードが復活出来て良かったです(^^)

by tomoyo. 雑記 <162文字> 編集

2005年くらいに、秋葉原に、店内がキーボードの展示だらけのお店があったなあと思い出す。全部打って試して買いました。キーボードの販売はああるべきといまだ思う。打鍵感がとか、ソフトの方の反応の速さがとか言っても、今時は通じない人もいる。
最近はもうすっかりワイヤレスに甘やかされて、電池がひたすら長く持つLogitech一択ですけれども、人生の中で最高に好みのキーボードは東芝のG6のキーボード。

by tomoyo. つぼやきつぼやき <197文字> 編集

>にししさんの今日のひとことログ No.1152011533
私も最近、長年使っているメンブレンキーボードの母音のローマ字キーなどがうまく押し下げられなくなって困っていたところでした。入力が全く出来なくなるほどに故障してるわけじゃないし、何か直す手段がないかなと調べていたらグリースを塗布して解消している記事を見つけました。(既にご存知でしたらすみません)

キーボードの引っ掛かりをグリースで解消
https://fukappa.work/keyboard-grease/

スプレーだと多すぎるのでチューブのものを買ってみようと思ってます。予備のキーボードも持ってますが、完全に使えなくなるまで延命したくなってしまうので予備の出番が中々来ません(^^;)

by tomoyo. 雑記 <332文字> 編集

自分でバリカンで丸坊主にするのは、後ろの方が自分では見にくいのででこぼこになったりしやすいです。簡単そうに見えますが、慣れて上手くなるのは結構大変です。
刈った髪の始末も大変だし、正直アレはお店でプロにさっさとやってもらった方が楽だと思います。

ちなみに、ハサミ1本で丸坊主にするのは超テクと几帳面さがいるので、これはカットが激ウマの美容師さん/理容師さんを見つけないと、終わった後でちょっと泣きます(まあ伸びるんで数週間の辛抱ですけど)。

by tomoyo. つぼやきつぼやき <221文字> 編集

>>4274
4273です。すみません、Gainmap HDR image renderingの初期値がEnabled表示になっているのはBraveブラウザでした…しかも「Default(Enabled)」という表示でした。Braveではない通常のChromeなどや他の端末では、にししさんと同様「Default」表示でした。(それでもやはりEnabledにしている時と同じ挙動をしましたが)そして他のAndroid端末でEnabledにしても輝度は変化しなかったので、OLED(有機EL)ディスプレイの機種且つEnabledの時だけでHDR画像を明るくする機能が働くのかもしれませんね。

Pixel6のカメラで撮影した画像だけiOSのLive Photosみたいな特殊な情報を含んでいたり、特殊なExif情報などがあるのか?と思って画像を端末に保存して、AvesギャラリーでHDRマークが表示されたのが解明の決め手でした。世のSNSやレンタルブログ、自分のサーバーに設置する日記系ツールでもリッチなCMSなどではアップロードした画像に縮小や圧縮などの加工が行われるものがほとんどですし、てがろぐのように画像への加工処理を行わないのは現代においては珍しい部類なんだなとあらためて思いました。(でも私にとってはそこがてがろぐの好きなところです😃)カメラアプリ側でウルトラHDRが最初からONになっていても、無加工のHDR画像をブラウザ上で表示する機会がレアだから検索しても話題にしている人を見かけないんでしょうね…。


話は変わりまして…Galaxy Tab S8 Ultraの環境について話題に上げたついでと言っては何ですが、いわゆる「おま環」なのは明らかだし支障は全く無いしな…と思っていたことをご報告します。Galaxy Tab S8 UltraのChromeおよびChromium派生ブラウザだけ、なぜかてがろぐの管理画面のボタンの大きさが不揃いになります。下のスクリーンショットはここの動作サンプル用てがろぐの管理画面です。
admin_tate.png  admin_yoko.png
  • 自分のサイトに設置しているてがろぐや、セットアップ直後のてがろぐも同様
  • ブラウザの「PC版サイト」のチェックを切り替えても変化なし
  • 昨年10月に端末を購入して以来、ブラウザのバージョン更新もしていますが変化なし
  • Firefoxで見ると大きさが揃っている。Chromium系ブラウザはどれでも不揃いになる
  • OS問わず、PC・スマホ・タブレットなどGalaxy Tab S8 Ultra以外の環境では不揃いにならない

…という点から、Galaxy Tab S8 Ultraのディスプレイ解像度や端末のファームウェア特有の設定か何かが特殊なのかもしれません。参考になるかわかりませんが「IPアドレスや画面解像度など確認くん」で表示される情報を貼ります。→スクリーンショット 見た目の問題だけで使う分には全く影響がないので、こんな環境もありますというお話でした。

by admin. つぶやきつぶやき <1421文字> 編集

にししさんのリングフィットアドベンチャーの話題に影響されて開発スタッフに聞く『リングフィット アドベンチャー』を読んでいたのですが…Joy-Conとリングコンの組み合わせによってプレイヤーのとっているポーズが判定できるという話を読んでも、なるほどわからん _(:3」∠)_

by sakura. つぼやきつぼやき <214文字> 編集

>>4190
4184です。次のバージョンでスペースの位置を選択できるようにして下さる予定とのことで、ありがとうございます。のんびり楽しみにしてます。
私のてがろぐではカテゴリは毎回必ず使うけどハッシュタグはたまにしか使わない、という運用方法ということもあってか

①久し振りにハッシュタグを使う必要のある文章を打つ
②「そうだ、半角スペースの位置についてにししさんに聞いてみよう」と思う
③半角スペースを削除して、書いていた文章を投稿する
④書いていた文章の内容や誤字などに気が行ってしまう
⑤半角スペースについてお聞きしようとしていた事を忘れてしまう _(:3」∠)_
⑥しばらくハッシュタグを使う機会が来ない
⑦次にハッシュタグを使う時に①に戻る

…ということを何度も繰り返していました。 _(:3」∠)_
今回やっと忘れずにここで質問することが出来たので、にししさんの仰る「なんとなく思っていたけど(略)今まで気付かなかった」のくだりが自分のことのようによくわかります(笑)

by sakura. つぼやきつぼやき <442文字> 編集

DASHBOARD

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

166件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年8月17日(日) 16:07:55〔12時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る