てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月25日(月) 11:24:26〔14時間前〕 更新
■No.1936 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
🍪Re:1935◆ご要望をありがとうございます。「bodyにclass="onelog"のようなclassを追加」というアイデアはとても良いですね! シンプルに実装できる割に、カスタマイズ時の使い勝手が良さそうな気がします。これは実装するようにします。HOMEに居るときは home、カテゴリ限定表示時には cat と cat-カテゴリID、ユーザ別表示時には user と user-ユーザID、個別投稿表示時には onelog と noXX(投稿番号) のように出力できる [[SITUATION:CLASS]] のようなキーワードを用意しておくと、body要素とかのclass名に指定して便利に使えそうな気がします。
例えば、投稿番号123の単独ページでは class="onelog no123" みたいにできる感じです。これなら、投稿単独表示時共通の装飾(.onelog)も用意できますし、ある特定の投稿だけに特別な装飾(.no123)を施すこともできますし。
《朗報》エコキュート直りました。お湯が出る!