てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月30日(土) 20:39:34〔8時間前〕 更新
■検索語「〔除外:$ci=;〕」の検索結果[1220件](34ページ目) ( 1220 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
2020/04/22 (Wed)
21:45:58
No.1579
by
にしし
〔5年以上前〕
2020/04/22 (Wed)
13:42:15
No.1578
by
あどみ
〔5年以上前〕
返信ありがとうございます。
1点目ですが、残念ですが解決できませんでした。
投稿記事内のハッシュタグの半角英数字が原因かと思いましたが、それでもないようです。
タグ以外のフリーススペースのタグを削除したりしているため、もしかしたらその時に何かタグを削除してしまったのかもしれません。
2点目ですが、紛らわしい書き方をしてしまってすいません。
横長→縦長になるのはスマホで画像を投稿したときのみです。PCから画像を投稿したときは縦長は縦長で投稿されます。
スマホで縦長の画像を投稿したとき
閲覧がPC→縦長、閲覧がスマホ→横長(Lightboxで拡大表示したときも横長)
管理者画面の画像管理でも横長になっており、最初からそうであったようになっています。
PCで縦長の画像を投稿したときはこの現象は起きていません。
でもこれは投稿したときの画像そのものが原因のようですね。
お手数おかけしました。
2020/04/22 (Wed)
11:26:50
No.1577
by
にしし
〔5年以上前〕
【ご質問1点目への回答】ページによってフォントサイズを変えるような仕組みはないので、フォントサイズが変わって見えるなら投稿内容のどこかに問題があります。スマホの場合は、表示内容によってはページの拡大/縮小処理が自動で行われることがあるため、小さく見える場合には何か全体を縮小させる要因が存在する可能性がありそうです。特にレスポンシブ化ができていない場合にそうなります。例えば投稿本文内に「 --------- 」のような半角記号を(間に空白を入れずに)連続で書いていたりしないでしょうか。その場合、スマホは改行なしで全体を見せようとするため全体を縮小して表示する可能性があります。小さく見えるページに表示されている投稿を1つずつ単独で表示させてみて、小さく見える要因になっている投稿を特定してみて下さい。すると何かが分かるかもしれません。(私が直接調べても良いですが、その場合はURLをお知らせ下さい。)
【ご質問2点目への回答】スマホ撮影写真がPCで見たときにだけで倒れてしまうのは、スマホ側の撮影データの問題です。ここの情報やここの情報などを参考に対処してみて下さい。てがろぐ側では画像データを一切いじっておらず、アップロードされた画像をそのまま表示しているだけです。なので、画像が倒れてしまうなら、画像データ側に問題があります。撮影写真を投稿する前に、Exif情報を削除するなどの対処をしてみて下さい。
2020/04/22 (Wed)
10:34:29
No.1576
by
さくら
〔5年以上前〕
スマホで閲覧したときとPCで閲覧したときで表示がちがうので困ってます。
小さなことですが、スマホで閲覧したときに何故か最初の2ページからと最後の2ページでフォントサイズがちがって表示されます。(最初のフォントサイズがやや小さく、最後がやや大きくなります)
投稿の際に文字の装飾などはしていません。
それとスマホで画像を投稿したときに、縦長の画像が自動で横になるのは仕様なのでしょうか?
これもスマホだと横、PCだと縦になります。
主にスマホで使用したいので、スマホとPCで表示を統一したいです。
改善できる方法があればご教示ください。
Twitter風スキンのピンクを改造して使っています。
#質問
2020/04/06 (Mon)
13:27:49
No.1568
by
にしし
〔5年以上前〕
2020/04/04 (Sat)
16:06:13
No.1565
by
にしし
〔5年以上前〕
以下、返信です。
🍮Re:1564◆ありがとうございます。新型コロナウイルス厳戒態勢の病院では、親族でも病室には入って来られない規制が掛かっていたので、なかなか不便でしたが静かではありました。(^_^;;;
🍮Re:1563◆退院できたならもう回復したのだろうと信じ切っていたのですが、油断してはいけませんね……。「よく噛んでゆっくり食べる」くらいのことはしていたのですが、メニューがあまりにも平常メニュー過ぎたためか腹痛(鈍痛)がしてしまいまして、再入院を避けるべく、自主的に絶食して腸を休めた後に少量の流動食メニューから少しずつ腸を慣らすステップを再度自宅でたどっていました。(^_^;) 油断禁物です。
🍮Re:1562◆そうですね。ご要望はここに書いて下されば良いですし、ハッシュタグを使って見つけやすくして下さるとなおありがたいです。長くなる場合はメールでも構いません。入院中はひたすら電子書籍を読んでいました。
🍮Re:1561◆解説ありがとうございます!
🍮Re:1560◆てがろぐCGIを気に入って下さってありがとうございます。1投稿に複数の画像は今でも投稿可能です。PCから操作なさる場合は、たいていは[Ctrl]キーを押しっぱなしにした状態で画像ファイルをクリックすれば、複数個選択できます。個数に上限はありません。スマートフォンからの場合はたぶん何も考えずに複数の画像をタップするだけで複数選択できるのではないかと思います。(いずれの場合もブラウザによっては操作方法が異なるかも知れません。)
🍮Re:1559◆過去画像を掘り起こしてのテスト投稿をどうもありがとうございます。(^_^)
🍮Re:1558◆ありがとうございます。主治医から「2週間はかかる」と最初に説明はされていたのですが、それはあくまでもMAXの話だろうと気楽に解釈していたのですけども、本当に2週間かかるとは思っていませんでした……。それ以上に長引いていたらいろいろ厳しかったと思います……。
🍮Re:1557◆ありがとうございます。Twitterは病院の流動食メニュー報告アカウントみたいになっていました。
🍮Re:1556◆気に入って下さってありがとうございます。イソジンは無事に入手できました。しかし、うがい薬は残り少なく見えても、1回で使う量がほんの5滴くらいなので、実はまだあと結構な日数持ちそうな感じです。(笑)
🍮Re:1555◆ありがとうございます。
🍮Re:1554◆長らく途絶えていた元気玉の風習が復活しましたね。(笑) 絶食中はお腹減りました……。
🍮Re:1553◆はい。入院しておりました。(^_^;) 小腸が異常だと診断されたのも初めてですが、1週間も絶食したのも初めてでした。
🍮Re:1552◆ご要望ありがとうございます。特定の投稿にパスワードを付ける実装方法にはいくつか問題がありまして、過去にNo.1336でも少し語っていますのでご参照頂ければ幸いです。
🍮Re:1549◆引用返信みたいなリンクは専用記法がありますのでそれをお使い下さい。[>1549] のように記述すると、No.1549へのリンクになります。 [>1549:ラベル] のように書くと「ラベル」という文字を使ってNo.1549へのリンクが作れます。
3月は仕事で忙しくなる予定だったのですが、3月の約半分は入院に費やされてしまったので、今まだ仕事が忙しいです。(^_^;)
てがろぐCGIの開発再開はもうちょっと後になりそうな感じです。
2020/03/05 (Thu)
12:07:06
No.1542
by
にしし
〔5年以上前〕
🍰Re:1535◆気に入って下さってありがとうございます。(^_^) 配色は本当にこれで良いのかと迷いながら作っているので、お褒め頂きたいへん嬉しいです。
🍰Re:1536◆管理画面のボタンを大きめにデザインしていたことは正解だったなと、後々から思いました。モバイル端末で押しやすいことは現在ではとても重要ですしね。記事もいろいろ読んで下さってありがとうございます。SSIでのパスの記述仕様はサーバに依存していてちょっと確認が面倒ですね。
🍰Re:1537◆2月29日でも問題なく動作していて安心しました。^^;
🍰Re:1538◆楽しんでご活用頂ければ、私も嬉しいです。(^-^) 作った甲斐があったというものです。
🍰Re:1539◆それは私も知りたいです。私はMacを使っていないので分からないのですが、WindowsのFFFTPという鉄板ソフトに対応するようなMac版のFTPソフトというのは何かあるのでしょうかね……?
🍰Re:1540◆ご要望をありがとうございます。非表示機能(たぶん下書きとしても使える機能)は私も欲しいのでいずれ実装する計画では居ます。ただ、データファイルにフラグを加えるような仕様拡張が必要なので、もうちょっと後になりそうかな、という気がしています。さほど難しいわけではなさそうだとは思っているのですが。
🍰Re:1541◆文字数が表示できる機能は私も気に入っています。文字数が見えたからといってどうというわけではないのですけども、それでも分かるとなんとなくスッキリします。(笑)
テスト投稿、ご質問やご要望、ただの呟き等、ご自由にどうぞ。(返信は遅くなることがありますので気長にお待ち頂ければ幸いです。)
2020/02/28 (Fri)
02:23:43
No.1532
by
にしし
〔5年以上前〕
最新の Ver 2.5.0 で全文検索機能を拡張したわけですが、英字の大文字・小文字は区別する仕様のままだったことに気付きました。これは区別せずに検索できる方が便利ですよね。ソースに「i」という1文字を足すだけで実現できるんですが。(正規表現)
🍞Re:1529◆なるほど、カレンダー機能も役立ちそうですね。カレンダー機能を作ったのは、てがろぐ以外のところに活用する思惑があったからなので、てがろぐCGIに加えて意味があるかどうかは分からないなと思っていたのですが、これはこれで役に立ちそうで嬉しいです。(笑) 次のリリースまでにはもうちょっと機能を拡充します。
🍞Re:1530◆ご愛用をありがとうございます。ギャラリー機能が役に立ったようで嬉しいです。(๑╹◡╹๑) ギャラリー機能は、実装しながらもこれが本当に役に立つ機能なのかどうか半信半疑だったのですが、公開してみると意外と需要があったようで驚きました。また、ご要望もありがとうございます。ToDoリストに載せている項目でもなかなか需要の度合いは分からないので、ご要望を表明頂くことは需要判断の参考になってありがたいです。とはいえ、作るかどうかは気分次第な面もありますので(^_^;)、気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍞Re:1531◆てがろぐCGIを個人的にはToDoリスト管理ツールのような感じでも使っているのですが、済んだ項目を削除してしまうと記録に残せないので消しにくいのですよね……。でも、残したままだと「遂行すべきToDo」が見えにくくなってしまうのでちょっと困ります。今は済んだ項目を「続きを読む」機能で隠したりしているのですが、やはり投稿そのものを非表示にできる方が便利なのですよね。操作も楽ですし。……という感じの用途で非表示機能が欲しいなあ、と思っていたのでした。たぶん他の用途でも役立つことはありそうですが、想像できないと実装しにくいので、「こんな用途で非表示にしたい」という使い方も明確に頂けると実装の参考にしやすくて助かります。
テスト投稿はご自由にどうぞー。ご質問やご要望もお気軽にどうぞー。ただの呟き等もご自由にどうぞー。(返信は遅くなることがありますので気長にお待ち頂ければ幸いです。)
2020/02/24 (Mon)
02:01:51
No.1528
by
にしし
〔5年以上前〕
標準スキンだけにしかまだ加えていませんが、標準スキン適用状態で右側に見えるサイドバー(DASHBOARD)のハッシュタグリストの下(フリースペースの上)にカレンダーが表示されています。そのとき表示される最新投稿の属する月のカレンダーが表示されます。(投稿単独ページならその投稿月)
今月は、なぜか火曜日だけ誰も書いていない……。(^_^;)
こんな風にカレンダーで表示できると、投稿頻度が見えてちょっと面白い気がします。
投稿がある日付はリンクになっていて、クリックするとその日の投稿だけを閲覧できます。
カレンダーを生成すると重たくならないかちょっと不安でしたが、全然問題なくほぼ一瞬で生成できているようで安心。
返信:
🍘Re:1527◆ご報告ありがとうございます。モチベーション向上に繋がるので大変嬉しいです。そうえいば、まだそういう経験はしたことがありませんでした。(^_^;) 最近はそもそも日記どころか自分の個人サイトを持っている知人も減りましたからね……。(^_^;;; 早い時期から独自ドメインを取得していたようなコアな人々は長く続けている印象がありますが。
2020/02/20 (Thu)
15:01:16
No.1523
by
にしし
〔5年以上前〕
例えば、h と書けばウェブ上では「h」に見えるので https://www.nishishi.com/ のようにリンクにならずに記述できます。 : と書けばウェブ上では「:」に見えるので https://www.nishishi.com/ のようにリンクにならずに記述できます。要は https:// の全部がそのまま(見たままの)英字・記号で書かれていない限りリンクにはなりませんので。 #🌱豆知識
返信:
🍘Re:1522◆お気に召したようで嬉しいです。ご活用頂ければ幸いです。(^_^)
🍘Re:1521◆気付いて下さってありがとうございます。(^_^) 新バージョンのアナウンスはどうするのが最も望ましいのでしょうかね……。^^;
2020/02/12 (Wed)
11:45:26
No.1510
by
にしし
〔5年以上前〕
SSI等で他ページに合成している方々は、お試し下さい。 #🌱豆知識

以下、返信です。
🍪Re:1509◆気に入って下さったようで嬉しいです。(^_^)
🍪Re:1508◆投稿数が増えてくると、複数の単語や条件で検索したい機会も増えますよね。ご活用頂ければ幸いです。コーヒーありがとうございました。開発の合間のカフェイン補充に使わせて頂きます。m(_ _)m🥤
🍪Re:1507◆早々のバージョンアップをありがとうございます。(╹◡╹)ノ
何か無性にクッキー的な物を食べたい。🍪🍪🍪
2020/02/10 (Mon)
14:31:17
No.1505
by
にしし
〔5年以上前〕
複数単語や条件での絞り込み検索機能、指定範囲だけを隠す「続きを読む」機能、画像投稿を一覧するギャラリー機能、ショートカットキー設定機能、スキン内で使える新しいキーワード(記法)などの追加が主な更新点です。
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(過去のどのバージョンからでも)
※新機能のギャラリーモードを使う場合は、完全構成ZIP内に含まれる skin-gallery フォルダもアップロードして下さい。(最小構成ZIPには含んでいません。)
🆕 Ver 2.5.0の更新点(概要):
●画像投稿の一覧を表示する「ギャラリー」モードを搭載しました。
●複数の検索語を使って絞り込み検索ができるようになりました。
●特定のハッシュタグや日付などの限定条件を維持した状態での絞り込み検索がしやすくなりました。
●指定範囲だけを隠すパターンの「続きを読む」機能を追加しました。
●外側スキン・内側スキンで使えるキーワード(記法)を数種類ほど追加しました。
●QUICKPOSTや検索窓へ跳ぶショートカットキーを設定可能になりました。
●検索窓にプレースホルダを加えたり、ボタンラベル「検索」を変更可能になりました。
●投稿枠内の「日時」・「装飾」・「画像」・「#」の各ボタンラベルも変更可能になりました。
●自作のRSSスキンを使おうとする際に、特定の条件下ではエラーになる不具合を解消しました。
●管理画面の新規投稿(or編集)画面では、テキスト入力欄に最初からカーソルが入っているようになりました。
●画像投稿ボタンも、常時展開しておく設定が可能になりました。
●ハッシュタグリンクや特定Noリンクの出力時にも、絶対パスの固定機能を有効にできるようになりました。
●日付境界バーに表示されるリンクも、絶対URIで出力できるようになりました。
●本文中のテキストリンクで、一時適用中のスキンを維持しない設定も可能になりました。
●RSSモードで出力に使うスキン名(サブディレクトリ名)を任意に指定できるようになりました。
●管理画面での画像一覧表で、縦長の画像が縦方向に長くなりすぎる問題に対処しました。
●その他、細かな修正や機能改善を施しました。
更新点の詳細は、リリースノートNo.25をご覧下さい。
従来から先送りしっぱなしの機能もあります。すみません。^^; ToDoリストには加わっていますので気長にお待ち頂ければ幸いです。
2020/02/08 (Sat)
10:54:37
No.1497
by
にしし
〔5年以上前〕
tegalog.iniファイルをFTPソフトのアスキーモードでダウンロードしてテキストエディタで開くとずらずらと設定値が出てきますが、その下の方(たぶん下から5行目あたり)に以下のような記述があります。
userids=admin<>9<>あどみ<>自動作成された初期ID<>adminicon32.jpg<><,>sakura<>7<>さくら<>編集者権限のIDです。<>sakuraicon32.gif<><,>tomoyo<>5<>ともよ<>寄稿者権限のIDです。<>tomoyoicon32.gif<>
これがユーザIDの生データです。
上記の例だと3つのIDがあり、あどみ→さくら→ともよ の順に並びます。
内容はすぐにお分かり頂けると思いますが、先頭の「userids=」は固定で、それに続いて1件のIDが「ID名<>権限Lv<>表示名<>紹介文<>アイコン<>」を1セットにして記録されており、IDとIDは「<,>」の3文字で区切られています。先程の記述例は以下のような意味です。
userids=ID①<>権限①<>表示名①<>紹介文①<>アイコン①<><,>ID②<>権限②<>表示名②<>紹介文②<>アイコン②<><,>ID③<>権限③<>表示名③<>紹介文③<>アイコン③<>
なので、この <,> で区切られた部分を基準にして前後を入れ替えれば、自由な表示順にできます。
なお、パスワードやセッション情報はこのファイル内には記録されていません。(ここで並び順を変えたり削除したりしても、パスワードや認証記録は消えません。)
2020/02/01 (Sat)
13:14:06
No.1486
by
にしし
〔5年以上前〕
メール等でのご活用報告もどうもありがとうございます。たいへん嬉しいです。
以下、返信です。
🍮Re:1479◆スキンの簡易適用だと、アクセスされる度に動的なスキンの切り替え処理が発生するので、厳密に比較すれば遅くなることは確かです。とはいえ、実際にはミリ秒単位の差しかないだろうとは思いますが。「実際に試してみて問題がなければ問題はない」と言っても構わないのですが、まあ塵も積もれば山となるということで、負荷は低いに越したことはありませんから、ずっと使い続けることが確定した段階で、スキン構成ファイルをCGIと同じディレクトリに入れて使うのがお勧めです。
🍮Re:1480◆そうおっしゃって頂けるとありがたいです。リリースまでもうしばらくお待ち下さい。
🍮Re:1481◆試して下さってありがとうございます。お褒め頂き嬉しいです。装飾ボタンの存在にも気付いて下さってありがとうございます。(^_^) なお、ボタンはデフォルトでは表示されますが、有無は管理画面から(他の装飾ボタンと同様に)設定できる仕様になっています。
🍮Re:1482◆特に問題はありません。CGIのファイル名は自由に変えられます。ただ、CGIのファイル名を別の名称に変えているときに、アップデートする目的でtegalog.cgiをそのままUPしてしまって「何故かアップデートできない」と問い合わせられるケースが過去にありましたのでそこだけお気を付け下さい。(^_^;) なお、index.cgiに書き換えようと思われる方もいらっしゃると思いますが、.htaccessファイルを使えばCGIのファイル名がtegalog.cgiのままでも「/」で終わる短いURLでアクセスさせられます。その点は公式マニュアルにも記載していますのでご参照頂ければ幸いです。
🍮Re:1483◆🐤
🍮Re:1484◆Windows10だと、[Windows]キー+[.(ピリオド)]キーで絵文字入力窓が現れます。WikipediaのEmoji一覧からコピー&ペーストする方法もあります。過去投稿を検索したところ、No.1310でもリンクをご紹介頂いていました。絵文字の需要は高いのですねー。
🍮Re:1485◆早いものですね……。天気予報によると来週はかなり寒くなりそうです。(@大阪)
2020/01/31 (Fri)
13:50:55
No.1482
by
さくら
〔5年以上前〕
2020/01/30 (Thu)
22:05:33
No.1479
by
さくら
〔5年以上前〕
スキンを適用するときに「本番適用(簡易)」を押すと、「より高速な動作のために」という注意書きが出てきましたが、これはそんなに遅くなるのでしょうか?
2020/01/28 (Tue)
11:38:25
No.1472
by
にしし
〔5年以上前〕
以下、返信です。
🍓Re:1470◆Fumy News Clipperもご活用ありがとうございます。あちらは通常スキンの他にサイトマップ用スキンが常設されている仕様にしたので、タイトルだけの一覧も簡単なのでした。ご要望もありがとうございます。任意のツイートの埋め込みもたぶんそのうち実装できると思っています。とりあえずの設計っぽいものは、ギャラリー機能を作った後に考えます。(^_^;)
🍓Re:1471◆指定箇所以降のすべてを隠すのではなく、特定の範囲内だけを隠す機能にも需要はありそうですね。現在のバージョンではそのように書く方法はありませんが、何か用意したいと思っています。
画像保存用ディレクトリへのFTPでのUPが非推奨なのは、管理画面での画像一覧の表示が望ましい順序になるとは限らなくなるためです。管理画面での画像一覧は、一見すると最新画像から古い画像へと時刻順に並んでいるように見えますが、実はファイル名を見て降順に並べているだけです。なので、もし ZZZ.jpg というファイル名でUPすると、てがろぐ側の機能を使って画像をいくらUPしても、ZZZ.jpg ファイルが常に先頭に居座ってしまいます。それだと一覧が使いにくいので非推奨と書いています。FTPでUPする場合でも画像ファイル名の先頭に日付を付けておけば問題はありません。
なお、今は [PICT:ファイル名] の記述仕様しかありませんが、後々には [PICT:※:/path/to/file.png] のような感じで絶対パスやURLを使っての画像指定もできるようにする予定ではいます。(どんな書き方にするかはまだ決めていませんが。)
🍓テスト投稿はご自由にどうぞ。ご質問・ご要望等もお気軽にどうぞー。
2020/01/27 (Mon)
13:42:41
No.1471
by
さくら
〔5年以上前〕
続きを読むボタン、リンク系挿入ボタンの追加ありがとうございます。
実装楽しみに待ってます!!
#質問 ですが、続きを読む機能は<>以降の文章が畳めますが、指定した範囲での折り畳みはできないでしょうか?
例えば
ここから続きを読む↓↓
------------------------------------
文章文章文章文章文章文章
文章文章文章文章文章文章
文章文章文章文章文章文章
----------------------------------
ここから下は畳まないで表示
というような形です。
それと、画像を一斉にFTPでアップし、[PICT:]で表示しようと考えているのですが、管理画面に
画像保存用ディレクトリ以外の任意の場所にUPし、[IMG:代替文字]URL の文法を使って埋め込むことを推奨致します。
とありました。
FTPで画像保存用ディレクトリにアップしても利用できるようですが、この方法が非推奨となっているのは何か不具合が生じたりするからなのでしょうか?
2020/01/27 (Mon)
11:37:01
No.1470
by
さくら
〔5年以上前〕
> 続きを読むボタンも加えることにします。(中略) リンク系の挿入ボタンも加える方針ではいます
> AND検索ができるようになっている
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
ギャラリー機能の更新もありがとうございます!
FNCの方なんですが、サイト内検索した時に、検索結果が記事丸ごと表示とタイトルだけ表示と選択できるの、地味に便利で助かってます。
#要望 Twitterの投稿をURLで貼り付けると、サムネ等で表示されるってなったらすごくありがたいなと思います。
2020/01/23 (Thu)
11:29:16
No.1468
by
にしし
〔5年以上前〕
以下、返信です。
🍟Re:1466◆なるほど、スマートフォン。たしかにモバイル端末のソフトキーボードだと <> を打つのは面倒ですね(それに限らず記号全般がですが)。続きを読むボタンも加えることにします。問題はどこに配置するかですが。リンク系の挿入ボタンも加える方針ではいますので、もうしばらくお待ち下さい。
🍟Re:1467◆ご愛用ありがとうございます。管理画面にある「投稿を再カウント」ボタンを1回押して下さい。すると、全投稿の内容が再走査されてあらゆるカウントがやり直されるので、ハッシュタグのリストも更新されます。新規投稿時や編集時にハッシュタグが含まれてれば自動で再カウントされる仕様なのですが、投稿(or編集)時に本文内にハッシュタグが含まれていない場合(ハッシュタグを削除した結果としてハッシュタグが0個になる場合も含む)には、負荷軽減のために自動再カウントはしない仕様なのです。詳しくは、過去のNo.723もご参照下さい。
テスト投稿はご自由にどうぞ~。ご質問・ご要望等もお気軽にどうぞー。
2020/01/20 (Mon)
13:46:55
No.1464
by
にしし
〔5年以上前〕
🍙Re:1463◆そういえば同様のご要望をずいぶん前にも頂いていたことを思い出しました。次のバージョンでは(とりあえず)縦方向にも大きくなりすぎないようにするCSSを加えます。今、私の開発環境にあるtegalog.cgiにCSSを書き加えましたので、次に公開するバージョンでは確実に対処されています。
返信ありがとうございました
テストページ占領してしまってすいません
これで締めます