てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月21日(木) 00:18:32〔5時間前〕 更新
■No.1848 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
🍪Re:1845◆どんな仕組みだったら自分のを登録しても良いと思われるでしょうかね?^^; ジャンルのアイコンを加えられるとか、サイトトップへのリンクも併記できるとか、検索避けを加えられるとか……?
🍪Re:1846◆ショートカットリンクを気に入って下さって嬉しいです。(˶╹◡╹˶)
🍪Re:1847◆ご希望は理解しました。若干の仕様拡張が必要ですので、気長にお待ち頂ければ幸いです。投稿本文の先頭に[PASS:abc]と書いておいたら、本文全体が非表示になってパスワード入力欄だけが表示されていて(またはボタンクリックでJavaScriptのダイアログでパスワードの入力を求めても良いですが)、入力が正しく「abc」かどうかはCGI側で判定して、正しければ「本文が表示されるバージョンの投稿単独ページ」に飛ぶ、みたいな仕様なら一番簡単にいきそうな気もするかな……、となんとなく思いました。
ただ、「正しいパスワードを入力した人である」という情報をどうやって保持させるかが問題ですけども。
Ⓐ「本文が表示されるバージョンの投稿単独ページ」のURLにその情報を加えて良いならわりと簡単な気がしますが(例えば tegalog.cgi?postid=1848&auth=pUygFa3jQkc みたいな)、その場合は「正しいURLがバレたら誰でもアクセスできる」ことになります。ⒷCookieで認証情報を保持させればその心配はありませんが、実装に手間が掛かりそうな気がしますので、実現はさらに先になりそうな気がします。(^_^;) どうでしょうかね? 前者Ⓐで良さそうですか?→もうちょっと楽な方法がありそう。