てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年11月16日(日) 00:15:31〔13時間前〕 更新
■No.3165 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:






ハゲワロタwwww モニタがカフェラテまみれになってしまったではないですかwwwww
>>3163
全然関係ない話になるんですが、自分もごく最近、まったく別のスクリプトで突然500エラーが出て、スクリプトもいじってないし、ついさっきまで普通に動いてたのに??と言うので、サーバーに連絡したんですが、その直前くらいにサーバー元の方で更新があって、
1) Perlのバージョンアップで仕様が変わったため https://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/6721
2) カレントディレクトリが削除されたので、ライブラリが見つからないエラー https://gihyo.jp/dev/serial/01/perl-hackers-hub/004601
と言うことで、サーバー管理人側で書き換え等を行っていただき、スクリプトは無事に再開しました。
同サーバーに置いてあったてがろぐにはまったく何のエラーも起こらなかったので、関係ないとは思うのですが、突然の理由不明の500エラーと言うことで、一応。
(ちなみに、自分は上記の説明をまったく理解してません)