お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年8月21日(木) 00:18:32〔3時間前〕 更新

■検索語「〔除外:$ci=;〕」の検索結果[1218件](24ページ目) ( 1218

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

アップデート✨ 〔801文字〕 編集

No.2711 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 3.5.4(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 3.5.4βの更新点(概要):
カテゴリをアイコンで表示できる機能(カテゴリ登録時にアイコンURLも登録できる機能)
カテゴリの概要文を表示できる機能
外側スキン用の [[CATEGORY:TREE:フラグ群]] の記述仕様を追加。(カテゴリツリーで「アイコン、カテゴリ名、概要文、該当件数」を自由な順序で表示可能にする機能を追加)
内側スキン用の [[CATEGORYLINKS:識別子:オプション]] の記述仕様を追加。(該当カテゴリの「アイコン、カテゴリ名、概要文」を自由な順序で表示可能にする機能を追加)
●管理画面の投稿記事一覧での表示件数を設定する機能。(デフォルトは100件)
●本文中に含まれるハッシュタグだけを抜き出せる記述 [[COMMENT:TAGS]] に、サイトマップとして表示されるリンクを出力できるオプション [[COMMENT:TAGS:SITEMAP]] を追加。
❎新着リスト(最近の投稿)の文字数表示で、大幅に値が増えてしまう不具合を修正。
❎投稿1行目に文字装飾記法やエスケープ記法等が含まれているとき、新着リスト(最近の投稿)でのタイトルの表示がおかしい(各種記法ソースがそのまま表示されてしまう)不具合を解消。
❎サーバのエラーログに「"my" variable $glr masks earlier declaration in same scope at tegalog.cgi line 1388」というアラートが記録される問題を解消。

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところ、そこ以外に解説はありません。

つぼはちつぼはち 〔118文字〕 編集

No.2709 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2706
>>2697が2月30日だったり、「つぼはち」が新たに増えてたりして笑いましたw


ほんとだった _| ̄|○ノシノシノシノシ=3

カテゴリにアイコンつけられるようになると、これはカテゴリですって見やすくなって良いなー。

つぼはちつぼはち 〔64文字〕 編集

No.2706 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

おお~、カテゴリアイコン機能が…!お疲れ様です!>>2697が2月30日だったり、「つぼはち」が新たに増えてたりして笑いましたw

テストテスト 〔7文字〕 編集

No.2705 by Icon of tomoyo ともよ 〔3年以上前〕

テストテスト。

つぼはちつぼはち,テストテスト 〔104文字〕 編集

No.2704 by Icon of sakura さくら 〔3年以上前〕

標準添付スキンでは、「カテゴリアイコン」→「カテゴリ名(テキスト)」の順に表示するようになっていますが、スキン側の記述を修正することで順序を入れ替えたり、「アイコンだけ」・「テキストだけ」のようにもできます。

つぶやきつぶやき,つぼやきつぼやき,つぼはちつぼはち 〔104文字〕 編集

No.2703 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

カテゴリアイコンは、カテゴリ管理画面でアイコンのURLを登録できます。img要素のsrc属性値に指定できれば何でも良いので、URLのほか、絶対パスや相対パスを使って同一サーバ内の画像を指定することもできます。

つぼやきつぼやき 〔131文字〕 編集

No.2702 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

カテゴリにアイコンを加えられる機能は一応は完成しました。あと、新着リスト内での文字数カウントの不具合を解消したら、β版として配布する予定です。

連結したツイートの連結された方を埋め込んだら、複数のツイートが一気に埋め込まれるんですね。昔からこうだったっけ……?

つぶやきつぶやき,つぼやきつぼやき,つぼはちつぼはち,テストテスト 〔44文字〕 編集

No.2701 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

カテゴリにアイコンを登録できるようになった Ver 3.5.3(未配布) の動作テスト。

回答/返信 〔601文字〕 編集

No.2695 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

確定申告をせねば……。(仕事は一区切りつきました。)

Re:2692◆なんとか早めに作りたい……という気持ちはあるんですけどもね。^^; 気長にお待ち頂ければ幸いです。
Re:2693◆SVGファイルでも問題ありません。HTMLのimg要素のsrc属性値に指定できる内容なら何でも大丈夫です。Base64でエンコードされた文字列でも。
Re:2694◆記事を見つけて下さってありがとうございます。All Aboutは記事の更新日が分かりにくいのですが、この記事は2017年のなのですよね。グリッドレイアウトは、もはやCSS GridとかFlexboxで柔軟に作れるので、CSS自体の仕様だけで充分で、フレームワークを読み込む必要性はなくなっていると言って良い気もします。よほど古いブラウザもターゲットにしたい場合は別ですが。

CSS Gridはわりと新しいので概ね2017年以降のバージョンのブラウザでしかサポートされていませんが、flexboxは8~10年前くらいのバージョンからサポートされていますので、古い環境を考慮する場合でも使って問題ないと思っています。私が仕事でWeb製作をする場合でも、CSS Gridはまだ念のために避けていますが、Flexboxは普通に使っています。

つぼやきつぼやき 〔112文字〕 編集

No.2694 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

グリッドレイアウトだけのフレームワークを探してたら、にししさんの記事にたどり着きました。こういうのを求めてたのですごく参考になります。正直BootStrapみたいに多機能なフレームワークは個人サイトには要らない…。
#感謝

つぼやきつぼやき 〔85文字〕 編集

No.2690 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

それ以降の全部を隠すタイプの「続きを読む」ボタンは、半角の<>を書いた後、改行せずに文章を書けば一行分の空白はなくなりますです。

続きを読むテスト。
続きを表示します。

つぼやきつぼやき 〔417文字〕 編集

No.2686 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

そろそろ仕事が一区切り付きそうなので、てがろぐの開発を再開できるかな……と思ったのだけども、その前に確定申告を済ませねば。_(┐「ε:)_ いや、まだ仕事も一区切りは付いていないのだけども。(目処は立ちました。)

🥪Re:2682◆なるほど回りますか。うちにあるのがここ10数年くらい回らない電子レンジなので、世の中がどうなのか分かりませんでした。^^;
🥪Re:2683◆代車は必要ですかと毎回尋ねられはするんですけども、慣れていない車を運転する気になれないのと、運動も兼ねて代車は断っているのです。歩けない距離ではないので。
🥪Re:2684◆こーんばーんはー

カテゴリを画像で表示できるようにできたあたりで(それをβ版としてテスト公開した後で)、次の正式版になるかな……という予感。うまくいけば、カテゴリ周りで頂いている要望をまとめて実装して、来月(3月)内にリリースできるかもしれません。

つぼやきつぼやき 〔94文字〕 編集

No.2683 by Icon of sakura さくら 〔3年以上前〕

車検のときは代車があるのが当たり前だと思ってたので、徒歩で帰るという選択肢を想定してなかった…。
そう言えば家人が新車を購入しましたが、納車は5月になるそうです。冬に買って初夏に納車とは。

回答/返信 〔428文字〕 編集

No.2678 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

来訪者が自由にIDを作成できるようにする機能って、需要はどれくらいあるのかな……?

🍊Re:2675◆なんとなく、プログラムのクレジットとグラフィックのクレジットが別っぽいですね。前者はソース内で良くても、後者は表に出さないといけないのかな……という気はしました。正確には確認していないのですけども。◆meow久しぶりに見ました。まだ続いていてちょっと嬉しいです。^^

🍊Re:2677◆お使いのサーバはどこでしょう? 「前のものが表示され続ける」というのは『キャッシュが効き過ぎている』という可能性が高そうな気がします。「普段お使いではない別のブラウザでアクセスしてみたら(もしくは現在お使いのブラウザのキャッシュを削除してみたら)ちゃんと表示される」という場合は、間違いなくキャッシュが原因です。サーバのキャッシュ設定を弄ると解決する可能性があります。

食べてもお腹に脂肪として蓄積されないモンブランが食べたい。_(┐「ε:)_

質問/要望 〔219文字〕 編集

No.2677 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

#質問 です。SSIで埋め込む方法のうち、複数のスキンを使ってる場合の埋め込み方法でHTMLにカテゴリ別の最新1件を表示してます。

あるカテゴリで連続してSpotifyのプレイヤーを埋め込んだ投稿をしたのですが、二度目の投稿では埋め込み先のHTMLに表示されるプレイヤーが前の投稿のものになってしまいました。てがろぐ上では問題なく表示されてます。どこを直せば問題なく表示されるのか、ご教授ください。てがろぐのバージョンは3.5.2です。

回答/返信 〔759文字〕 編集

No.2674 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

仕事が忙しい……。_(┐「ε:)_

🍍Re:2668◆なるほど、クレジット表記。情報をどうもありがとうございます。てがろぐのご活用もありがとうございます。(╹◡╹)
🍍Re:2669◆それは良いカスタマイズ案ですね! [n件] の部分は最新β版の記法を使って [[INFO:PAGENUM]]件 のように書けるので、カテゴリ限定表示時(selected-catクラス内にあるときだけ)には [[SITUATION]] ではなく、カテゴリ概要文+件数を自力で表示するように作れると良いのかもしれないと思いました。今は [[SITUATION]] の出力が固定的ですが、[[SITUATION:CATEGORY]] とか [[SITUATION:SEARCH]] とか、要素ごとに個別出力できる記法も用意しておくと便利かもしれませんね。
🍍Re:2670◆なるほど、理解しました。参考にします。
🍍Re:2671◆ご要望をありがとうございます。たしかにそのような感じで、概要文をどこにでも好きな場所に掲示できる方が望ましいでしょうね。そんな感じで考えておきます。
🍍Re:2672◆こちらこそ、ご活用をどうもありがとうございます。(╹◡╹)
🍍Re:2673◆これは良さげなフレームワークですね。JavaScriptが含まれていないので、他のJSフレームワークと安心して合わせられそうで。◆スキン作成も楽しんで頂けているとのこと、嬉しいです。ご愛用頂ければ幸いです。

間食を控えて脂肪を落とそう……。(´・ω・`) ねむい。(´・ω・`) 間食を控えただけで脂肪が減るのかよくわかりませんが。(´・ω・`) 運動か……。_(┐「ε:)_

質問/要望 〔263文字〕 編集

No.2671 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

いつもお世話になっています、お邪魔します。

カテゴリ説明文の位置、できれば[[CATEGORYDESCRIPTION]]みたいに好きな位置に入れられると嬉しいです。でもこれだと長ッ……!

カテゴリツリーの場合は設定画面で選べたら嬉しいな(投稿本文への画像挿入位置みたいな感じで)。

てがろぐスキン、今までは既存のものを書き換えていましたが、CSSフレームワークでカスタムするのいいですね!私もやってみたいのですが、たくさんあってどれがいいか悩んでいます。お使いの方、もしよかったら教えていただけると幸いですm(_ _)m

質問/要望 〔59文字〕 編集

No.2670 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2663です。
カテゴリツリー内だと
・カテゴリ名(件数)
 説明文……
という並びになるといいなと思っています。

質問/要望 〔277文字〕 編集

No.2669 by Icon of tomoyo ともよ 〔3年以上前〕

カテゴリの説明文を管理画面以外にも表示は私も欲しいです。私の場合、 cat=hogehoge で任意のカテゴリに属している記事だけを表示した時に[[SITUATION]]の代わりに説明文と件数を表示したいですね。

[[SITUATION]]だと「「カテゴリ「雑記」に属する投稿[n件]」
という文言になる所を、
「カテゴリ説明文 [n件]」のようにできたらいいなと思いました。

カテゴリをアイコンで表示できる機能も、気長に楽しみにしています。気の早い話ですが実装されたらすぐ使えるように、今あるカテゴリのアイコンをどういう物にしようか考え始めてます😃

回答/返信 〔825文字〕 編集

No.2667 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

節分の豆は、年の数とは関係なく食べました。大豆の絵文字はないのか……。

🍩Re:2663◆なるほど、カテゴリの説明文。そういえば今はどこにも表示できませんでしたね。カテゴリツリーでは、カテゴリ名の直後あたりに表示されると良さそうですか? 該当件数の後の方が良さそうでしょうかね……?
🍩Re:2664◆ショートカットキーって教えてもらわないと気付けないことが大半でしょうからね……。[Windows]+[.]キーを偶然に押すことはあまりなさそうですし。てがろぐのFAQにも PCから絵文字を簡単に入力する方法 と書いてはいるのですけども、果たしてどれくらいの方がこの記述に気付いて下さるかどうか。(^_^;)
🍩Re:2665◆無事にできたようで良かったです!(╹◡╹)ノ
🍩Re:2666◆私の「今日のひとことログ」にカテゴリが存在すると、よく気付きましたね。(笑) 分類ではなくToDoフラグとして使っているだけなんですけども。◆何らかのカテゴリに属する投稿だけを1記号で指定する機能はないのですが、複数のカテゴリを同時に指定することはできますので、?cat=info,updates,memo,diary,tsubo,inquiry,answer,test のように全カテゴリIDを列挙すると、同じ結果は出せます。(^_^;) 今のところはこの方法しかありませんが、専用記号で一括指定する方法もToDoリストには加えておきます。

まだ食べ終わっていなくて、余った豆はガラス瓶の中に入れてあります。瓶の絵文字もないのか……。近そうなところでは「🥃」がTUMBLER GLASSとのことだけど。

質問/要望 〔306文字〕 編集

No.2666 by Icon of misaki みさき 〔3年以上前〕

こんばんは。私もTwiEmoji使ってます。可愛いですよね💕

本文に使う以外にカテゴリ表示としてTwiEmojiを使ってるんですが(にししさんの今日の一言ログの真似っこ)、私もカテゴリ一覧を表示する際、カテゴリIDか説明文が表示できるといいなあと思いました。

あと、カテゴリなしの投稿を出力したい場合は「cat=-」というパラメータで可能かと思うのですが、この逆で何らかのカテゴリに属する全ての投稿を出力する「cat=+」みたいなことってできますでしょうか?

カテゴリなしのつぶやき的なものは除外して、カテゴリに属するログのみを別スキンでまとめたいと思っていて、ちょっと気になったので。便乗失礼しました〜

質問/要望 〔178文字〕 編集

No.2663 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

ベータ版の削除リンク、すごく便利ですね!!
記事がとても削除しやすくなりました😆
実装ありがとうございます。
#感謝

カテゴリアイコン表示機能も楽しみにしてます。
できれば各カテゴリの説明文も表示可能にしてほしいです。
入力しても管理画面でしか表示されないので、これがスキンにかけたらいいなと思いました。
もし可能でしたらよろしくお願いします。#要望

回答/返信 〔417文字〕 編集

No.2662 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

🍮Re:2661◆Twemoji(Twitter絵文字ライブラリ)はCDNにあるJavaScriptを読み込むだけで良さそうなので、外側スキンファイルの末尾あたりに以下の4行を足すだけでいけるのではないかと思うのですが、どうでしょう?
<script src="https://twemoji.maxcdn.com/v/latest/twemoji.min.js" crossorigin="anonymous"></script>
<script>
twemoji.parse(document.body);
</script>


例えば標準スキンをお使いの場合、外側スキン skin-cover.html の末尾付近に <!-- ▼遅延読み込みスクリプト群 --> と書かれた箇所があります。その最下部(=[[JS:LIGHTBOX:JQ]]の後)に上記の4行を加えると良いのではないかと思います。 #🌱豆知識

質問/要望 〔142文字〕 編集

No.2661 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

いつも更新ありがとうございます。
質問なのですが、絵文字をTwemojiのようなフォントファミリーに変更などは可能でしょうか?
自分でも変更できそうな部分を探してみたのですが、知識不足のためなかなか見つけられず…
もし可能であれば、どの部分を変更すればよいかお伺いできますと幸いです。

アップデート✨ 〔902文字〕 編集

No.2652 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 3.5.2(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 3.5.2βの更新点(概要):
サイトマップページを出力する機能を追加(サイトマップページ用スキンが必要/ ?mode=sitemap で出力)
SITEMAP XMLを出力する機能を追加( ?mode=xmlsitemap で出力)
●新スキン「サイトマップページ(skin-sitemap)」を追加
●既存の各スキンに「サイトマップページ」用リンクを追加(ギャラリーモード用スキンとチャットタイプスキンを除く)

●ページ番号だけを単独で得られる記法 [[INFO:PAGENUM]] を追加。
●サイトマップページを表示できるURLを出力する記法 [[SITEMAP:URL]][[SITEMAP:URL:FULL]] を追加。
●カテゴリリンクで、サイトマップモードを維持したリンクが出力できる記法 [[CATEGORYLINKS:SITEMAP]][[CATEGORYLINKS:SITEMAP:FULL]] を追加。

❎不具合修正:ギャラリーモードで、skin=パラメータを使って別スキンを適用しているとき、[[PARMAURL:PURE]] の記述を使っても、デフォルトスキンではなく、現在適用中のスキンが維持されてしまう不具合を解消。
❎一時適用中のスキンを適用しないリンクが出力されるハズの各記法、[[PARMAURL:PURE]][[USERURL:PURE]][[CATEGORYLINKS:PURE]] が、設定によっては正しく動作しなかった不具合を修正。

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところ、そこ以外に解説はありません。

No.26342641のご意見募集にお答え下さった方々に感謝致します。大きな影響はなさそうでしたので、(従来の動作ができるようなオプションを加えることなく)ただそのまま仕様を修正しました。

情報 〔1206文字〕 編集

No.2634 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

≪ ご意見募集 ≫
ちょっと何やら開発当初の想定とは異なる動作をしているような箇所に気付いたのですが……。(^_^;;;

投稿単独ページへのURLを出力する [[PARMAURL]] という記法に対して、
一時適用中のスキンを維持しないURLを出力する [[PARMAURL:PURE]] という記法があります。
(リファレンス) https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customize...

これらの出力内容は、管理画面の[設定]→[ページの表示]→【投稿本文の表示/テキスト】→[▼テキストリンクの出力調整]→『一時適用中のスキンを維持できるリンクを出力する』チェックボックスで、動作を選択できます。

この  [[PARMAURL:PURE]] という記法は Ver 2.5.0 (2020年2月リリース)で追加されました。
過去バージョンのソースを確認したところ、
Ver 2.7.0 (2020年6月リリース)以降のすべてのバージョン(最新版まで含めて全て)では、下記のような動作になっているように見えます。

この『一時適用中のスキンを維持できるリンクを出力する』項目が……

▼ONのとき、
 [[PARMAURL]]      では、スキンが維持されるリンク
 [[PARMAURL:PURE]] でも、スキンが維持されるリンク

▼OFFのとき、
 [[PARMAURL]]      では、スキンが維持されるリンク
 [[PARMAURL:PURE]] では、スキンが維持されないリンク

上記の赤色で表示した部分は、私の想定とは異なる動作です。
私の当初の想定では、以下のような動作になることを考えていたのですが……。

▼ONのとき、
 [[PARMAURL]]      では、スキンが維持されるリンク
 [[PARMAURL:PURE]] では、スキンが維持されないリンク

▼OFFのとき、
 [[PARMAURL]]      では、スキンが維持されないリンク
 [[PARMAURL:PURE]] でも、スキンが維持されないリンク


これ、いまさら後者のように動作仕様を変更すると困る方って、いらっしゃいますかね……?
複数のスキンを併用してアクロバットに構築なさっている場合には影響ありそうなんですが。

Ver 2.7.0 (2020年6月リリース)から発生している問題なので、さすがに1年半も経っていますから、上記の動作を前提にして独自スキンを作っていらっしゃる方々も居るだろうな……と思いまして、今更修正するかどうか迷っています。

もしご意見がありましたら、ここにご投稿頂くなり、メールでお知らせ頂くなり、開発進捗状況報告サイトの当該記事にコメント頂くなりして頂けると助かります。

つぼやきつぼやき 〔352文字〕 編集

No.2631 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

イタリア語の名前の、デ(de)って、英語のof、日本語ののにあたる言葉だったような気が。
名前に入る場合、ロバート・デ・ニーロだと、ニーロさんちのロバートと言う子、みたいな意味だったような気が。ががが。
世界は広いと言うか、名字と言う概念がない文化があったり、姓名がくっついてひとつの名前になってる国があったり、女性(あるいは男性)には名字がないとかあったり、名前の中に数字を入れる(Alber7tみたいに)ことがある文化もあったり、多文化共存国ではこういう異表記をどう受け入れるかが様々問題になってたりするらしい。
カナダで先住民の女性が、先住民の正確な表記だと名前に数字が入るんだけれども政府の書類はその表記を認めておらず、受け入れないのは違法であるとして訴訟中と言う記事を見掛けた。
と言うチラ裏。

回答/返信 〔365文字〕 編集

No.2630 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

昼食はピザ。🍕

🍔Re:2628◆楽しくご活用下さってありがとうございます。ご要望もありがとうございます。「いいね」ボタンに関しては、今すぐ使いたい場合には No.2629さんも言及なさっているdoさんのいいねボタン改が良さげですのでこれを使えないか検討してみて下さい。PHP7が動くサーバでなら使えるようです。
🍔Re:2629◆具体的な説明をどうもありがとうございます。てがろぐCGI上でも使用可能だと分かってありがたいです。

「いいねボタン改」を、てがろぐCGIで生成された箇所と、それ以外のツール(またはHTML直接記述)で作った箇所とで併用したい場合には、たぶんボタンの名称を tegalog[[POSTID]] みたいな感じにした方が分かりやすいかもしれません。

つぼやきつぼやき 〔69文字〕 編集

No.2620 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

> 「今年は12年ぶりに寅年なんです」
> 今日は7日ぶりに水曜日である。
> 貼っちゃだめえ。
遠隔リプすいません。ワロタwwwwwww

回答/返信 〔191文字〕 編集

No.2610 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

🍣Re:2609◆Amazonは製品URLだけから共有用のiframeを自力で組み立てるのが無理っぽいので今は難しいです。将来的には例えば [HTML]~[/HTML] みたいな記法で括ればその間だけはHTMLソースをそのまま書けるような仕様を用意できれば良いなと思っていますので、もしそうなったとしたら自力で共有用のソースを貼り付けることで何でも掲載できるようにはなると思います。

■日付一覧:

■カレンダー:

2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る