てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年11月11日(火) 07:31:28〔2日前〕 更新
■No.5403 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:






5400です
わかりづらい要望を出してしまい申し訳ありません…m(__)m
通常のphpソフトとしてだけでなくてがろぐのアドオンという形での開発もしておられるので色々と開発は大変だと思いますが陰ながら開発を応援しております
Web拍手系機能についてですがサービス様によって多少差異はありましたが大体のお礼メッセージ設置ページは
- お礼メッセージやお礼イラスト
- 追加で押せる拍手ボタンやメッセージフォーム
- ボタン設置元のページへ戻るリンク
の3つで出来ていて、拍手ボタンを押す→タブ切り替え無しにそのままお礼メッセージページに跳ぶ→お礼メッセージページにある拍手ボタンを更に押す→またタブ切り替えなしで新しいお礼メッセージページに跳ぶ
…のような形になっていました
念のため確認してきましたがWeb拍手(webclap .com)様も一度サービスページに別タブで跳んだ後に同様の処理をしているっぽいです
ただ、ここまで書いていて気がついたんですが、この方式だと新たに開いたお礼メッセージにもセットで拍手ボタンとメールフォームも設置されてしまうので「特定のページに置いて統計が取れるいいねボタン」というコンセプトからは離れてしまうかも…
ですのでにしし様がおっしゃられているような「設置したボタンを押すたびに別タブが開いてお礼メッセージが表示される」形の方がわかりやすいかもです