お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
検索結果をサイトマップとして表示
サイトマップ [5143件](47ページ目)
No. 602 Ver 1.4.1の動作テスト。投稿日時を自力で修正できる機能を実装。管理画面の設定で、以下の2項目が設定できるようになりました。
No. 601 ◆No.594:ご愛用ありがとうございます。ご活用下さっているご報告はたいへん励みになって嬉しいです。
No. 600 いつもありがとうございます。ブログとしてとても快適に使わせていただいております。
No. 599 たびたび失礼します。Twitter風スキンでのみ起こる現象のようです。標準スキンでは問題ないようでしたので、こちらを弄って何とかしてみたいと思います。
No. 598 引用の装飾の後にハッシュタグやリンクを挿入すると、リンクの文字色などの情報が.taglinkで指定したものではなく、全体設定で指定したものが参照されるようです。
No. 597 導入準備中。引用の装飾とタグリンクの併用が上手くいかないため、テスト用にお借りします。
No. 596 あけおめございます。NO595さんと同じでCMSやブログシステムから乗り換えたい〜今年こそ!と思ってます。^^
No. 595 CMSから乗り換えようと探していたらてがろぐにたどりつきました。昔からこういうのが欲しかったので感謝です!
No. 594 今年だけじゃないですが、てがろぐ正式リリースで自分用メモの置き場所に困らなくなったのと、FNCのおかげでブログジプシーが止まったのと、あれこれ置く場所が決定して…
No. 593 ずーっとクリスマス商戦で仕事でひいひい言ってるうちにあっと言う間に年末ですよ。12月を返せ! とりあえず1月から本気出す。
No. 592 テストさせてください。
No. 591 最大の問題は気力ですけども。(笑) あと、充分な睡眠……。たぶん、睡眠さえ取れれば気力は出てくるんだと思うんですけどもね……。_(:3」∠)_
No. 590 ありがとうございますー。もっとたくさんご活用頂けるようなインフラになるべく開発していきます~。
No. 589 遅れましたが、一周年おめでとうございます!
No. 588 ◆No.574:利点ありがとうございます。たしかに、あれば便利ではありますよね。
No. 587 ありがとうございます1周年!
No. 586 おめでとうございます1周年!
No. 585 本日で「てがろぐ」リリース1周年です。ご愛用ありがとうございます。 https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ 特に本日リリース…
No. 584 師走
No. 583 11月の仕事が終わらないまま12月になってしまった……。┌(:3」└)┐ 来週あたりが、てがろぐリリース1周年です。何か新バージョンをリリースできると良いな………
No. 579 ●画像リンクに data-lightbox 属性を自動で付加し、Lightbox対応を支援できるようになりました。(標準ではONですが、設定でOFFにもできます…
No. 578 WPやMTに疲れたからこういうのいいな^^
No. 577 画像は入らない…?軽くていいんだけどなぁ…
No. 576 ハッシュタグはあるよ
No. 575 カテゴリがない事にびっくりした
No. 574 カテゴリの利点
No. 573 カテゴリ機能を実装するとしたら、1投稿に対して複数個のカテゴリを設定できるようチェックボックス式にすべきだろうなあ。
No. 570 ああ、そういえば、2つ以上の条件を複合して表示投稿を絞る機能って、スキン上からでは容易にはアクセスできないな……。管理画面の「条件を指定して出力(エクスポート)…
No. 569 そうですね。カテゴリ機能を用意するなら、「そのカテゴリに限定した投稿」だけを見る機能がないと意味が薄いと思いますので、特定のカテゴリに限定した投稿を表示する機能…
No. 568 > 「管理者権限のあるIDのみでカテゴリを作成・編集・削除できる」
No. 567 カテゴリ機能を追加するとすると、『カテゴリの一覧・登録・編集画面を管理画面内に用意して、あらかじめカテゴリを作っておいて頂いて、投稿時には(必要に応じて)所属カ…
No. 565 > カテゴリ機能
No. 564 カテゴリ機能が欲しいって方は居るのかな……?
No. 563 ちなみに、標準スキンの場合は、投稿者アイコン下部の「No.562」などの部分をクリックするか、または投稿日付部分をクリックすると、その投稿の単独ページに移動でき…
No. 562 投稿の単独ページ(例)を表示させたときに下部に出てくる枠内に、「この投稿をツイートする」というようなリンクも設けておいて、そこに「本文の冒頭120文字程度+三点…
No. 561 日本語で140文字を超えるツイートをしたいときに、「120文字程度+てがろぐURL」をツイートして、続きはてがろぐ側で読んでもらう、という使い方はどうかな……。…
No. 559 https://www.nishishi.org/testground/tegalog/misakiicon...
No. 558 Fumy News Clipperのデータを、てがろぐにインポートできるような仕組みを作ろうかな……。……とちょっと思ったけど、HTMLソースを直接書かれている…
No. 557 わーい黒板スキンだー。ありがとうございます! 黒板は緑の白字が目に優しいと思います。
No. 556 文字装飾機能を気に入って下さってありがとうございます。(^_^)
No. 555 黒板スキンは「未完成の試験配布」的な意味合いもあってリストに載せていませんでしたが、まあでも確かに使ってみてもらわないことには改良しようもありませんしね。あとで…
No. 554 ハッシュタグを「カテゴリの代わり」として使うことは可能だけど、いちいちハッシュタグを打つのはやっぱり面倒だから、何かカテゴリ選択機能的なものがある方が便利だなあ…
No. 553 あのーすごくどうでもいいお願いなんですけど、動作サンプルに、黒板のスキンもあったら見れていいなって思いました。#要望
No. 552 更新お疲れ様です!
No. 551 更新お疲れ様ですー!
No. 549 下線の色はスキンで違う?
No. 548 投稿日時捏造設定機能よりも先に、画像アップロード機能を作るかも知れない。なんとなくそんな気分に。 #予告ではない
No. 547 複数人で日記を書き合う用途にお使い頂いているケースもあるようなので、配布ページには「交換日記ツールとしてもお使い頂けます」のような紹介文句を加えておこうかな………
No. 546 そういえば今回のアップデートで、「1ページ当たりの表示数をスキン側で強制指定できるようにできる」という特殊な仕様も加わったんですが、公開しているスキンでその機能…
No. 545 Ver 1.4.0 をようやく公開しました! ➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ アップデートする際は、tegalo…
No. 544 Re:543◆気に入って下さって嬉しいです。やはり画像投稿機能の搭載は優先課題ですねえ。ご要望ありがとうございます! Ver 1.4.0では、こっそりLight…
No. 543 プライベート向きのWeb上のメモ帳CGIみたいなものを探していて、
No. 542 今日にも配布できるかな、と思っていたら、突発的に発生した無駄仕事のせいで、間に合わなかった。(^_^;) また明日~。
No. 541 Ver 1.4.0配布用のスキンファイル群を作った。標準スキン(の特にCSSソース)に関しては、かなーり細かめにコメントを書き加えました。配布まであともう一歩。
No. 540 Re:537◆極小を気に入って下さって良かったです。(笑)
No. 539 Ver 1.4.0のテスト。これで動作に問題がなかったら、配布パッケージを作って公開する。装飾ボタンは、新規投稿/編集画面の場合は全部表示、QUICKPOSTの…
No. 538 Ver 1.3.6のテスト(未配布)。将来的にボタンが増える可能性を考えると、この形の方が良い気もしてきた。デフォルトの状態だと「装飾」→「望みの装飾ボタン」と…
No. 537 うっひょー!!(*゚∀゚) > 余計な空行ができてしまうのを避けられるようにした
No. 536 強調・引用・小さめ・文字色・背景色 かなー
No. 535 引用の書き方によっては、引用部分の直後に余計な空行ができてしまうのを避けられるようにした。
No. 534 アピール頂ければ考慮します。決めかねているので、アピール歓迎です。(^_^) Re:532
No. 533 装飾ボタンを装飾した。スキンによって若干、ボタンの配色やサイズが異なります。(もちろんスキンCSSを自力で編集すれば好きなように表示できます。)
No. 532 装飾ボタン、人によって重要度が大分かわりそうですよね……(´・ω・`)
No. 531 どの装飾ボタンを表示してどの装飾ボタンを表示しないかを自分で設定できる仕組みは作ったんだけども、デフォルトの状態でどうするかを迷う。選択肢は、①全部表示、②一部…
No. 530 正直、あんまり文字装飾って興味がなかったんですが、こういう風にボタンで、選択して一発って手軽さだとちょくちょく色変えたりして楽しいです。
No. 529 色を変えたり背景つけたりして、文字を飾れるのっていいよね。好きだ。#感謝
No. 528 《WEB色見本 原色大辞典》 palevioletredとか表示されるのかな?
No. 527 神がそのようにお造りになられたのだ。
No. 526 ここでにししさんに良いねをポチっとしたい。
No. 525 Twitter社のCEOが、社内向けイベントで、Twitterの「いいね」機能を「近いうちに」削除すると発言したという。報道に対しTwitterは「現在発表する…
No. 524 今ね、人目をはばかる長編を書いててですね、書き上がったらまとめて某所にアップするのが楽しみで書いてるんですけど、以前その場所に別の長編を分割アップしたら、翌日ア…
No. 523 ( ´・ω・)ノ“(・ω・` )ヨシヨシ
No. 522 ゲスト投稿とかの際に、別に名前を入れる欄があれば最高だなー。ミニ掲示板として使いたいでーす。
No. 521 やる気!└(:3」┌)┘ を!┌(:3」└)┐ くれぇー……。_(:3」∠)_
No. 520 本来の用途だと、誰がどれを書いたかは分かるんですけどもね。(笑)
No. 519 どの投稿とどの投稿を同じ人が書いたのか? 判りそうで判らないところがおもしろい掲示板
No. 518 おおおおお
No. 517 テスト
No. 516 タイムラインを見るに、残っているのはココアだけかな?(笑)
No. 515 アイスカフェラテも奪ってゆく! .・.`+:,;*.一二三 Σ ⊂( っ ╹▿╹ )っ 【アイスカフェラテ】
No. 514 (ノ ゚Д゚)ノ アイスティーは奪ってゆく!!
No. 513 (*´▽`*)つ【アイスティー】
No. 512 アイスティーが好きなら寒かろうが飲んでも不思議ではないと思います。
No. 511 なぜ寒いのにアイスティーが飲みたくなるのか。
No. 510 自分の気に入ったTweetアルバム用に使えたらなぁ、と思っています。
No. 509 ('、3_ヽ)_
No. 508 テスト投稿~
No. 507 ( ´・ω・)ノ“(・ω・` )ヨシヨシ
No. 506 まずは、やる気をくれえ。_(:3」∠)_
No. 505 最初から余計なボタンが表示されているとうるさいので、「オプション」的なリンクを押したときにだけ装飾用ボタンが現れる仕様にしようかな……。
No. 504 Ver 1.3.5の動作テスト(※まだ配布していません)。文字装飾ボタンを使って装飾記法を入力できるようになっております。新規投稿画面用にはボタンを角丸にしてあ…
No. 503 ご活用ありがとうございます! スキンの種類はもうちょっと増やしたいです。
No. 502 オンラインのサイトにも設置してるけど、ローカル環境も作ってもう一台(?)設置してそちらはメモ代わりに使ってます。
No. 501 テスト投稿やご質問等はお気軽にどうぞー。(๑╹◡╹)ノ
No. 500 お褒め下さってありがとうございます! Mさん!(笑)
No. 499 てがろぐはいいぞ。Fumy News Clipperもいいぞ。どっちも最高だぞ。
No. 498 ここがすっかりサポート掲示板になってるww あ、いや迅速にお答え対応していただけるの、いつも大変感謝してます(マジ声)。
No. 497 そうですそうです。ロリポップです。原因が分かって良かったです!早速再度設置してみます。有難うございます!
No. 496 アクセス数のカウント自体は簡単ですけども、よく考えると、「投稿1つ1つのアクセスをカウントする」か「ページ単位でカウントする」か「1回の来訪ごとにカウントする(…
No. 495 Re:494◆もしかして、ウェブサーバにはロリポップをお使いでしょうか? そのエラーは、WAF(Webアプリケーション ファイアウォール)という仕組みが働いてい…
«前の100件 / 次の100件»
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
■フリースペース:
編集