てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年11月17日(月) 00:59:31〔6時間前〕 更新
■No.4432 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する






🍵Re:4430◆案をどうもありがとうございます! とてもありがたいです。確かにその通りと言えばその通りなんですけども、その表現だと『表示条件を自ら加えられる機能』だと思われる可能性がありそうな気がするんですよね……。例えば、カテゴリ以外の限定条件を維持したくないなら、[[PERMAURL:KEEPCOND(C)]] とだけ書けば良いんですけども、これは、『もしカテゴリ限定表示時だったら、そのカテゴリを維持した状態で投稿単独ページへ移動できる』というだけであって、『カテゴリ限定表示ではない状況』ではカテゴリには一切関係なく [[PERMAURL]] と同じ動作(=普通の投稿単独ページに移動)になるんですよね。何もない状態から強制的にカテゴリ限定表示パラメータが付加される……という動作にはならないので、そこが誤解されるとそれはそれで困ると思うのでした……。
しかし、何にしてもご意見をどうもありがとうございました。機能の内容を誤解される可能性もある事実に気付けたのは良い知見でした。
よくよく考えると、これはスキンを自ら作る人(少なくともそこそこ高度にカスタマイズしようとする人)にしか使えない機能なので、あまり表現にこだわっても仕方がないかもしれないな……という気もしてきました。^^; スキンを作る過程で「こういうことはできないのかな?」と思ったときに検索してうまくヒットすれば良い……と考えると、むしろ短く言わない方が良いんですかね……?^^;
実際にこの機能を必要とする方々が、ヘルプドキュメント内から情報を探そうとするときに、どんな検索語等で調べるかがハッキリとは分からないわけですけども。
ううーん。なかなか悩ましいです。