てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿4100件]122ページ目)

日本語で140文字を超えるツイートをしたいときに、「120文字程度+てがろぐURL」をツイートして、続きはてがろぐ側で読んでもらう、という使い方はどうかな……。(とはいえ、似た用途に使えるサービスは過去に多数あったけど。てがろぐの場合は「自前のサーバでずっと使える」というメリットはあるかな。あと、てがろぐ側に書いた部分は後からいくらでも修正可能というメリットも……。:笑)

by tomoyo. <187文字> 編集

Fumy News Clipperのデータを、てがろぐにインポートできるような仕組みを作ろうかな……。……とちょっと思ったけど、HTMLソースを直接書かれている場合の処理に困るな……。

by tomoyo. <92文字> 編集

わーい黒板スキンだー。ありがとうございます! 黒板は緑の白字が目に優しいと思います。
文字に背景色つける時は、薄い色は字が見えなくなるので避けた方がいいですね。こういうのもスキンのサンプルあると分かりやすくてありがたいです!感謝! #感謝

by misaki. <119文字> 編集

文字装飾機能を気に入って下さってありがとうございます。(^_^)

by tomoyo. <32文字> 編集

黒板スキンは「未完成の試験配布」的な意味合いもあってリストに載せていませんでしたが、まあでも確かに使ってみてもらわないことには改良しようもありませんしね。あとで載せておきます。とりあえず今は、黒板スキンの動作例からご確認下さい。(^_^;) なんかイマイチ黒板っぽさが足りない気がするんですよね。色と線を使いすぎているためかな……?

by tomoyo. <166文字> 編集

ハッシュタグを「カテゴリの代わり」として使うことは可能だけど、いちいちハッシュタグを打つのはやっぱり面倒だから、何かカテゴリ選択機能的なものがある方が便利だなあ……。

by admin. <83文字> 編集

あのーすごくどうでもいいお願いなんですけど、動作サンプルに、黒板のスキンもあったら見れていいなって思いました。#要望

by misaki. <58文字> 編集

更新お疲れ様です!
文字装飾ボタンで手軽に装飾ができるのは素晴らしいですね。
下線だけでなく強調打消し線もスキンごとに色や形が違って、
ここのようにフリースペースから気分でスキンを選べるようにしたくなります。
(一人だけなら管理画面から変える方が楽ですが、複数人で使っているので)

by admin. <141文字> 編集

更新お疲れ様ですー!
文字装飾ボタン便利でとってもイイ!

by admin. <29文字> 編集

下線の色はスキンで違う?

by admin. <12文字> 編集

投稿日時捏造設定機能よりも先に、画像アップロード機能を作るかも知れない。なんとなくそんな気分に。 #予告ではない

by tomoyo. <56文字> 編集

複数人で日記を書き合う用途にお使い頂いているケースもあるようなので、配布ページには「交換日記ツールとしてもお使い頂けます」のような紹介文句を加えておこうかな……。(^_^;)

by nishishi. <87文字> 編集

そういえば今回のアップデートで、「1ページ当たりの表示数をスキン側で強制指定できるようにできる」という特殊な仕様も加わったんですが、公開しているスキンでその機能を使ったものはありません。そのうちドキュメントに書き加えておこう。 #ToDo

by nishishi. <119文字> 編集

プライベート向きのWeb上のメモ帳CGIみたいなものを探していて、
なかなか良いものが無くて一次はPHPとSQLITEで自作しようかと、本気で考えてましたが、
これは大変に完成度が高くて必要充分な機能が揃ってて感謝しています。
ただ、画像投稿機能がないのでそれがあればなお良いです(現状は自作の簡易アップローダーで対応してます。)

by sakura. <165文字> 編集

今日にも配布できるかな、と思っていたら、突発的に発生した無駄仕事のせいで、間に合わなかった。(^_^;) また明日~。

by nishishi. <59文字> 編集

Ver 1.4.0配布用のスキンファイル群を作った。標準スキン(の特にCSSソース)に関しては、かなーり細かめにコメントを書き加えました。配布まであともう一歩。

by nishishi. <80文字> 編集

Ver 1.4.0のテスト。これで動作に問題がなかったら、配布パッケージを作って公開する。装飾ボタンは、新規投稿/編集画面の場合は全部表示、QUICKPOSTの場合は「」「」「」を除く他を表示、ということにしました。ご意見下さった方々、ありがとうございました。結局、デフォルトでは「装飾」ボタン1つを挟むことにしたので、深く考えないことにしました。(^_^;) ご意見頂いたのにすみません。ただ、装飾ボタンを頻繁に使う場合は、設定画面の『投稿欄の表示』ページで、最初から直接ずら~っと一括表示するように設定もできます。

by nishishi. <262文字> 編集

Ver 1.3.6のテスト(未配布)。将来的にボタンが増える可能性を考えると、この形の方が良い気もしてきた。デフォルトの状態だと「装飾」→「望みの装飾ボタン」という2段階の動作が必要になってしまうけども、設定画面から好きなボタンだけを選んで常時表示も可能な仕様にすれば、利便性は確保できるかなと。

by nishishi. <148文字> 編集

うっひょー!!(*゚∀゚) > 余計な空行ができてしまうのを避けられるようにした
どうでもいいですが、文字装飾で、文字サイズに小さいともっと小さいがあるのが大変分かってらっしゃると思ってます。感謝。
文字装飾、どのボタンをデフォ表示か・・・自分は全部欲しいので選べないー!(大変無意味な発言)

by admin. <146文字> 編集

強調・引用・小さめ・文字色・背景色 かなー

by misaki. <21文字> 編集

引用の書き方によっては、引用部分の直後に余計な空行ができてしまうのを避けられるようにした。
いにょー
スキンCSS側で対処しているので、スキンCSSをアップグレードしない限りは従来のまま(=空行が挿入される)のでご注意下さい。と言いつつ、改良版はまだ配布していません。^^;しました。(Ver 1.4.0)

by tomoyo. <153文字> 編集

装飾ボタンを装飾した。スキンによって若干、ボタンの配色やサイズが異なります。(もちろんスキンCSSを自力で編集すれば好きなように表示できます。)

by admin. <72文字> 編集

装飾ボタン、人によって重要度が大分かわりそうですよね……(´・ω・`)
全員納得させるのは無理なので、にししさんがフィーリングで決めて良いんじゃないかとおもいます。
何ィ!?今なら一部表示してほしい項目をにししさんにアピールできるだって?
私は強調背景色、打消し線、これにリンク挿入ボタンと時刻設定ボタンが追加されれば十分です!

by admin. <167文字> 編集

どの装飾ボタンを表示してどの装飾ボタンを表示しないかを自分で設定できる仕組みは作ったんだけども、デフォルトの状態でどうするかを迷う。選択肢は、①全部表示②一部だけ表示③全部非表示 だけども。デフォルトで全部を表示させると、ちょっと入力欄がゴチャっとして、分かりやすさが下がってしまう気がするんよね……。予定としては今後、リンク挿入ボタンとか、投稿時刻捏造設定ボタンとかも増えるし。かといって、全部非表示にすると「文字装飾できる」という事実が伝わらない可能性が高そうだし。やっぱり、②一部だけ表示かな……。その場合、どれを標準で表示させるかを決めないといけないわけだけども。(^_^;)

by tomoyo. <294文字> 編集

正直、あんまり文字装飾って興味がなかったんですが、こういう風にボタンで、選択して一発って手軽さだとちょくちょく色変えたりして楽しいです。
テキストのみって、色気がないと言えばそうとも言えるので(それはそれで良し)、こういう風に色を使って遊べるのが嬉しい!

by misaki. <127文字> 編集

を変えたり背景つけたりして、文字を飾れるのっていいよね好きだ。#感謝

by misaki. <36文字> 編集

WEB色見本 原色大辞典palevioletredとか表示されるのかな?
カラーネーム140色darkgoldenrodとか表示される?
色名カラーチャート アルファベット順antiquewhiteの上にdarkmagentaは?
全部表示されるっぽい。lightcyan

by sakura. <145文字> 編集

神がそのようにお造りになられたのだ。
「光在れ」と言われると光があった。
「可愛く在れ」 と言われると そこには猫がいた。

「モフれ」 と言われると そこにはヒトがいた。
ふたばねこ板より

by admin. <95文字> 編集

ここでにししさんに良いねをポチっとしたい。
押すたびにオンオフ切り替わる良いねじゃなくて押した回数分良いねが溜まるの。
あれ、これって昔流行ったweb拍手……?

by admin. <80文字> 編集

DASHBOARD

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2018年11月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

4100件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年11月9日(日) 07:46:02〔20時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る