てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年9月2日(火) 22:37:41〔24時間前〕 更新
■No.256 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「さくら」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
◆No.238:管理画面ではスキンの一時的な仮適用だけができますが、仰るとおり「仮適用後のURL」へリンクしておけば、仮適用した状態を誰にでも見せることができます。例えばこのように。この方法で、事実上、1つのCGIで複数のスキンを使うことも可能です。(閲覧者が自力でURLを弄った場合は仮適用が解ける場合があります。)
◆No.236:たしかにスキンそのものをCGI上で書き換えられると便利ですね。ただ、セキュリティ上の懸念があって、ちょっと危険かなとは思っています。
◆No.235:ほんとですね!! ご指摘ありがとうございます! 非ログイン状態の入力欄で、本文に改行を入れなかったとしても、ハッシュタグを書くとそれ以後の文字列が削除されてしまいますね。これも不具合です。次のバージョンで直したいと思います。
◆No.234:これは仮適用ではなく、本番適用するスキンを管理画面から指定したい、というご#要望 ですよね? たしかに、そういう仕様にした方が便利かも知れませんね……。実現はさほど難しくはないと思うので、ToDoリストには加えておきます。ご要望ありがとうございます。
◆No.233:手を上げて下さってありがとうございます。②は、後から別の方が追記なさったんでしょうか。^^; レンタルCGIにする場合、HTMLを何でも記述可能にするとセキュリティ上の懸念があるので、「誰でも登録できる代わりにHTMLの自由編集は制限する」か「信頼できるユーザにだけ開放する」かのどちらかを採らざるを得ないと思います。そこをどうするかちょっと迷うところです。
◆No.232:文字コードがUnicode(UTF-8)なので絵文字もそのまま入力可能です。環境によって見える絵文字と見えない(文字化けする)絵文字がありますが、♡や♥のような基本的な絵文字ならどんな環境でも閲覧できると考えて問題ないでしょう。(とはいえ、どの絵文字が「基本的」なのか、については経験的な勘でしか判断できなさそうなところが難点ですが。^^;)
以上、返信でした!