てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年9月24日(水) 19:41:55〔28時間前〕 更新
■ ( 5270 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
2019年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
〔46文字〕 編集
2019/04/01 (Mon)
11:38:15
No.776
by
あどみ
〔6年以上前〕
みなさま良い4月を!
〔110文字〕 編集
2019/04/01 (Mon)
11:02:53
No.775
by
にしし
〔6年以上前〕
2019年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
〔65文字〕 編集
2019/03/31 (Sun)
23:57:14
No.774
by
にしし
〔6年以上前〕
〔58文字〕 編集
2019/03/31 (Sun)
23:55:26
No.773
by
にしし
〔6年以上前〕
〔125文字〕 編集
2019/03/31 (Sun)
23:54:49
No.772
by
にしし
〔6年以上前〕
〔151文字〕 編集
2019/03/31 (Sun)
13:11:01
No.771
by
あどみ
〔6年以上前〕
使われていることが見えないと…というのは、
そういう意味でならレンタルが一番わかりやすい気もしますけど、まだやってない…ですよね。始まったらレンタルしたいです。
自己設置のみなさまにはユーザーズリンクみたいなのを作るとかは?
私は単に人様のつぶやきを見るのが好きなので、見て回りたい 笑
〔95文字〕 編集
2019/03/31 (Sun)
12:46:53
No.770
by
みさき
〔6年以上前〕
2019/03/31 (Sun)
11:17:47
No.769
by
にしし
〔6年以上前〕
Re:766◆仕様上の限界は15MBでも問題なさそうですね。デフォルトの画像サイズ上限が1MBなのは、微妙に低かったかな……と思いました。携帯端末から写真を直接UPしようとすると、1MBではまず足りませんもんね……。(^_^;) CGIを自力で設置できるくらいのスキルがある人なら、上限設定サイズを単位Bytesで指定することも簡単なんじゃないかと思っていたんですけども、意外とそうでもないのか……? と思ったり思わなかったり……。
Re:767◆RSS対応もそこそこ優先度高めで考えてはいます。RSSを出力するスキンを作れば今でもRSS対応は可能ですが、RSS Auto-Discovery関連の出力をする機能とかも含めて対応はしようかと考えています。
Re:768◆応援ありがとうございます! とりあえず、折り畳み機能はさほど遠くない将来に実装しそうな気がしています。(^_^;)
〔109文字〕 編集
2019/03/29 (Fri)
20:41:38
No.766
by
あどみ
〔6年以上前〕
自分のとこは最大でも1.2MBぐらいでしたよ〜iphoneの元写真でも3MB程度。
設定画面から簡単に変えられるのはいいですね!
psdとかの元ファイルでもない限りは15MBは超えないんじゃないかな…?
〔275文字〕 編集
2019/03/29 (Fri)
11:45:12
No.765
by
にしし
〔6年以上前〕
2019/03/29 (Fri)
11:12:41
No.764
by
にしし
〔6年以上前〕
〔69文字〕 編集
2019/03/28 (Thu)
14:15:44
No.762
by
にしし
〔6年以上前〕
〔126文字〕 編集
2019/03/28 (Thu)
13:58:55
No.761
by
にしし
〔6年以上前〕
〔153文字〕 編集
2019/03/28 (Thu)
12:29:10
No.760
by
にしし
〔6年以上前〕
〔153文字〕 編集
2019/03/28 (Thu)
11:00:30
No.759
by
にしし
〔6年以上前〕
〔46文字〕 編集
2019/03/28 (Thu)
10:43:22
No.758
by
みさき
〔6年以上前〕
〔93文字〕 編集
2019/03/27 (Wed)
23:47:01
No.757
by
にしし
〔6年以上前〕
2019/03/27 (Wed)
22:09:53
No.755
by
にしし
〔6年以上前〕
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。
▼今回の大きな機能追加:
🌸画像の投稿や管理が可能になりました。(画像だけをアップロードすることも、本文と同時に画像を投稿することもできます。)
🌸Lightboxが必要な状況でだけ、動的に jQuery+Lightboxを読み込む [[JS:LIGHTBOX:JQ]] や、Lightboxだけを読み込む [[JS:LIGHTBOX]] が外側スキン内で使用可能になりました。
■注意■画像投稿を可能にするためには、てがろぐの存在するディレクトリ内に images サブディレクトリを作って、CGIがファイルを書き込み可能な状態にしておく必要がありますので注意して下さい。サブディレクトリは自動では作られないので、自ら作っておく必要があります。
▼今回のその他の機能追加:
🌸表示対象になっている投稿の数を挿入する [[INFO:TARGETPOSTS]] が外側スキン内で使用可能になりました。投稿数を自分流に表示するスキンを自作したいときなどにお使い下さい。(^_^;)
🌸スキンに外部ファイルを合成できるSSI(Server Side Include)機能を搭載しました。外側スキン内に [[INCLUDE:ファイル名]] の書式で挿入できます。
※例えば [[INCLUDE:apple/pen.html]] と記述すると、その位置にappleフォルダのpen.htmlの中身がそのまま挿入されます。てがろぐの表示を、自サイトのデザインと合致させるためには、自サイト用のヘッダやフッタをそのまま表示に使えると便利ですよね。そのような場合の合成用途に使えます。
▼今回のスキン改良:
🌷標準スキンも別スキンも合わせて全7種類のスキンについて、HTML・CSSソースを最新バージョン用に新しくしました。(Lightboxを必要な場合に限って読み込むようになっています。)
🌷Twitterっぽいスキン(ブルー・ピンク共に)は、モバイル版での表示時に余白が少なすぎた問題を少々改善しました。
🌷チャットタイプスキンは、繰り返し読み込むためにできるだけスキンを軽くするよう、いろいろ削減しました。
▼その他の細かな機能改善:
●過去投稿数が100件を超えている場合には、管理画面での投稿一覧を100件ずつ表示するようになりました。(数が多くても表が無駄に縦長にならなくなりました。)
●管理画面でのデータサイズ表記では、KBやMBなどの単位付き数値で表示するようになりました。
●総ページ数を超えるページ番号が指定された場合に、無駄なページが生成されるのを防くよう仕様を変更しました。
●設定画面上の軽微な不具合を解消しました。
●ウェブサーバ側のログファイルにWarningが大量に記録されてしまう可能性がある問題を解消しました。
以上、ご活用頂ければ幸いです。
〔119文字〕 編集
2019/03/27 (Wed)
16:04:16
No.753
by
にしし
〔6年以上前〕
2019/03/27 (Wed)
14:17:32
No.752
by
にしし
〔6年以上前〕
Re:750◆ウェブページ全体の高さが5万pxを超えるようなことはさすがにないと思うので、PCでもモバイルでも50000で充分ではないかと思います。心配なら10万とか1億とか大きな値を設定すれば良いです。(笑) なお、document.body.clientHeight でページ全体の高さが分かるので、 document.body.clientHeight - 30 を計算すれば「下から30px」の位置が分かります。この値をY座標に指定すれば、望みの位置に自動スクロールできると思います。(^_^)
要するに window.scroll( 0, (document.body.clientHeight - 30) ); でしょうかね。
※ただ、画面の高さは30px以上あるでしょうから、実際には30pxよりももっと上側までしかスクロールできないとは思いますが。^^;
2019/03/25 (Mon)
05:38:38
No.751
by
さくら
〔6年以上前〕
・開発検討中に「投稿本文が一定文字数を超えたら、それ以降の文章は畳まれる(もしくは個別記事ページへのリンクが出る)機能」とあるのですがブログの続きを読む機能のように、指定した先から折りたたむ…という機能がほしいです。
・一度使ったことのあるタグを投稿画面にすぐ入力できるような機能があったら嬉しいです。
すごく軽くて使いやすいので愛用しています。自分でかなりいじってlightboxで表示できるようになど色々していたのですが、画像投稿が標準装備になりそうで楽しみです。
〔145文字〕 編集
2019/03/23 (Sat)
21:23:15
No.750
by
あどみ
〔6年以上前〕
ちなみに「下から」30とかはダメですよね、やっぱり^^;)
window.scroll( 0, 50000 ); これはスマホでも同じ数値で大丈夫なのでしょうか?
ディスプレイがスマホだと縦長だなーと… わかってなくてすみません 笑
2019/03/23 (Sat)
20:49:57
No.749
by
にしし
〔6年以上前〕
で、うちの個人サイトに「ウェブページ内の特定の座標にスクロールさせる方法」という記事があるんですが、ここに書いているscrollメソッドのY座標を充分大きくすれば、ページの最下部に移動できると思います。window.scroll( 0, 50000 ); とか。たぶん。^^;
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
データベース不要で使えるのが手軽で嬉しいです。こういう自己設置型のCGIをあまり見かけなくなったのでありがたいです。応援してます~
ハッシュタグが使える、検索できる、表示がシンプルなところがいいと思いました!