カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3950件](110ページ目)
by admin. ⌚2019年4月20日(土) 13:01:20〔6年以上前〕 <9文字> 編集
すごーい!きみは素敵なスクリプトを自作するのが得意なフレンズなんだね!
1回やってみたかったんですけもフレ。失礼しました。
by sakura. ⌚2019年4月19日(金) 09:40:06〔6年以上前〕 <88文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年4月18日(木) 12:16:38〔6年以上前〕 <207文字> 編集
投稿者ではありませんが、自分はどっちでもいいと思います。
> 非公開機能
出した要望の中で重なってしまったのですが、完全に非公開でも、検索しないと出て来ないと言う仕様でも、どちらでもと思いつつ、両方あったら最高。言ってみるだけです。
> ブルーとピンク以外にも何か追加したい気はしています。
ターコイズかグリーンかオレンジ!!(*゚∀゚)
#言いたい放題
by sakura. ⌚2019年4月18日(木) 11:36:49〔6年以上前〕 <254文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年4月17日(水) 23:35:12〔6年以上前〕 <120文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月17日(水) 22:32:28〔6年以上前〕 <35文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月17日(水) 00:11:07〔6年以上前〕 <3文字> 編集
忘れられているみたいな気がするからもう一度!
twitterみたいな画像一覧が欲しいです❤︎ 今後の予定一覧に載ってなかった…i_i
by admin. ⌚2019年4月16日(火) 11:40:56〔6年以上前〕 <71文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月16日(火) 10:28:43〔6年以上前〕 <36文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年4月16日(火) 00:08:24〔6年以上前〕 <91文字> 編集
長すぎる連休前なので、たぶん使って下さる方々もアップデートしやすいんじゃないかと思ったり思わなかったり。
そこまでに、新作のブログタイプスキン(1行目をタイトルと解釈して、2行目以降を本文と解釈する例のスキン)が作れたら良いがなあ。
by nishishi. ⌚2019年4月16日(火) 00:06:19〔6年以上前〕 <177文字> 編集
by misaki. ⌚2019年4月15日(月) 16:26:16〔6年以上前〕 <7文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月15日(月) 14:10:26〔6年以上前〕 <3文字> 編集
標準添付のスキン群も新バージョン用に更新。RSS Auto-Discoveryの記述がヘッダに加わったので、RSSフィードの購読が(ブラウザ側の操作で)可能になっているハズ。(※チャットタイプスキンを除く)
あと、最終更新日時(最後に投稿または編集した日時)の表示ができる [[INFO:LASTUPDATE]] もサイドバー等に追加しました。これは「最新投稿の投稿日時」ではなく「最後にデータが更新された日時」なので、過去投稿を編集・削除しただけでも、その時点の日付が「最終更新日時」になります。(もちろん、新しい投稿をした直後は、最新投稿日時=最終更新日時になります。)
内側スキンに記述できる投稿日時の指定と同様に、[[INFO:LASTUPDATE:Y年M月D日(b) h:m:s]] などの書き方を使えば自由な日付形式を作って表示できます。
さらに、No.803でご指摘頂いた、「過去の投稿を編集する画面から『新規投稿』を選んで新規扱いで投稿すると、前の日付がそのまま引き継がれてしまう」という不具合を解消。新規扱いで投稿した場合は、投稿した瞬間の日時で記録されるように戻しました。(やはり、日付の手動入力機能を搭載したことで発生していた副作用でした。^^;)
by nishishi. ⌚2019年4月14日(日) 22:20:22〔6年以上前〕 <575文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月14日(日) 22:06:43〔6年以上前〕 <6文字> 編集
すみません。自分で笑ってしまった
○検索サイトで自動取得(URLを指定できない)だと引っかからないのです>_<
by admin. ⌚2019年4月14日(日) 20:15:07〔6年以上前〕 <62文字> 編集
検索サイトで自動取得だとに引っかからないのです>_<
by admin. ⌚2019年4月14日(日) 20:12:45〔6年以上前〕 <75文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月14日(日) 00:00:25〔6年以上前〕 <4文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年4月13日(土) 11:23:08〔6年以上前〕 <194文字> 編集
by sakura. ⌚2019年4月13日(土) 09:45:43〔6年以上前〕 <55文字> 編集
っつか、RSSフィード使えば、簡易の記事一覧みたいに使えるのか。
by sakura. ⌚2019年4月13日(土) 09:43:44〔6年以上前〕 <143文字> 編集
今気がついたけど、例えば3月に書いた記事を、4月に編集のち新規として投稿すると、その記事が突然4月の記事の間に3月の記事として出現するww 日付が変わってなければ当然だけど、こういう表示になるとは思わなかったww #報告
4月記事の区切り
----------------------
投稿
投稿
----------------------
3月記事の区切り
----------------------
編集後新規投稿した3月の記事
----------------------
4月記事の区切り
----------------------
投稿
投稿(ry
by sakura. ⌚2019年4月13日(土) 09:34:17〔6年以上前〕 <395文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年4月13日(土) 00:37:37〔6年以上前〕 <36文字> 編集
なんとなく、RSSフィードを出力できるようになった気がします。
➡ tegalog.cgi?mode=rss で。
これで本当にRSSフィードとして機能するかどうかをチェックしないといけないけども。(ご協力お願いします!)
※投稿1行目(の最大30文字)を「記事タイトル」と解釈して、2行目以降(の最大100文字)を「本文抜粋」と解釈してRSSフィードにしています。
※ただし、投稿自体が1行しか存在しない場合はタイトルにも本文にも1行目を採用します。1行目が空行の場合や、1行目に画像しか存在しない場合は、記事No.をタイトルとして使います。
by nishishi. ⌚2019年4月13日(土) 00:21:34〔6年以上前〕 <293文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月12日(金) 17:17:12〔6年以上前〕 <5文字> 編集
●和暦表記「睦月~師走」、
●英語フル「January~December」、
●英語略称「Jan~Dec」
……の3種類以外に何かあるかな? とりあえず、この3種類は実装した。今なら次のバージョン用に追加実装できるかも?(^_^;)
by nishishi. ⌚2019年4月12日(金) 15:55:02〔6年以上前〕 <145文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年4月12日(金) 11:18:11〔6年以上前〕 <102文字> 編集
by sakura. ⌚2019年4月11日(木) 20:49:46〔6年以上前〕 <21文字> 編集
しかも突然の停電
by admin. ⌚2019年4月11日(木) 16:42:26〔6年以上前〕 <13文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132