てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年11月11日(火) 07:31:28〔23時間前〕 更新
■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4102件](99ページ目) ( 4102 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔116文字〕 編集
2020/01/19 (Sun)
11:49:56
No.1459
by
にしし
〔5年以上前〕
〔90文字〕 編集
2020/01/18 (Sat)
16:33:28
No.1457
by
みさき
〔5年以上前〕
一太郎で傍点付きで打った文章の傍点が反映されていなかったのでちょっと気になりました
もし私の設定ミスとかでしたら申し訳ありません
〔102文字〕 編集
2020/01/18 (Sat)
14:20:15
No.1455
by
にしし
〔5年以上前〕
例えば、Twitter 便利 要望 のように空白文字で区切ることで、複数の検索語を使ってAND検索ができるようになりました。
〔46文字〕 編集
2020/01/17 (Fri)
12:30:22
No.1453
by
ともよ
〔5年以上前〕
〔520文字〕 編集
2020/01/17 (Fri)
12:21:52
No.1452
by
にしし
〔5年以上前〕
※ただ、検索窓等の出力が(XHTML仕様ではなく)HTML仕様なので、XHTMLで書こうとしても正しいXHTML文書にはなりません。代表的なブラウザは問題なく表示してくれるとは思いますが。スキンはHTML5で記述されるのが望ましいです。
〔192文字〕 編集
2020/01/16 (Thu)
20:54:39
No.1451
by
にしし
〔5年以上前〕
〔223文字〕 編集
〔73文字〕 編集
〔263文字〕 編集
〔184文字〕 編集
2020/01/15 (Wed)
13:07:33
No.1445
by
にしし
〔5年以上前〕
〔579文字〕 編集
2020/01/15 (Wed)
12:57:09
No.1443
by
にしし
〔5年以上前〕
●仕様A:「画像の含まれる投稿」だけを抜き出して(既存スキンに当てはめて)表示する。
●仕様B:アップロード済みの画像を一覧表示する。
仕様Aは、現状のてがろぐで『検索語「PICT:」で検索した際の表示結果』とほぼ同じになります。
仕様Bは、管理画面の「画像の管理」で見えるように、投稿とは関係なくただ画像だけを並べる感じです。
仕様Aなら、本文の書き方次第では、画像ごとにタイトルを加えたり説明文を加えたり、ハッシュタグを加えたりもできますね。
仕様Bは、ただひたすら画像だけを並べることになります。
どちらか一方を実装するというわけではなく、たぶん両方作ると思います。
作りやすい(現状の機能からあまり追加開発せずに実装できそうな)のは、仕様Aかなと思っています。
何かご要望があれば、今のうちに書いて頂けると参考にします。
いずれにしても、最初に何もかも盛り込むように実装しようとすると企画倒れになる可能性が(とても)高まりますので、まずはどちらか一方を最小限の仕様で実装してから、追々機能強化していく……という方針です。
たぶん、てがろぐCGIそのものに機能を追加するよりも前に、とりあえずギャラリーっぽく使えるスキンを先に公開する気がします。
畳む
〔43文字〕 編集
2020/01/13 (Mon)
22:03:11
No.1438
by
あどみ
〔5年以上前〕
〔43文字〕 編集
2020/01/13 (Mon)
08:50:17
No.1436
by
みさき
〔5年以上前〕
〔166文字〕 編集
2020/01/13 (Mon)
08:08:27
No.1435
by
ともよ
〔5年以上前〕
ほわほわ酔っ払う予定でーす。
* なぜか2杯目で胃が痛くなったので中止。再開はまた後日(諦めない)。
ユーザーリスト、「閲覧注意!」ってつけられるならぜひ登録したいですー。
〔158文字〕 編集
2020/01/13 (Mon)
05:43:59
No.1434
by
さくら
〔5年以上前〕
ところでどさくさに質問なんですけど、Twitterに、ここの記事をサムネイルつきで投稿できるようになったと言うことは、その逆もありえる…?(単なる好奇心からの質問で要望ではありません)
〔56文字〕 編集
〔126文字〕 編集
〔84文字〕 編集
2020/01/13 (Mon)
02:02:57
No.1431
by
にしし
〔5年以上前〕
〔245文字〕 編集
〔387文字〕 編集
2020/01/12 (Sun)
12:11:39
No.1428
by
にしし
〔5年以上前〕
もしかして、配布するCGIファイルの改行コードは、最初からUNIX流の[LF]だけにしておく方が、広く便利なのかな……。
(追記)
ダメだった。Windows7付属の「メモ帳」では、改行コードがLFだけだと改行として認識されなかった。まだもうしばらくは、Windows流の改行コードで配布しておく方が良いかな……。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137







