お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
検索結果をサイトマップとして表示
サイトマップ [5146件](46ページ目)
No. 713 わかりましたー!ありがとうございました!
No. 712 ご感想をありがとうございます!(๑╹◡╹๑)
No. 711 てがろぐの好きなところ。#感想
No. 710 > 記事no.708
No. 709 テスト投稿やご質問等ご自由にどうぞ。
No. 708 スキンを構成する2ファイルのうち、skin-cover.htmlはページ全体を作っています。このskin-cover.html内に記述した [[…
No. 707 初歩的な質問してもいいですか?
No. 706 やったー!(笑)
No. 705 じゃあまた元気玉置いてくね!笑
No. 704 おつかれさまですー🍵
No. 703 疲れたので今日は何もしないことにする。
No. 702 こんにちは。装飾のテスト
No. 701 投稿できるかな?
No. 700 #使い方 #メモ
No. 699 めんつゆ枠
No. 698 長く付き合いのあった担当さんから退職報告メール……。人によって仕事のスムーズさに差が大きいから、次が心配だわー。これまでの慣れた進行方法が次も使えるとは限らない…
No. 697 Re:689◆どうぞ~。βテスト用の枠にはまだ空きがありますので、歓迎です。ありがとうございます。
No. 696 Google+をなくなるし、ヤフーブログも終了だし、何かほんとにサイトと自前で設置スクリプトがメインになる流れだったりして。
No. 695 こんにちは!
No. 694 aiueo
No. 693 ログインしていない状態で文章を入力して画像を選択して「ログインして投稿」を押すと、文章は引き継がれるけど画像の選択はリセットされていますね。#報告
No. 692 縦長の画像をUPすると画像一覧表がすごく縦長になるのは仕様?
No. 691 投稿の単独ページで下に出てくるリンクリストのボックスを表示しないようにするオプションはない?
No. 690 twitterテーマ、iPhone Xだと「新規投稿」と「管理用」のボタンが縦に並んでしまうことに気づいた
No. 689 #質問 Twitterで、試験ユーザー募集の投稿のリンク貼ってもいいでしょうか。これ→
No. 688 タグを並べると、半角スペースだとちょっと詰まった感じがして、全角使えないの残念ーって思ってたら、半角で複数スペース使ってる人を見掛けて、柔軟な発想と言うのはこう…
No. 687 画像の記事増えるといきなり画面が華やかになるなあ~。タグに全角スペース混じってたの全部直した…こっそり。
No. 686 > No. 684
No. 685 特定の投稿番号にリンクする公式機能を早めに用意した方が良さそうだな~。URLでリンクすると仮適用のスキンを維持できないし。
No. 684 以下、返信です。(ご質問・テスト等ありがとうございます。ご質問もテストもご要望もお気軽にどうぞ。)
No. 683 社内など限定された環境で使おうと思ってるのですが、書き込み内容などが外部に送信されたりということはありますか?サーバー内で完結しますか?
No. 682 記事番号681、タグ2連発の後にリンク続けたら、なぜかメモタグと"画像は"が、間が全角スペースの場合にはまるっとタグ認定されてしまう。
No. 681 画像投稿、#TEST #メモ 画像はNEO HIMEISMから。
No. 680 2月中の新バージョン配布は無理だった。まあ、急がずにテストを重ねつつ開発しよう。(^_^;)
No. 679 文章と同時に画像を投稿(アップロード)できるようにした Ver 1.4.8(未公開)のテスト。
No. 678 > やはり大きくする装飾手段もあった方が良いですかね?
No. 677 元気玉くれるのが恒例になりつつある。(笑)
No. 676 twitterは突然変な人に絡まれるけど、てがろぐはそういうのなくていいな〜って思います。
No. 675 Re:674◆Twitter的な感じで短文を投稿していくような形なので、文字を大きくできるようにするとTLに節操がなくなるかな……と思って「文字サイズを大きくす…
No. 674 例のTwitter規約のアレでTLがざわめいてて、サイトに戻るかーって言ってる人がたくさん。てがろぐはいいぞって叫ぶいいチャンスかな。
No. 673 555
No. 672 個人サイトにtwitter的なものとか、画像つきチャット的なものを設置してみたいと思ったらこんなものが。最近まで更新されてる貴重な存在
No. 671 Twitterの規約改悪で、個人サイト上にTwitterっぽいUIの簡易ブログ的なCGIを設置する需要も増すんじゃないかと思えてきたので、一刻も早く画像投稿機能…
No. 670 てがろぐでぐぐると、けっこう好きにスキン作ってる人がいて、自分も好みに激シンプルなスキン作ろうかなーと思ったりする。
No. 669 更新チェック用にRSSフィードを出力する機能を加えようと思った場合、単に「RSSソースを出力するスキン」を作れば良いだけだと思っていたんですけども、よく考えたら…
No. 668 ありがとうございます。(笑)
No. 667 いつのまにかだいぶ話が進んだのですね…!?
No. 666 とりあえず、ここで公開している試験版も Ver 1.4.7 にしてみました。
No. 665 Ver 1.4.7(未公開)で解決。うむ。やはり公開前のβテストは必要……!(^_^;;;
No. 664 全投稿を消すと「getUserDetail:ユーザIDの指定がない」というエラーが表示されてしまう不具合
No. 663 テスト投稿はご自由にどうぞ。ご要望もお気軽にどうぞー。(すぐに実装できない場合でも「後のToDoリスト」に加えて検討します。)
No. 662 せっかく作った Fumy News Clipper をこのまま放置するのはもったいないので、「入力欄が複数個ある」という点を活かせる形で、てがろぐと差別化する感…
No. 661 ▼ひっそり募集
No. 660 🌸Re:642◆ご愛用頂ければ幸いです。「続きを読む」機能は実装予定でいます。もうちょっと先になりますが。まずは画像投稿機能を完成させて公開します。
No. 659 https://www.yahoo.co.jp/
No. 658 こちらで用意したウェブサーバ上に、最新版(開発途中版)の「てがろぐ」をセットアップした状態で、自由にいろいろ使って試して下さる試験ユーザを募集した場合、使って下…
No. 657 ボーン
No. 656 「>>653」で653へリンクされる感じのって要望出てましたっけ? #要望
No. 655 是非使ってみたいです!! >>653
No. 654 2月中にリリースできるかな……。怪しくなってきた。2月って48日くらいまであったっけ?
No. 653 こちらで用意したウェブサーバ上に、最新版(開発途中版)の「てがろぐ」をセットアップした状態で、自由にいろいろ使って試して下さる試験ユーザを募集した場合、使って下…
No. 652 投稿日付を自由入力したとき、1999年以前の日付を入力しても日付一覧にリストアップされないのは仕様です。(^_^;) 2000年からしかカウントしないので。19…
No. 651 No.651
No. 650 Ver 1.4.5のテスト。編集者未満の権限のIDでは、自分がUPした画像しか削除できない安全仕様を追加。(文章投稿の場合と同じ法則。)
No. 649 まだ設定項目関連を作っていないので、配布はもうちょっと先です。できれば2月末までには一旦「新バージョン」として配布したいと思っています。まだ、投稿画面から本文と…
No. 648 画像のアップロードもご自由にお試し頂いて結構ですが、アップロードする画像は著作権的・肖像権的に問題のない画像だけをお使い下さるようお願い致します。(^_^;) …
No. 647 画像投稿のテスト。画像アップロード機能を搭載したVer 1.4.4のテストです。まだ投稿文と同時のアップロードはできず、管理画面から1ファイルずつUPする必要が…
No. 646 タイトルだけを一覧表示する機能がほしいなら Fumy News Clipper の方が良さそうかなー。
No. 645 aaaa
No. 644 寒い!!
No. 643 電子書籍(Kindle本)第2号を作りました!
No. 642 No.636です、ありがとうございます!てがろぐにします。
No. 641 今日はまだ暖かいけど、明日からかなり冷えそう?
No. 640 もう2月も1/4終わり。低気圧とか大寒波とかで色々あるかと思いますが、どうかどなたも健やかにお元気で(低気圧で寝込みながら)。
No. 639 ランダムに1個表示されるモードを作りたい。 tegalog.cgi?mode=random で、アクセスする度に異なる投稿が出てくるような。自分用の長期ToDo…
No. 638 Fumy News Clipperとてがろぐで迷っています。
No. 637 既にサーバ上にある画像を一覧表示する機能は作ったので、そのうちここで動作テストをします。
No. 636 Fumy News Clipperとてがろぐで迷っています。日記として使うならタイトルつけられたりカテゴリーわけができるFumy News Clipperがいい…
No. 635 > 不特定多数に開放する掲示板という用途
No. 634 メモとして日頃愛用させていただいてます。自分しかいないtwitterのような感じで快適です
No. 633 テスト投稿はご自由にどうぞ。ご要望もお気軽にどうぞ。(すぐに実装できない場合でも「後のToDoリスト」に加えて検討します。)
No. 632 電子書籍(Kindle本)第2号を作りました!
No. 631 画像アップロード機能は、そんなにお待たせせずにリリースできるかも知れない、と思ったり思わなかったり。
No. 630 画像アップロードだけじゃなくて、スキンもアップロードできるようになると嬉しいです。
No. 629 誰でも勝手にIDを作成して投稿できるようにならんかな?(権限はゲストで)
No. 628 画像アップロード機能を次に作ることは(ほぼ)間違いないんだけども、単に画像アップロードと言っても、「画像ファイルをアップロードする機能」・「既にアップロードした…
No. 627 本当にイチから自分用のスキン(デザイン)を用意したい人向けに、最小限の装飾だけを施したスキンを作りたい。「シンプル」は名称としてもう使ったから、「プレーン」とか…
No. 626 今でも「日付一覧」で月別にリンクを並べる機能はあるけども、「日記」のような用途を考えると、カレンダー形式で表示できる方が望ましいんだろうか? 投稿のあった日の部…
No. 625 仕事で構築しているウェブサイトの「お知らせ」欄(新着情報枠みたいなの)に「てがろぐ」を活用するケースがちらほら出てきたので、そちらで必要な機能の実装も進んだりし…
No. 622 初期の頃のバージョンからお使い頂いている方々で、CSSファイルをアップデートしていない場合に、ChromeなどのWebkit系ブラウザでCSSがうまく適用されな…
No. 621 ご感想、ご要望ありがとうございます。
No. 620 配布しているスキンのCSSに、正しくは「vertical-align」と書くべき所を「vartical-align」と書いてしまっていて、正しくレイアウトが作れ…
No. 617 にししさんにイイねするボタンが欲しい……。
No. 614 文字色や背景色を、英語の色名ではなく16進数で入力したいという #要望 も。
No. 613 しかし、文字装飾が豪華になって、ブログとしてはシンプルでミニマルなはずなのに、記事としてきちんと内容が目立つよう表記のできる凄さ。
No. 611 更新ありがとうございます。
No. 610 いいね、ありがとうございます。(^_^) カテゴリ機能を実装するようなことがあれば、「いいね」的な機能も実装できそうな気がしているんですが、今の時点ではToDo…
No. 609 そういえば、Ver 1.4.1から動作環境のPerlにTime::Localモジュールが必須になりました。(これまでのバージョンでも、曜日を表示するようなスキン…
No. 608 次は画像アップロード機能を作りたい。
No. 607 配布ページに書いてある説明書があまりにも長くなりすぎてて、さすがにこれだと情報が探せないかな……。もっとしっかりした目次を用意すべきかな。次は画像アップロード機…
«前の100件 / 次の100件»
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
■フリースペース:
編集