てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月16日(土) 10:56:32〔6時間前〕 更新
■No.4796 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
🥞Re:4790◆安心して年を越せるということで、良かったではないですか。(笑)
🥞Re:4794◆実際のページ全体のソースを拝見しないと何とも言い難いですが、その .newsign の直後に .newsign:empty{ display: none; } を加えると良いのではないかと思います。
※そのHTMLとCSSだと、どんな場合でも絶対にpaddingの分だけ背景色が見えます。『例えば「cat=」などのソートでは出現しません』という場合、その状況では別のスキンが適用されているか、別のCSSが適用されているか、または何らかの追加CSSが影響しているのではないかと思います。てがろぐが出力を制御するのはあくまでも [[NEW]] の部分だけなので、それを囲んでいる <span class="newsign">と</span> はどんな場合でも常に出力されますから。
なお、ハッシュタグだと認識されたくない半角 # 記号を書きたい場合は、# と書くと良いです。
「そんなの覚えられん」という場合は、[設定]→[投稿欄の表示]→【既存ハッシュタグ簡単入力機能】→[▼リストに追加する項目:]欄にある『「#」を挿入する項目を末尾に追加』項目にチェックを入れておくと、ハッシュタグ簡単入力用のセレクトボックスの末尾に出てきます。(※デフォルトではOFFですが、ここの動作試験場ではONになっています。)