No.1935, No.1934, No.1933, No.1932, No.1931, No.1930, No.1929[7件]
●例えばHOMEを表示しているときにブラウザのRSSボタンを押すと、全投稿を対象にしたRSSフィードが得られるが、
●カテゴリupdatesに限定したページを表示しているときにブラウザのRSSボタンを押すと、そのカテゴリに限定した内容だけを収録したRSSフィードが得られる。(限定条件はカテゴリ以外でも有効。)
Ⓐ [[RSS:URL]] ←状況に合致したRSSフィードのURLを挿入
Ⓐ [[RSS:URL:FULL]] ←状況に合致したRSSフィードのURLを絶対URIで挿入
Ⓑ [[RSS:URL:PURE]] ←常に投稿全体を含んだRSSフィードのURLを挿入
Ⓑ [[RSS:URL:PURE:FULL]] ←常に投稿全体を含んだRSSフィードのURLを絶対URIで挿入
Ⓐは従来からある記法だが、出力内容が変わる。Ⓑは新規に追加した記法で、従来のバージョンでのⒶの記法で得られる内容を出力する。
※パラメータ mode=rss で出力されるRSSフィードそのものの内容に変更はありません。
by nishishi. ⌚2021年1月24日(日) 23:27:05〔4年以上前〕 <535文字> 編集
by misaki. ⌚2021年1月24日(日) 01:52:29〔4年以上前〕 <2文字> 編集
by tomoyo. ⌚2021年1月24日(日) 00:54:47〔4年以上前〕 <2文字> 編集
✅『クエリー文字列なしのURLではサムネイル+冒頭数文字というギャラリー形態』で表示され、
✅クリックすると『黒板スキンで個別記事を表示』する
……というようにも作れると思います。(個別記事へリンクするURLを生成する部分のスキンで多少の工夫が必要ですが。個別記事へのリンクに「&skin=skin-kokuban」のような適用スキンを指定するパラメータを常に付加するようにスキンを書く必要があります。)
※ギャラリーモードでは「画像が含まれる投稿」しか出てきませんが、それはあくまでも「ギャラリーモードの仕様」であって、「ギャラリーモード用スキンの仕様」ではありません。なので、ギャラリーモード用スキンをデフォルトスキンとして使えば、画像が含まれていない投稿でも表示されます。
by nishishi. ⌚2021年1月22日(金) 21:00:29〔4年以上前〕 回答/返信 <525文字> 編集
確かにギャラリーモードは希望する挙動にかなり近いですね…!ギャラリーモードを使うのは考えていなかったので盲点でした。
しかし画像を添付しない投稿もあったり、クエリパラーメーターのないURLで運用したいのもあり、やっぱりどうしてもてがろぐのトップと個別ページのスキンを切り分けたいです。
やっぱりそういった運用は難しそうですね。。。現状作れるスキンで運用していこうと思います。
色々ご教授いただきありがとうございました。これからもてがろぐの更新を楽しみにしています。
by admin. ⌚2021年1月22日(金) 20:39:38〔4年以上前〕 <251文字> 編集
🍰Re:1928◆分かりやすい図をありがとうございます。そして、それはまさしくギャラリーモードだと思いました。ギャラリーモードを試してみて下さい。完全版パッケージに添付しているギャラリーモード用スキンは、まさしく『サムネイル+冒頭部分抜き出しを指定件数ずつ並べる表示』ですし、記事番号か「»」ボタンをクリックするとその単独記事ページに移動できます。どこをクリックすると記事単独ページに移動するかはスキンを修正することで自由にできますから、画像をクリックすると移動するようにもできます。あとは、「ギャラリーモードのURLをトップページとして扱う」という方針で運営なさると良いのではないかと思いますが、どうでしょう?

🍰Re:1927◆美味そう! 美味そう! 美味そう!
しかも! 修理に! 来てくれるのが! 月、曜、日ッ! なんでやねーーん。三菱電機ー! ┌(:3」└)┐ └(:3」┌)┘ ┌(:3」└)┐ └(:3」┌)┘ エコキュートは空気を使って水を温める仕組みなので、外気温が低いと能力を発揮しづらくなるので、冬に故障しやすいというような話をどこかで読んだことがあるような。過去に3回くらい修理したけども、どれも秋か冬だった気がする……。
by nishishi. ⌚2021年1月22日(金) 20:22:29〔4年以上前〕 回答/返信 <553文字> 編集
本文中ににclassを追加できたらいいなと思っていたので、そちらの実装も嬉しいです!!
#楽しみ
カレンダー機能に関しての要望です。
現在トップページの上部にカレンダーを表示しているのですが、記事ページを見た時はカレンダーを非表示または位置変更ができる機能が欲しいです。
もしくは、記事ページに移動したとき、bodyにclass="onelog"のようなclassを追加できるようにしたいです。
そうすればcssで記事ページのみ非表示できるし、ついでにトップページと記事ページでデザインを変えることも可能になるのではないかなー…と思います。
現在はカレンダー非表示のスキンを作成し、リンクURLにスキンのパラメータを付けていますが、できれば一つにまとめたいです。
お手数おかけしますが、ご一考の程よろしくお願いいたします。
#要望