カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3959件](74ページ目)
by admin. ⌚2021年7月27日(火) 21:17:22〔3年以上前〕 <22文字> 編集

(具体的には、CGI側では各90文字を抜粋しておき、CSSを max-width:50vw; text-overflow:ellipsis; のようにして、画面幅の50%ほどを抜粋掲載領域として、入りきらない分を「…」で略されるように指定してあります。)
🍨Re:2303,Re:2304◆たぶん今月中には次のβ版を公開できるつもりではいます。たぶん。
by nishishi. ⌚2021年7月27日(火) 11:07:59〔3年以上前〕 <321文字> 編集
by admin. ⌚2021年7月26日(月) 21:25:23〔3年以上前〕 <1文字> 編集
画像管理画面の要望を出した>>2252です。
画像タグのコピーボタンの追加、ありがとうございます!!!
これで画像挿入が一段と楽になりそうです。
次のリリース楽しみにしています!!
🍨🎐
読み上げ機能、面白いですね。
ブラウザ毎でで読み方が違くて個性が出ますね。
by admin. ⌚2021年7月26日(月) 16:02:30〔3年以上前〕 <139文字> 編集
by admin. ⌚2021年7月26日(月) 12:57:18〔3年以上前〕 <63文字> 編集
by admin. ⌚2021年7月26日(月) 11:12:55〔3年以上前〕 <61文字> 編集
絵文字が何と読み上げられるのかいろいろ試してみたくなります。^^; 🍖、🍲、🍶、🍾、🎋、🎌。
by nishishi. ⌚2021年7月26日(月) 01:09:14〔3年以上前〕 <53文字> 編集
読み上げを使ったことがないので特殊文字が数値参照で読み上げられるのは知りませんでした。絵文字は🍙だったら「おにぎり」と読み上げてくれるのでわかりやすいですね。
by admin. ⌚2021年7月25日(日) 06:57:09〔3年以上前〕 <177文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年7月25日(日) 00:25:16〔3年以上前〕 <32文字> 編集
標準スキンで、各投稿右下の「編集」ボタンの左隣に見える「読上」リンクをクリックしてみて下さい。本文が読み上げられます。こんな需要があるかどうかよく分からないのだけど。(笑) 音が鳴るのでボリュームに注意してね。
by nishishi. ⌚2021年7月25日(日) 00:23:56〔3年以上前〕 <148文字> 編集
by admin. ⌚2021年7月23日(金) 11:08:42〔3年以上前〕 <5文字> 編集
解説ページが結構細かく書いて下さってあるので、好きなようにスキンを一から作りやすいという理由もある気がします。
私もスキンを一から自分で作りましたが、解説ページをいったりきたりしてずいぶんおせわになりました。解説ページがなかったら、一からは作れていなかったと思っています。
同梱スキンも解説ページもカスタマイズするユーザーのことを考えた親切設計で感謝です!
by misaki. ⌚2021年7月22日(木) 22:51:35〔3年以上前〕 <193文字> 編集
今は自分のサイトを持ってる人が少ないのと、てがろぐの場合使い方のバリエーションが多岐に渡っていて万人受けするスキンを作るのが難しいのもある気がします。
私も同梱スキンを参考にはしましたが、不要な部分もかなりあるので結局一から自分で作りました。設定も使い道によって変えてます。
by admin. ⌚2021年7月22日(木) 09:25:24〔3年以上前〕 <145文字> 編集
スキン配布サイトがないのは、めちゃくちゃ親切なコメントのおかげでみんな全部自分でやれちゃうから❓
by admin. ⌚2021年7月22日(木) 03:04:32〔3年以上前〕 <104文字> 編集
>>2275です。自動バックアップが直前にあったので本当に助かりました😅
バージョンアップなのにさすがにおかしいと気づいてよく見たら…て感じです。
ついでにツイッター仕様から黒板スキンに変えましたが、かわいくてお気に入りです❤️
by sakura. ⌚2021年7月20日(火) 14:57:52〔3年以上前〕 <123文字> 編集
by admin. ⌚2021年7月17日(土) 17:18:44〔3年以上前〕 <5文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年7月15日(木) 23:44:24〔3年以上前〕 <28文字> 編集
by misaki. ⌚2021年7月14日(水) 17:20:01〔3年以上前〕 <3文字> 編集
by misaki. ⌚2021年7月14日(水) 17:19:27〔3年以上前〕 <3文字> 編集
ハッシュタグの表示テスト:
#[Space in tag]#ハッシュタグ#タグ #[´・ω・`]#[タグ123実験ABC]#テスト#タグ#[´・ω・`]
畳む
by nishishi. ⌚2021年7月13日(火) 19:51:46〔3年以上前〕 <132文字> 編集
🍞Re:2271◆(No.2272の続き)入力欄の高さが自動で変化するスクリプトをお使いだという方から、管理画面上の編集画面でもスクリプトを読み込めたら便利だというご要望を昔々に頂いていて、どうやって実装するのが望ましいかなと考えていたのですけども、ようやく実現できました。読み込むスクリプト名を固定する簡便な実装方法ですけども。(^_^;)
🍞Re:2273◆β版のご試用ありがとうございます。主にスマートフォンで使っていらっしゃる方々も何やら多そうな気がしてきました。文字装飾機能とかで「先に範囲選択してね」的なアラートを出す仕様をOFFに設定できるオプションは付けましたけども、もはやデフォルトでOFFにしていても良さそうな気もしています。あれは元々「範囲選択しておいたらそこが囲まれる」という仕様に気付かないまま使ってしまうのを防ごうという意図だったのですけども、今だと逆に「その仕様をOFFにできる」という仕様に気付かずに使いづらいままスマートフォンで使ってしまう場合の心配をした方が良さそうな気もしています。(^_^;;;
🍞Re:2275◆無事に解決したようで良かったです。(^_^) tegalog.xmlを上書きしてしまっていたらデータが吹き飛んだ(リセットされてしまった)と思いますが大丈夫でしたでしょうか? そういえば、tegalog.cgi と tegalog.xml が見間違えやすくてデータファイルを誤って上書きしてしまう事故もありがちそうな気がしてきました。もうちょっと何か区別しやすいファイル名の方が良かったですね……。一応そういう事故も想定して、自動バックアップ機能を用意してあるわけですけども。なかなか初期の設計時には想像が及ばない問題がいろいろあるものです。(^_^;;;
🍞Re:2276◆たしかに、言われてみると「編集画面用スキン」とも言えますね。そこには思い至りませんでした。編集画面の見栄えをカスタマイズしたい人がどれくらい居るのかよく分からないのですけども(編集画面に対するご要望はそんなに頂きませんし)。しかし、「編集画面スキン」というか「投稿欄用スキン」という考え方を採用すれば、もっと入力欄そのものの自由度を増やして、「1行目」と「2行目以降」の入力欄を2つに分割することで、「タイトル欄」と「本文欄」とかに入力欄自体を物理的に分けるスキンを作れるようにする……みたいな仕様はあっても良いのかな、となんとなく思いました。ただ、実装が大変そうですけども。(^_^;) でも、そういう仕様だとFumy News Clipperとの統合方向としても役に立ちそうです。新たな知見をありがとうございます!(╹◡╹)
昼食のピザ率が特に高いわけではないと思うのですけども、ここに書くときにはその日の昼食にピザを食べている率は高い気がしないでもない……。ピザ🍕と言っても宅配ピザ🍕みたいな高いのではなくて、スーパーの冷蔵コーナーで300円くらいで販売されているピザ🍕なんですけども。
by nishishi. ⌚2021年7月12日(月) 23:10:45〔4年以上前〕 <1317文字> 編集
●管理画面上の新規投稿/編集画面で、外部に用意したCSSファイルやJavaScriptファイルを読み込めるオプションを追加。
これって、”編集画面用スキン”を作れるってことですよね!?
今の編集画面もシンプルで好きですけど、他の人がデザインした編集画面も見てみたいです!!
by admin. ⌚2021年7月10日(土) 20:31:29〔4年以上前〕 <144文字> 編集
お騒がせして大変申し訳ございませんでした…(;'∀')
真夜中に更新したせいか、tegalog.cgiとtegalog.xmlを間違えて更新していたようです
FTPで更新時間を見たら一目瞭然でした
そして無事3.31にバージョンアップできました(^▽^)
3.30機能としては、個人的にはユーティリティリンクを細かく設定できるのがありがたかったです!
どんどん使いやすくなって設定するのが楽しいです!
by tomoyo. ⌚2021年7月10日(土) 10:41:10〔4年以上前〕 <213文字> 編集
スマホでの管理画面の改良、いいですね。パソコンでの利用はアップデートやスキン変更のときぐらいなのでありがたいです。#感謝
by admin. ⌚2021年7月9日(金) 19:45:34〔4年以上前〕 <90文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年7月9日(金) 19:31:44〔4年以上前〕 <155文字> 編集
JavaScriptを読み込めるのはトーシローでもちょっとやったみたくなります!!
といいつつ、先日3.3にアップしたばかりのはずがシステムのver.表記が変わらないという謎に直面しています💦
FAQを見てひとつずつ直してみようと思います。
by tomoyo. ⌚2021年7月9日(金) 19:13:00〔4年以上前〕 <125文字> 編集
➊普通のギャラリーモード ?mode=gallery
➋別スキン適用ギャラリー ?mode=gallery&skin=skin-fusen (例)
上記の➊は、設定の「補助出力」で指定されたギャラリー用スキンが適用された状態ですが、➋のように skinパラメータを使ってスキンを指定すれば「任意のスキンを適用したギャラリー」として表示できるようになりました。ここでは例として付箋スキンでギャラリーモードを表示させています。(従来のバージョンで➋のように指定してもスキンは適用されず、CSSの相対パスが正しくならないために表示が崩れます。)
これによって、
●ギャラリー用スキンも複数個を用意して使い分ける。
●ギャラリー用スキンを本番適用したまま、別のギャラリー用スキンの動作を試す。
なども可能になります。
※ギャラリーモードというのは要するに「内部画像が掲載されている投稿だけを表示するモード」です。
なお、RSSモードでも同様に skinパラメータを使って任意のスキンが適用可能になっていますので、複数のRSS用独自スキンを併用可能になりました。
これによって、RSSを使って最新投稿を別ページに埋め込んでいる場合でも、別途更新チェック用のRSSを配信したりできるようになります。(その場合は、デフォルトのRSS用スキンは更新チェック用にして、別ページに埋め込む用とのRSSスキンでは skinパラメータを使うようにすると良いでしょう。)
by nishishi. ⌚2021年7月9日(金) 11:42:43〔4年以上前〕 <709文字> 編集
by sakura. ⌚2021年7月8日(木) 22:31:28〔4年以上前〕 <74文字> 編集
by admin. ⌚2021年7月8日(木) 10:43:08〔4年以上前〕 <5文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132
お疲れ様です。勉強になります。