てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月28日(木) 22:26:06〔5時間前〕 更新
■No.4373 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「ともよ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
北米は大体どの銀行もアプリを持っててそのアプリで支払いとか口座開設とか送金とか全部管理できるし、スマホに全銀行へのアクセス、全メールのアクセス、全クレジットカードの情報、色んなメッセージアプリ等々全部ぶち込んでる人は多分珍しくない。ので、ちょっとスマホを借りてお金を勝手に移動させるとか不可能ではない。
日本人同士だと信頼度も高かったろうし、お金についてかなり甘い見込みのやり取りがあったとしても全然不思議じゃない。
多分、日本人同士のその信頼と言うのがアメリカ人には理解しにくいだろうし(日本人以外は大体お金にだらしないと思って間違いない)、日本人には他人の銀行口座にそんなに簡単にアクセスできると言うのが信じられないかも。
6億は大金だけど、億単位でお金持ってる人は日々のお金の出入りにいちいちチェックも入れないと思われるので、仮にあの通訳氏が勝手にお金を移動させてたとしても気づかれなかった可能性はある。と思ってる。畳む