カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4094件](62ページ目)
by tomoyo. ⌚2022年7月31日(日) 11:43:38〔3年以上前〕 <17文字> 編集
>>2964是非鍵付き投稿がほしいです!
by tomoyo. ⌚2022年7月31日(日) 06:44:05〔3年以上前〕 <45文字> 編集
>>2964
私はパスワード保護が必要になるような投稿をしていないので着せ替えCSS機能の方が欲しい派です。
でも、2966さん同様私も別スキン仮適用ページへのリンクを外側スキンhtmlに入れる方法で代用出来ているので、早く欲しい!ってほどではないかな~と思ってます。
by misaki. ⌚2022年7月30日(土) 15:16:56〔3年以上前〕 <200文字> 編集
スキンはここのように丸ごと変更できるようにしてるので、CSSのみの変更は多分使わないと思います。なので二択なら鍵付き投稿のほうを選びます。
ちょっぴり雨が降ったら蒸し暑さ半端ない…。昨日は自宅から10kmほど離れた地点で局地的にゲリラ豪雨っぽいのが来たんですが、その時間帯にそこを車で走った家人が「地面から立ち上る蒸気と豪雨で何も見えなかった」と言ってました。猛暑のゲリラ豪雨怖い…。
by admin. ⌚2022年7月30日(土) 14:14:41〔3年以上前〕 <200文字> 編集
➊ 鍵付き投稿(パスワード保護)機能、先に導入されたら嬉しいです…!
あんみつを食べました。寒天は体を冷やす作用があるそうで心なしが涼しくなったような…?いやでもやっぱり暑い😵
by admin. ⌚2022年7月30日(土) 14:03:35〔3年以上前〕 <138文字> 編集
➋ 適用スキンはそのままでCSSだけを切り替えられる、着せ替えCSS機能
……の2択だと、どっちが先に欲しいですか?
by nishishi. ⌚2022年7月30日(土) 11:05:53〔3年以上前〕 <80文字> 編集
by admin. ⌚2022年7月30日(土) 00:36:43〔3年以上前〕 <3文字> 編集
by admin. ⌚2022年7月30日(土) 00:35:32〔3年以上前〕 <6文字> 編集
by tomoyo. ⌚2022年7月29日(金) 14:22:58〔3年以上前〕 <1文字> 編集
by tomoyo. ⌚2022年7月28日(木) 21:44:52〔3年以上前〕 <53文字> 編集
by admin. ⌚2022年7月28日(木) 12:55:10〔3年以上前〕 <5文字> 編集
by admin. ⌚2022年7月28日(木) 12:04:12〔3年以上前〕 <4文字> 編集
by admin. ⌚2022年7月28日(木) 02:09:20〔3年以上前〕 <8文字> 編集
?posts=124,125,131 のように、postsパラメータにカンマ区切りで連結したい投稿番号を列挙するだけで、それらの投稿を連結表示できるようになりました。
本文中に >>124,125,131 と書くと、連結したページへのリンクも作れます。
なお、 >>124,125,131/R と書けば、連結した投稿を昇順(時系列順)に並べて表示するリンクになります。「/R」がない場合は降順(新しい順)に並びます。(※記述した順序で並ぶわけではありません。)
リンクラベルを任意に指定したい場合は、[>124,125,131:ラベル] のように書きます。
投稿欄下部のボタン [リンク]→[指定No.リンク] でも、カンマ区切りで複数の投稿番号を書けるようになっています。
あと、ツイートを埋め込む際に、 twitter.com ではなく mobile.twitter.com などのようにサブドメインが付いているURLを指定するとツイートが埋め込まれない問題を解消しました。
近日中にはβ版として配布します。
by nishishi. ⌚2022年7月27日(水) 21:01:47〔3年以上前〕 <515文字> 編集
by nishishi. ⌚2022年7月27日(水) 21:01:33〔3年以上前〕 <97文字> 編集
by tomoyo. ⌚2022年7月26日(火) 12:47:43〔3年以上前〕 <15文字> 編集
複数投稿の連結リンクができるようになってる…!すっごく便利なので嬉しいです。検索コマンドもテストした範囲では問題なくできてます。
#感謝 #報告
by admin. ⌚2022年7月24日(日) 20:11:16〔3年以上前〕 <108文字> 編集
by admin. ⌚2022年7月24日(日) 13:42:44〔3年以上前〕 <8文字> 編集
2938 です。
個人的なイメージで誠に申し訳ないのですが
現在のOGPのように、[[extrahead]]のようなタグがスキンのhead内にあって、管理画面上でテキストエリアに入力したものが、吐き出されたらいいなあ…と思っておりました。
絶対URL/相対URLで指定し、どのモードでも共通で使いまわしたいファイルをスキンとは別のフォルダにまとめて管理できたり、それこそCSSフレームワークのCSSを読み込んだりできたら嬉しいなと思っておりました。
要望ばかりで誠に申し訳ありません……。
追記:一日経過してからあれこれってFREESPACEの複数設置で、もしかして、実装できる…?と思いました。ほとんど'link'タグや'script src=""'を書くだけですし、vanilla javascriptとか書くわけでもないので……。(未だテストしてはいないのですが)
重ねて申し訳ありません。
追記:script タグは < がエンコードされますが、linkタグによるcssの読み込みはできたので、現仕様で自己解決しました。すみませんでした……。
by admin. ⌚2022年7月22日(金) 00:10:12〔3年以上前〕 <486文字> 編集
和文タイプライターはキーがめちゃくちゃある…というより活字を拾う、という表現のほうが適切です。大きな文字盤に活字がぎっしり詰まっていて、中央にはひらがなカタカナや句読点などがあり、その外側に常用漢字、第一水準、第二水準と並んでた…はずです。会社の文書作成に使うため多用される漢字は大体決まってくるので、慣れると素早く打てるようになります。勿論、現在パソコンやスマホで打つスピードとは比べ物になりませんが。ちなみに罫線も引けるので貸借対照表なども作成できます。和文タイプは日商検定があって2級は持ってました。
かなタイプライターは私が若い頃でも電信用ぐらいでしか使われてなかったんじゃないかな。かなと記号だけのタイプとアルファベットも打てるタイプがあったように思います。こちらは友人が部活で使っていたのでちょっと触った程度です。
by admin. ⌚2022年7月21日(木) 22:42:15〔3年以上前〕 <370文字> 編集
>>2934
の投稿をしたものですが、開発放言の方で書き込んでらした
"「altcss」よりも「addcss」で、「追加適用するCSS」を選択できる方が便利かもしれない。(そうすると、元CSSと共通するソースは書かずに済むから。)"
の仕様があると嬉しいな…と思いました。
スキン編集しなくとも外部URLが指定できると、CSSフレームワーク等を利用する時、CDNから読み込みできて便利かと思いました。
by admin. ⌚2022年7月19日(火) 12:02:12〔3年以上前〕 <211文字> 編集
2928です。仕様だったんですね。間違って変換しなかったら知らないままだったと思います😅
ところでかな入力のワープロの話がひとことログで出てましたが、かなタイプライターをちょっとだけ触ったことがあります。私が主に使ってたのは和文タイプライターですが、英文タイプライターも勿論使いました。英文タイプはその後のパソコン利用で役立ちましたが、和文のほうは…今は打てる気がしないw
by admin. ⌚2022年7月18日(月) 22:01:59〔3年以上前〕 <193文字> 編集
CSS着せ替えプロジェクト、覚えてますよー!というか当時私が素材屋やってて配布してました。懐かしい…
てがろぐの場合、機能が盛りだくさんで用途に幅があるのが(ブログにも個人用ツイッターにも使えるので)かえって着せ替えCSSの足枷になりそうですね〜。
by admin. ⌚2022年7月15日(金) 12:01:40〔3年以上前〕 <131文字> 編集
わかりやすい解説を有難うございます…!(ただ、ActivePerlはインストールが面倒くさそうになっていたので、Strawberry Perl を使いました) #感謝
by admin. ⌚2022年7月14日(木) 22:04:29〔3年以上前〕 <157文字> 編集
CSS着せ替えテンプレートプロジェクトが立ち上がったばかりの頃、素材サイトさんが次々CSSを配布してたようにも思います。誰か覚えていらっしゃいませんか…。
by admin. ⌚2022年7月14日(木) 13:42:02〔3年以上前〕 <141文字> 編集
by admin. ⌚2022年7月13日(水) 16:11:56〔3年以上前〕 <80文字> 編集
by admin. ⌚2022年7月13日(水) 15:53:50〔3年以上前〕 <130文字> 編集
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
by tomoyo. ⌚2022年7月12日(火) 14:38:56〔3年以上前〕 <7文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137






鍵付き投稿に1票 ノ