🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

2024年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
4438です。返信ありがとうございます。

・<code>タグ
 装飾に[コード]が追加されて、内容が<code></code>で囲まれ、
 URL等が含まれても自動でリンクにならないのが理想です。

・塗り潰し版の隠す機能
 「続きを読む」ボタンは無く、隠した箇所は背景色と文字色が同色になり、
 クリックでスタイルが解除されるイメージです。
 例: 隠した場所クリックする
 (「その投稿内の隠された部分を一括で表示する」ボタンもあれば便利かと思いますが)

また、ご相談なのですが、てがろぐにFancybox v5を設定しました。
ギャラリーの範囲を各投稿内の画像で絞りたいのですが、何か方法はあるでしょうか?
付与するdata-fancybox="gallery"がgallery+postid等に出来れば望む挙動になるのですが…
NO IMAGE
てがろぐ Ver 4.2.5β版 をご試用下さっている方々で、サーバのエラーログに、AH01215: Argument "" isn't numeric in numeric eq (==) at tegalog.cgi line XXXXXX.……のようなアラートが記録されているケースがありましたら、「line XXXXXX.」の数値(行番号)を教えて頂けるとありがたいです。(アラートの内容が上記とは異なる場合は、そのアラート本文も。)
常時出力されるわけではなさそうですが、特定の状況下で出力されてしまうケースを2件ほど発見しています。(管理画面の「設定」を開いたときに、line 18595。既存投稿の再編集画面を出したときに、line 7802。)他にもあるようならお知らせ頂けると助かります。
※少なくともこの2件に関しては、アラートが記録されるだけで特に動作上の不都合はありませんので、そのままご試用を継続して頂いて問題ありません。
NO IMAGE
ケーキを食べたい気分なんですけどもないので、とりあえずガトーレーズンを食べています。美味しい。

🍰Re:4434◆いつの間に……。柏餅を食べねば。
🍰Re:4435◆参考までにお尋ねしたいのですが、それが必要になるのはどんな状況でしょうか。「2行目に書いているものを1行目の末尾に移す」という対処ではダメですか?

🍰Re:4438◆ご要望をありがとうございます。◆てがろぐはPerlで記述していますので、他所サイトのOGPを読みに行こうと思うと、別途何らかのモジュール(例えばLWP::UserAgentとか)を読み込む必要があります。……が、それは標準モジュールではないので、サーバによって使えたり使えなかったりする可能性があるのですよね。なので、『てがろぐの動作可能なサーバが減ってしまう可能性』を考えると、使用モジュールを増やす選択はあまり採りたくないので、今のところは無理かな、と思っています。何か良さげな実装方法が見つかるか(または、Perlが使用可能なほとんどのサーバでLWP::UserAgentが使用可能だと分かるとか)何かすれば検討します。◆『<code>タグ対応』とは具体的には何ができれば良いでしょうか? background-color: royalblue; みたいな自由装飾記法では不足ですか? 標準添付の各スキンでは [F:code:ソースコード] のように書くと、その範囲が等幅フォントで表示されるようにCSSを書いてあります。(そのほか、CodePenを埋め込む機能もあります。)◆塗り潰し版の隠す機能では、「続きを読む」的なボタンはどのような表示になって欲しいですか?

🍰Re:4439◆ご要望をありがとうございます。◆Misskeyの投稿って他所サイトに埋め込められるんですかね……?◆てがろぐではそもそも画像を一切加工していませんので、EXIF情報云々以前に、まず画像サイズの調整も含めてローカルで加工してからUPする方が望ましいと思います。画像加工関連の機能については、PHPで鋭意開発中の『画像等ファイル展示新ツール』(仮称)をお待ち頂く方が現実的かもしれません。Perlで画像を加工しようと思うと、何らかのモジュールが必要なんですが、そういうのを要求してしまうと『てがろぐの動作可能なサーバが減ってしまう可能性』があるので、あまり望ましくないと思っているのです。いろいろモジュールを読んでも良ければ(動作可能サーバが減ってしまうのと引き換えに)もっと便利にできるとは思うのですけども。

🍰Re:4440◆ご報告をどうもありがとうございます。それは不具合ですね。こちらのローカルにあるソースは修正しました。また、ここ(今ご覧になっている動作試験場)でも修正版を稼働させましたので、ここでは修正されています。
① 検索エンジン(Google)
② 検索エンジン( Google )
③ 検索エンジン(Google

次に公開されるバージョン(Ver 4.3.0正式版を今月中にはリリースする予定です)では、No.4440にお書き下さった上記①の書き方も可能になります。
(※次のバージョンを待たずに今すぐどうにかなさりたい場合は、空白を含める②の方法か、外側の丸括弧を全角記号にする③の方法をご使用頂くしかなさそうな気がします。)
Icon of admin
リンクになる書き方のバリエーションについての質問です。
検索エンジン(Google)
という文のGoogleの部分にだけⒷ任意のURLへリンクする記法2 の方法を使ってhttps://www.google.com/のURLのリンクを書きたいのですが、実際に記法に従って
検索エンジン([Google](https://www.google.com/))
と書くと末尾のリンクにしない閉じの丸括弧が消えてしまいます。

検索エンジン(Google)

丸括弧で挟まれたテキストにだけリンクを付与して、閉じ括弧を残す方法はありますか?
※リンク先URLのURLそのものの中に丸括弧記号は含まれません
Icon of admin
てがろぐを数ヶ月程、利用させて頂いています。

欲しいと思う機能
・リンク先のOGP取得機能
Twitterのような使い方をするので、あるといいなぁ。という感じです。

・Misskey系の埋め込み
引用RTのような使い方をする為、埋め込みをよく使うので埋め込めれたらいいなぁ。と思っています。

・画像のGPS情報削除機能
たまに、写真をあげる時がありGPS情報を消すのを忘れてしまいそうになることがあるので。

一部、難しい要望もあるかと思いますが、ご検討の程よろしくお願いします。
Icon of admin
てがろぐを2年程利用させて頂いています。
特に欲しいと思う要望を書かせて頂きます。

・リンク先のOGP取得
 こちらでも過去に要望がありましたが是非欲しいです。
・リスト記法の項目内改行
・<code>タグ対応
・「隠す」要素のサイズを確保した塗り潰し版
 例: ネタバレになりますが[         ]です。
 display: noneではなくvisibility: hidden等で要素のサイズは確保し、
 クリックすると後の文章がズレずに内容を表示できる一般的な形式です。

ご一考頂けると幸いです。
Icon of admin
4433さんとは無関係ですが、鍵のときに表示出来る行を指定出来たら(2行目までは表示して3行目からは鍵など)便利なのになぁと個人的に思います。
個人の一意見なので聞き流してもらっても大丈夫です💦
Icon of tomoyo
> NHK側でも放送枠を同じだけ(1時間)確保すればいいのでは
もしかしてですけど、緊急にニュースを挿入したい、番組CMを入れたい等、そういう余裕のための45分枠(残りの15分は好きにできる)なのかもしれません。
韓国ドラマは1時間に収まらず、1時間10分とか15分とか、大変中途半端なのが多いそうです。

> 『鍵が掛かっていても一部を見えるようにする設定方法』の機能では何らかの不足がありますか?
まったくありません!! 手厚いてがろぐで、こんな簡単な手抜かりがあるわけがなかった。ヘルプページの見落としすいません。ありがとうございます!!

2024年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
買ってきたかき氷は宇治金時だけ。🍧🍵🍧🍵🍧🍵

🍵Re:4430◆案をどうもありがとうございます! とてもありがたいです。確かにその通りと言えばその通りなんですけども、その表現だと『表示条件を自ら加えられる機能』だと思われる可能性がありそうな気がするんですよね……。例えば、カテゴリ以外の限定条件を維持したくないなら、[[PERMAURL:KEEPCOND(C)]] とだけ書けば良いんですけども、これは、『もしカテゴリ限定表示時だったら、そのカテゴリを維持した状態で投稿単独ページへ移動できる』というだけであって、『カテゴリ限定表示ではない状況』ではカテゴリには一切関係なく [[PERMAURL]] と同じ動作(=普通の投稿単独ページに移動)になるんですよね。何もない状態から強制的にカテゴリ限定表示パラメータが付加される……という動作にはならないので、そこが誤解されるとそれはそれで困ると思うのでした……。
しかし、何にしてもご意見をどうもありがとうございました。機能の内容を誤解される可能性もある事実に気付けたのは良い知見でした。

よくよく考えると、これはスキンを自ら作る人(少なくともそこそこ高度にカスタマイズしようとする人)にしか使えない機能なので、あまり表現にこだわっても仕方がないかもしれないな……という気もしてきました。^^; スキンを作る過程で「こういうことはできないのかな?」と思ったときに検索してうまくヒットすれば良い……と考えると、むしろ短く言わない方が良いんですかね……?^^;
実際にこの機能を必要とする方々が、ヘルプドキュメント内から情報を探そうとするときに、どんな検索語等で調べるかがハッキリとは分からないわけですけども。
ううーん。なかなか悩ましいです。
NO IMAGE
開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 4.2.5(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 4.2.5βの更新点(概要):
《▼新機能》
🌺『「その状況で表示対象になっている投稿」だけに限定した隣接投稿に移動可能な投稿単独ページ』のURLを出力する記法に、どの条件を維持するのかを識別子で指定できる拡張記法 [[PERMAURL:KEEPCOND(識別子)]] を追加。
🌺リスト記法で、リストの種類や記号を指定するオプションを使っている場合でも、さらに任意のclass名を指定できる機能を追加。>>4408,4405

《▼仕様改善》
🌸隣接・近傍一括表示モード(近隣の投稿をまとめて表示する方法)では、「下げる」フラグ付き投稿も表示対象に含まれるように修正。

《▼不具合修正》
❎隣接・近傍一括表示モードで、基準投稿が「下げる」フラグ付きだった場合に、『指定番号の投稿は存在しないか、または一覧表示の対象外か、または条件に合致していません。』というエラーメッセージが表示される不具合を解消。

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。

🍘SNSでのアナウンス:
Mastodon(Pawoo)
Bluesky
Twitter:
Icon of admin
>>4415
・表示条件指定付き単独ページ移動記法
・表示条件を絞った単独ページ移動記法

では内容が分かりづらいでしょうか?
とりあえずの案として出させていただきます!
NO IMAGE
No.4415で緩募した件:
『「その状況で表示対象になっている投稿」だけに限定した隣接投稿に移動可能な投稿単独ページ』のURLを出力する記法
……を、もっと短く言う表現について。

候補:
  1. 状況に依存した隣接投稿へ移動できる投稿単独ページのURLを出力する記法
  2. 条件指定パラメータを引き継いだ投稿単独ページにリンクできる記法
  3. 状況依存版の投稿単独ページのURLを出力する記法

意味が分かる表現のうち、最も短いのはどれだ!?!?
どれも分からん……?
NO IMAGE
かき氷が安売りされていたので買ってきました。アイスも。🍨🍧🍨🍧🍨🍧

🍨Re:4426◆『鍵が掛かっていても一部を見えるようにする設定方法』の機能では何らかの不足がありますか?(鍵付き投稿でも、1行目だけは常に見えるようにする機能です。)

🍨Re:4427◆元のドラマの長さが1時間なら、NHK側でも放送枠を同じだけ(1時間)確保すればいいのでは……と思ってしまうんですよね。(^_^;) その方が嬉しい人々も多そうな気がするんですが。バブリーな頃は予算が潤沢でいろいろ編集に手間が掛けられたのかな……などと思っています。ネット配信で海外(米国)ドラマを見ていると、同じシリーズでも話によって42分だったり40分だったりそこそこ差がありますよね。CMのある民放なら調整しやすいでしょうけども、CMのないNHKだと枠の確保が難しそうだな、という気はします。そういう都合があって「全話38分にする!」というなら話は分からんではないのですけども。^^; まあ、CMがないといっても「他のNHK番組の宣伝」はあるので、そういうので調整するのかもしれませんが。(最近、地上波でドラマを見る機会がまったくないので、実際にどうなっているのかは知らないんですが。)
Icon of tomoyo
ジェレミー・ブレッドのホームズ、日本語吹き替えの声に合わせて音響もいじっていると言う噂が。
英国ドラマは確か1時間と言うとほんとうに1時間で、CM分で1時間15分くらいの放映時間で流していて、それをNHKの45分枠に合わせて編集している、と言うような話だったような(これは他の海外ドラマも同様のはず)。

米国ドラマは最近42分前後(下手をすると38分とかもある)なので、NHKも45分で編集しやすくなってるのかもなーと思うなど。
Icon of tomoyo
#要望
記事を鍵つきにする際、記事全部ではなく、一部を鍵記事にすると言うような仕様は可能でしょうか。

鍵つきにすると当然ながら記事がまるっと鍵で中身は何も表示されず、これ何を書いたんだっけ?となってしまうので、こういう記事であると言うようなのをひと言書いておけたらいいなあと。
(そんなのなら、「隠す」を使えと言う声もあるんですが、見れる人を投稿者が決めると言う機能はそのままにしておきたいんです。)
NO IMAGE
Ver 4.2.5β(未配布)の動作テスト。
  • 昆布
Icon of admin
4413です

ご回答ありがとうございます。
画像の管理画面から画像の差し替えができる機能の方は、あると助かりますので実装を楽しみにしています。
NO IMAGE
新しいエアコンを調達しました。(以前のは、冷房時に風の吹出口から水が垂れてくるようになってしまったので……。)

🍰Re:4421◆実は今、鋭意開発中の『画像等ファイル展示新ツール』(仮称)では、動画や音声ファイルをUPして、直接その場で再生できる形でも一覧掲載できます。最低限の掲載機能は既に実装してあるんですが、スキンや管理画面等の周辺機能がまだなので、ツールとしての配布はまだまだ先になるのですけども。そちらをお待ち頂けると良いかもしれません。
なお、てがろぐでは、少なくともYouTubeの埋め込みは(現在のバージョンで既に)可能ですので、ぜひお試し下さい。
Icon of admin
まだ使ってみたわけではないので、把握漏れがあったらごめんなさい。
説明を見て、音楽素材サイトとして使うのにもとても便利ではないかと思ったので、試聴用・DL用に音声ファイルが投稿できたらいいなと思いました。(欲を言えば、YouTubeやSoundCloudの埋め込みも、とか……)
ご検討いただけたら嬉しいです。

不慣れなので、もしこの投稿に何か失礼がありましたらすみません。
NO IMAGE
フィナンシェを食べました。

🧈Re:4416◆ご要望をありがとうございます。何か良さげな実装方法を思いつけば試したいとは思っています。気長にお待ち頂ければ幸いです。(ただ、てがろぐは元画像を一切加工せずにそのままUPする仕様ですので、事前に良さげなサイズに加工してからUPする方が望ましいのではないかとも思います。)

🧈Re:4417◆おぉ、なんとそんな方法が!「2万10千円」という入力方法は思いつきませんでした。合計金額というよりも、『それぞれのお札を何枚ずつ欲しいのか』と考えれば、とても分かりやすい指定方法ですね。

🧈Re:4419◆ありがとうございます。維持条件の個別指定は、できれば今月中には実装できると良いな……と思っています(どうなるかは分かりませんが^^;)。短い表現で済ませるのはなかなか難しいですね……。ただ、長ければそれはそれで分かりにくい気もしますので、何か良さげな中間点的な表現方法を編み出せると良いのですけども。(^_^;)
Icon of admin
>>4409
カスタマイズ性が高くなるので、どの条件を維持するのか個別に指定できる方法に1票投じます!

>>4415
  • 指定したグループ内で遷移できるリンク記法(単独表示)
  • 単独表示時に指定したグループ内でリンクできる方法

うーん…説明文を短くしようとすると逆に分かり難くなってしまうかもしれませんね……難しい…
Icon of tomoyo
> 3万円のうちの1万円分だけを千円札にしたい場合は枚数そのまんまの「2万10千円」指定で行けます。
いいこと聞いた!(゚∀゚)
Icon of tomoyo
>今日のひとことログNo.12042
「30千円」と指定してしまうと、千円札が30枚出てきてしまうようなので、「1万円分だけを千円札で」という指定にはならない

要はそれぞれのお札を何枚ずつ欲しいのかを入力すればいいので、3万円のうちの1万円分だけを千円札にしたい場合は枚数そのまんまの「2万10千円」指定で行けます。

1万円札や五千円札を極力持ちたくない派で、1万円以上の金額を下ろす時も全部千円札にしているのですが
どうしても1万円札が1枚だけ必要になった時などにこの指定方法をよく使ってます。
Icon of admin
こんにちは。#要望 です。
画像を投稿するとき、クリップボード画像を投稿フォームにコピペして投稿できるようになると、ものすごくありがたいなと思います!
検討していただけると幸いです。
NO IMAGE
【緩募】
『「その状況で表示対象になっている投稿」だけに限定した隣接投稿に移動可能な投稿単独ページ』のURLを出力する記法
……というのを、もうちょっと短く言う表現。┌(:3」└)┐
NO IMAGE
プリン食べたい……。🍮🍮🍮

🍮Re:4410◆意見表明ありがとうございます。反応があると需要が見えてありがたいです。(╹◡╹)ノ
🍮Re:4411◆ご活用ありがとうございます。たしかに、サイトマップモードから移動する場合には、少なくともモードは抜けたいですよね。^^;

🍮Re:4413◆ご質問とご要望をありがとうございます。まず、ご質問についてですが、現状のバージョンではその通りです。今のところ、画像を差し替える機能はありません。次に、ご要望についてですが、『画像の管理画面から画像の差し替えができる機能』については検討はしています。ただ、てがろぐでは、埋め込む画像を [PICT:sakura.png] のようにファイル拡張子まで含めたファイル名で直接指定する記法になっていますから、画像の差し替え機能を用意する場合でも、「ファイル拡張子まで含めてまったく同じファイル名」での差し替え機能にしかならないと思います。(拡張子の異なる画像に差し替えてしまうと、過去の投稿で画像リンクが切れてしまいますから。)てがろぐでは、投稿と画像がまったく別管理になっていますので、連動して変えるのが難しいんですよね……。なので、拡張子まで変えたい場合には今後も、新規画像としてUPして、本文を書き換えて頂くほかなさそうだと(今のところは)思っています。何かよほど良さげなアルゴリズムを思いついたら話は別ですが。^^;

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年7月6日(日) 17時29分55秒〔1時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る