お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年8月25日(月) 00:21:54〔5時間前〕 更新

■検索語「〔除外:$ci=;〕」の検索結果[1219件](40ページ目) ( 1219

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

回答/返信 〔719文字〕 編集

No.637 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

既にサーバ上にある画像を一覧表示する機能は作ったので、そのうちここで動作テストをします。

🌸スキンの種類
Re:634◆ありがとうございます。スキンの種類ももっと増やしたいと思っています。スキンを作って配布して下さるユーザさんが現れるくらいユーザ数が増えるのが今のところの目標になりつつあります。(笑)

🌸チャット用途
Re:635◆なるほど、たしかに多人数が集まるチャット用途だと来訪者が自力でIDを作成できる必要がありますね。チャット用途への活用も想定はしていましたが、その点は思い至りませんでした。(^_^;) 今後、来訪者が自力でIDを作成できる機能も加えようと思います。(もちろん、来訪者が自由にIDを追加できるかどうかは設定でON/OFFができるように作ります。)
しかし、チャットに18人集合とはなかなか盛況でしたね! 昨今、そんな大人数でチャットするのも珍しくなった気がします。(そもそもチャット自体が今では珍しくなりましたけども。^^;) 昔々は入れ替わり立ち替わりで夜通しチャットしたものでしたが。^^;;;
ID数は、数百件などにならない限り動作に影響はないように思います。実験してみないと分かりませんが。

🌸てがろぐかFumy News Clipperか
Re:636◆決めかねておられるなら「てがろぐ」をお勧めします。Fumy News Clipperはベースの文字コードがSHIFT-JISということもあって、何かと機能を追加しにくいので……。開発の優先度は明らかに「てがろぐ」の方が高いです。(^_^;) ご要望ある限りFumy News Clipperもメンテはしたいとは思うんですけどもね。^^;

質問/要望 〔326文字〕 編集

No.635 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

> 不特定多数に開放する掲示板という用途
実はこの間、チャットに使ってみようと思ったんですが、そうすると事前に来る人を登録しておかないと使えないので、その時は諦めたのですが、来訪者が誰でも自由にIDを作成して投稿できるようになれば、チャットとして使えるなあと。
わざわざてがろぐをチャットで?と思われそうですが、今時はチャットのスクリプトがほぼ全滅 or 更新停止でセキュリティに不安、と言う2点で、てがろぐをチャット使用してみてはと思ったのですが・・・。
ちなみにチャットには18人集まったのですが、スクリプト作成者的には、IDの数にはやはり上限があるべきなんでしょうか。

> レンタルサービス化も進めます。
+(0゚・∀・) +

#質問 #感想

回答/返信 〔306文字〕 編集

No.631 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

画像アップロード機能は、そんなにお待たせせずにリリースできるかも知れない、と思ったり思わなかったり。

Re:629◆不特定多数に開放する掲示板という用途を考えると確かにそういう仕様が必要ですよね。問題は、そういう用途に(既存の掲示板CGIではなく)てがろぐを使う意味があるかどうか、というところらへんかな、と思うのですが、需要がありそうならToDoに加えます。「こういう感じで活用するケースに必要」という何かが見えると良いんですが。(^_^;)
Re:630◆たしかにスキンもアップロードできると便利ですよね。管理画面上からスキンを書き換えたいというご要望も過去に頂いていますので、それと含めて考えてみます。

回答/返信 〔402文字〕 編集

No.621 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

ご感想、ご要望ありがとうございます。

Re:612:もし「いいね」機能を実装する場合には、名称は固定せず「ふぁぼ」でも「メモ」でも自由な名称に設定できるように作ると思います。あくまでも作るとしたら、の話ですが。(笑)
Re:617:ありがとうございます。とりあえず「いいね」は心の中で受け取っておきます。(笑)
Re:618:Fumy News ClipperはそもそもHTMLソースを直接入力可能なので文字装飾ボタンを用意する予定は考えていません。2つのCGIに同じ機能を実装していくのは手間なので、棲み分けられるようにするか、いっそのこと「Fumy News Clipper」から「てがろぐ」へ移行できるような仕組みを用意して、てがろぐだけをアップデートするか、何かそんな感じを(なんとなく)考えています。とはいえ、ご要望は歓迎です。(そもそも要望されないと需要が分からないので。^^;)

質問/要望 〔38文字〕 編集

No.614 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

文字色や背景色を、英語の色名ではなく16進数で入力したいという #要望 も。

質問/要望 〔143文字〕 編集

No.611 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

更新ありがとうございます。
日付変更機能というとアリバイ工作ができそうですね(よい子の皆さんはなるべく行わないようにしましょう)。
さて、次にほしいのは画像アップロード、その次が文章折り畳みかカテゴリかいいね機能かで迷いますね。
どんどん便利になっていくのが楽しみです。 #感謝 #要望

アップデート✨ 〔268文字〕 編集

No.605 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

Ver 1.4.1を公開しました。▶https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ アップデートする際は、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルを上書きアップロードして下さい。 #UpdateLog

▼今回の更新点
🌸日付の手動入力ボタンを出すオプションが使えるようになりました。(※標準ではOFFになっていますので、使うには設定画面でONにして下さい。)
🌸「Twitterっぽいスキン」で引用の後に書いたリンクの装飾が正しく適用されない問題を解決しました。
以上、2点だけです。

質問/要望 〔163文字〕 編集

No.600 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

いつもありがとうございます。ブログとしてとても快適に使わせていただいております。
新年早々要望で恐縮なのですが、可能でしたら追記機能を実装してほしいです。一定文字数を超えたら以降の文章は畳まれる、もしくは個別記事ページへのリンクが出るなどがあったらさらに使いやすくなるなと思いました。よければぜひよろしくお願いします。
#要望

質問/要望 〔65文字〕 編集

No.578 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

WPやMTに疲れたからこういうのいいな^^
あとはカテゴリ、画像+OGPが使えたら乗り換えます。RSSはあるんでしたっけ?
#要望

質問/要望 〔124文字〕 編集

No.568 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

> 「管理者権限のあるIDのみでカテゴリを作成・編集・削除できる」
単なる質問なんですが、そうなると、この投稿者の、このカテゴリだけの投稿が見たい、と言うような表示も可能になるとか? して欲しい、と言うことではなくて、単なる好奇心の質問です。#質問

回答/返信 〔158文字〕 編集

No.565 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

> カテゴリ機能
今は投稿者とタグで記事が分かれるようになってますが、カテゴリが追加されると、一体どういう風になる、と言うか、投稿者が勝手にカテゴリを増やせるようになるんでしょうか。
それともAdminのみがカテゴリ設定できて、投稿者はそれを選択、と言う形? あるいはそれもどっちでも大丈夫なようになるとか? #質問

アップデート✨ 〔873文字〕 編集

No.545 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

Ver 1.4.0 をようやく公開しました! https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ アップデートする際は、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルを上書きアップロードして下さい。 #UpdateLog

▼今回の大きな機能追加:
🌸本番採用するスキンを管理画面上からの操作で変更可能になりました。(従来通り一時的な試験採用も可能)
🌸文字装飾ボタンを搭載し、投稿画面上から簡単に文字装飾記法を挿入できるようになりました。(表示するボタンは設定画面で選択可能) ※文字装飾機能をOFFにしている場合は、(ボタン表示/非表示の選択設定状態に関係なく)ボタンは表示されません。

▼今回のスキン改良:
🌷標準スキンも別スキンも合わせて全7種類のスキンについて、HTML・CSSソースを最新バージョン用に新しくしました。(引用直後の無駄な空行もなくせます。)

※注:QUICKPOST内に表示される文字装飾ボタンのCSSはスキンCSSに含まれています。スキンCSSを新しくしないと、QUICKPOST内の文字装飾ボタンはスタイルなし状態で表示されますのでご注意下さい。(かなりカスタマイズしてお使いの場合は、最新スキンCSSソース内に「文字装飾ボタン群」と書いてある区画全体をコピー&ペーストして追記して下さい。)

▼その他の細かな機能改善:
●出力時の無駄な記述を若干削減できる機能を加え、より軽く(通信量を削減して)動作するようになりました。
●管理画面で投稿一覧を表示した際に、見やすいようタグを除外して表示するようになりました。
●全員一括強制ログアウト機能に、JavaScriptによる事前確認を挟むようになりました。(安全のため)
●画像リンクに data-lightbox 属性を自動で付加し、Lightbox対応を支援できるようになりました。(標準ではONですが、設定でOFFにもできます。)

以上、ご活用頂ければ幸いです。 今回のアップデートに関するやや詳しめな話

回答/返信 〔154文字〕 編集

No.544 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

Re:543◆気に入って下さって嬉しいです。やはり画像投稿機能の搭載は優先課題ですねえ。ご要望ありがとうございます! Ver 1.4.0では、こっそりLightbox使用支援機能として、画像リンクに data-lightbox属性を付加できる機能を加えてはあります。(^_^;) ※設定でOFFにもできます。

回答/返信 〔29文字〕 編集

No.540 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

Re:537極小を気に入って下さって良かったです。(笑)

回答/返信 〔74文字〕 編集

No.534 by Icon of tomoyo ともよ 〔6年以上前〕

アピール頂ければ考慮します。決めかねているので、アピール歓迎です。(^_^) Re:532
気に入って下さって良かったです。(^_^) Re:530

回答/返信 〔414文字〕 編集

No.516 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

タイムラインを見るに、残っているのはココアだけかな?(笑)
Re:507◆スタバのRewardが貯まっていたのでココアを注文したところ、バリスタさんからせっかくなんで大きくしたらどうかと提案されたのでGrandeサイズで飲みました。ずっしり……。(笑) Ventiだったらどうなっていたのか……。しかし、ココアは美味いのですぐに飲んでしまいますね!
Re:508◆配布までもうしばらくお待ちください……。ちょっと仕事の進捗状況に難があって、ここ最近はさっぱり開発が進められていません。(´・ω・`)
☕毎朝、仕事用に調達するのはアイスコーヒーです。そろそろホットでもいいかな、と思わなくもないですが。目を覚ます目的もあるので、まだアイスの方がいいかな。(^_^;) 2杯目を調達するときは、アイスラテにするときとアイスティーにするときもありますが、アイスコーヒーを足すときもあります。何にせよ、カフェインが必要です。(゚∀゚ )

回答/返信 〔209文字〕 編集

No.495 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

Re:494◆もしかして、ウェブサーバにはロリポップをお使いでしょうか? そのエラーは、WAF(Webアプリケーション ファイアウォール)という仕組みが働いている際に表示されます。動的なページを生成する際に不正な攻撃から守る仕組みですが、そのために使えなくなる機能もあります。コントロールパネルからWAFを無効にすれば、エラーは出なくなると思います。「強固な安全」を取るか「利便性」を取るか、トレードオフの関係ですね。

回答/返信 〔27文字〕 編集

No.492 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

Re:491◆ダメでしたか~。どんなエラーが出ました?

回答/返信 〔175文字〕 編集

No.488 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

Re:487◆ご活用ありがとうございます! ご質問は、てがろぐではなく、Fumy News Clipperの方ですか!?(笑) Fumy News ClipperにはHTMLソースを何でも書けますので、ツイート埋め込み用のHTMLをそのままコメント欄に書いて頂ければ埋め込みは可能だと思います。もし何か問題があったら調べますので状況を教えて下さい~。

質問/要望 〔92文字〕 編集

No.476 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

少し前に画像の件で教授頂いたものです。引き続き使わせて頂いておりますが、本当に素晴らしいcgiです。是非、画像をもっと簡単にアップロードできるようにお願いします m(_ _)m #要望

回答/返信 〔550文字〕 編集

No.468 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

(Re:467) CGIを気に入って下さったようで嬉しいです。画像の挿入は下記のように記述すると掲載できます。(この投稿の編集画面で書き方を確認してみて下さい。とはいえ、おっしゃっている書き方で正しいように思いますが。)
 ▼▼▼
東京ビッグサイト東5ホール
 ▲▲▲
ただし、画像を掲載するには、設定上の前提条件が2つあります。
①「URLを自動でリンクにする」機能がONになっていること。
②「URLの直前に[IMG:*]ラベルがあれば画像として掲載」機能がONになっていること。
上記の②だけだと画像は挿入されず、①も必要なのでご注意下さい。(①がOFFだと、URLの存在自体をチェックしなくなるためです。)

記述上の注意点としては、 [IMG:代替文字] と URL との間には空白を一切入れず続けて記述するという点もあります。空白があると「URLに対するラベル」としては解釈されなくなりますので、閉じカッコに続けてURLを記述して下さい。
あと、角括弧 [ と ] は半角で書く必要があります。

※画像や動画の挿入については、後々はボタンクリックだけで実現できるようにするつもりなため、自力で記述するにはやや面倒な仕様になっております。すみません。たぶん慣れたら問題ないと思います。(^_^;)

アップデート✨ 〔803文字〕 編集

No.459 by NO IMAGE にしし 〔7年以上前〕

Ver 1.3.3 を公開しました!https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ アップデートする際は、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルを上書きアップロードして下さい。今回は機能追加もありますが、不具合修正もありますので、お早めのアップデートをお願い致します。 #UpdateLog

🌸追加機能は以下の通りです。
▶文字が装飾されていたり、文字実体参照などが使われている場合でも、正しく文字数をカウントできるようになりました。
▶URLの直前に動画専用ラベル[YouTube]を付加することで、指定URLのYouTube動画を埋め込めるようになりました。埋め込むかどうかは設定でON/OFF可能。(試験実装)

👮セキュリティ関連の追加機能は以下の通りです。
▶動作にセーフモードを追加しました。script系タグを無効にするなど。(CGIソース冒頭で設定可能)
▶パスワードが未設定のユーザを、ログイン画面に表示させない設定も可能になりました。(標準では表示します)
▶全員のパスワードが未設定の場合は、ページ生成をしない設定も可能になりました。(標準では生成します)

⛏不具合の修正は以下の通りです。
▶既存のIDと同じID名で新規にユーザアカウントを作成する操作をした際に発生する不具合を解消。
▶データファイルが読めなかった場合に Internal Server Error になってしまう不具合を解消。
▶カバースキンが正しく書かれていない(正しく指定されていない)場合にも、ページを表示してしまう不具合を解消。
▶そのほか、細々と修正を加えました。

🎥動画の埋め込み方法については、配布サイト内のマニュアル「画像や動画を埋め込む仕様」項目で解説しています。試験実装の扱いなので、記述仕様は将来的に変更される可能性があります。

回答/返信 〔204文字〕 編集

No.438 by NO IMAGE にしし 〔7年以上前〕

Re:436 気に入って頂けたようで嬉しいです。ご活用頂ければ幸いです。画像の表示はおっしゃるとおり、URLの自動リンクを無効にしている場合には処理されません。URLの自動リンクを無効にしている場合には「URLの存在」自体を最初から調べない仕様になっているからですが、もしこのCGIに直接画像をアップロードできる機能が付いた際には、URLに関係なく画像を掲載できる仕様にする必要があるでしょうね。(^_^;)

回答/返信 〔185文字〕 編集

No.435 by NO IMAGE にしし 〔7年以上前〕

Re:432 お褒め頂きありがとうございます。ご愛用頂ければ幸いです。文字数表示機能に喜んで下さって嬉しいです。そう。文字数って知りたいですよね!?(^_^;) ご要望もありがとうございます。絵文字はたしかにPCだと入力機能が乏しいですもんね。🍘🍛🍞 /Re:433 表彰状! ありがとうございます。(^-^) このサンプルでは念のためにドメインを制限していたのでした。

質問/要望 〔265文字〕 編集

No.432 by Icon of sakura さくら 〔7年以上前〕

はじめまして。
今まで使用していたCGIからの乗り換えを検討していてこちらのCGIの存在を知りました。
シンプルでスキンも少なく、とても使い易くて、改装が終了したらすぐに自分のサイトで使おうと思っています。
特に投稿者アイコンやタグが使えてスキンで着せ替え出来るのが良い!です。
地味に良い!のが投稿文字数表示機能です。
要望なのですが、自分で登録した絵文字をワンクリックで挿入できる機能があるとより良いなぁと思いました。
画像直接アップロードにも期待しています。
開発大変とは思いますが、お体ご自愛ください(*´ω`*)
#要望

回答/返信 〔114文字〕 編集

No.422 by NO IMAGE にしし 〔7年以上前〕

Re:413:とりあえず、CSSに .decorationQ + br { display: none; } と書き加えれば、引用直後の改行を無効化できますね。この記述は配布スキンにも含めておいても良さそうだな、と思いました。

アップデート✨ 〔226文字〕 編集

No.420 by NO IMAGE にしし 〔7年以上前〕

あと、「ツイッターっぽいスキン(ピンク版)」の配布も開始しました。Ver 1.3.0の完全構成ZIPをダウンロードすると含まれているほか、スキンだけのZIPにも含まれています。なお、Ver 1.3.0の配布に合わせて、全スキンも更新しています。(文字装飾や画像掲載に関するCSSを加える必要があったため。既存ユーザの方々は、CSSファイルを差し替えるかまたは追記するなどして下さい。主にCSSソースの冒頭付近に追記してあります。) #UpdateLog

アップデート✨ 〔377文字〕 編集

No.419 by NO IMAGE にしし 〔7年以上前〕

てがろぐ Ver 1.3.0 を公開しました。専用記法による文字装飾機能を追加したことがメインです。書き方については、てがろぐ配布ページ内にある説明「文字装飾記法の仕様 (Ver 1.3.0以降)」をご参照下さい。なお、URLの直前にラベル[IMG]を付加することで、指定URLを画像として埋め込んで掲載することも可能になっています。(ただ、画像そのものをアップロードするような機能はまだありません。) あと、管理画面の「投稿の編集/削除」で削除ボタンが上部にも追加されています。細かな機能追加ですが。ご活用頂ければ幸いです。文字装飾機能や画像埋め込み機能は、共に設定でOFFにすることもできます。標準ではONです。埋め込む画像は、同一ドメイン下のものに限定する設定も可能ですが、標準ではOFF(=どこの画像でも埋め込み可能)です。 #UpdateLog

回答/返信 〔160文字〕 編集

No.396 by NO IMAGE にしし 〔7年以上前〕

ご要望ありがとうございます。◆Re:394 リンクラベルに空白文字も含められるようにするのは、今後のバージョンで実装したいと思います。◆Re:392 削除ボタンはむしろ、各行の編集ボタンの右隣に加わると良いかもしれませんね。常に複数個を同時に削除したいわけではないでしょうし。 どちらも#ToDoリストに加えておきます。

質問/要望 〔349文字〕 編集

No.394 by Icon of sakura さくら 〔7年以上前〕

#リンク #TEST #メモ
BETWEEN THE SHEETS - Isley Brothers
もしかしてyoutubeだとリンクが思ったように表示されない?
他だとどうなるかな。ねこあつめ公式サイト

youtubeだからなのか、タイトルの方が悪いのか(ダッシュとか入ってるから)。もう1回。
Modern Noir Songs
もしかしてタイトルの部分にスペース入るとダメとか?
ModernNoirSongs

どうやら[ ]内に入れる部分はスペースがあるとリンクの表記と認識されないらしい。そうかー。
(すでにアップデートで修正されてます。ありがとうございます。2018/6/29追記)

#質問
こういう風にリンクを含んだ時に、そのリンクを別窓で開くようにする方法はあるでしょうか?

■日付一覧:

■カレンダー:

2019年2月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る