お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年8月17日(日) 05:48:22〔3時間前〕 更新

( 5188

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

2020年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

〔6文字〕 編集

No.1595 by Icon of admin あどみ 〔5年以上前〕

こんばんは。

〔234文字〕 編集

No.1594 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

Beta版として Ver 2.5.7 の差分パッケージを公開しましたので、「直近の投稿リスト」表示機能やカレンダー表示機能などをお試しになりたい方はご自由にダウンロードしてご使用下さい。添付の各スキンを使えば、新機能を表示できます。[[LATESTLIST]] と書けば直近の投稿リストが表示され、 [[CALENDAR]] と書けばカレンダーが表示されます。正式版のリリースはもう少し先になる予定です。

〔135文字〕 編集

No.1593 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

直近の投稿リストの掲載内容を管理画面の「設定」から設定できるようにした Ver 2.5.7 の動作テスト。(未配布)
20200505184908-misaki.png
タイトルや投稿日付等の掲載順序や取捨選択を自由にできるような仕様にしたのだけども、果たしてこの設定画面で意味を理解してもらえるだろうか。(^_^;;;

回答/返信 〔633文字〕 編集

No.1592 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

🍨Re:1591◆なるほど、画面イメージからするとセッションIDの発行がうまく行っていないっぽいですね。正常動作している方の「psif.cgi」と「tegalog.ini」の2ファイルをコピーして使ってみてもダメでしょうか?(どこのレンタルサーバかを教えていただけるとなおありがたいのですが。)

それでもダメな場合は、本日Ver 2.5.7 beta版を公開しましたので、このバージョンで試してみて下さい。セッションIDの生成方法を変更しましたので、もしかしたらこのバージョンでなら問題なく動作するかもしれません。

さらにそれでもダメな場合は……、
正常動作している方のてがろぐ構成ファイル全部を、正常動作しない方のサーバに(例えば tempディレクトリとかに)コピーして動作させてみた場合は、正しくログインできるのでしょうか? それとも、同様の問題が発生するでしょうか? もし同様の問題が発生するのなら、そのときの「psif.cgi」ファイルの中の「SESSION=」で始まる行の中身を教えて頂けるとありがたいです。(セッションIDは、設置されているURLが正確に特定されない限りは、公開しても特にセキュリティ上の問題は起きませんし、仮にURLが特定されたとしても「全員を強制ログアウト」ボタンで全セッションを破棄しておけばセキュリティ上の問題にはなりませんから大丈夫です。)

〔291文字〕 編集

No.1591 by Icon of admin あどみ 〔5年以上前〕

早速ありがとうございます。はじめて使わせていただいている個人のサイトは、 Ver 2.1.0.です。今回、Ver 2.5.0を使用してみて、Ver 2.4.2でも同じでした。
「ログインする」ボタンをクリックした後は、変わらず、前回添付の画面のままなんです。
試しに、正常動作しているpsif.cgiをうまくいかない方で使ってみたら、画面は変わったのですが、これでとうか、と思いましたが、だめだったんです。
転送も、テキストにして、パーミッションも確認して、パスも大丈夫だと思うんですが・・・。
どこか、私に思い違いがありそうで、相談させていただきました。
よろしくお願いします。
20200505092857-admin.png

回答/返信 〔294文字〕 編集

No.1590 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

🍨Re:1589◆気に入って下さってありがとうございます。ご質問についてですが、「ログインする」ボタンをクリックした後、どのような画面になりますか? 「別に設置しようとしている」ということは、設置後にログインできたものもある、ということでしょうか? もしそうだとしたら、その「ログインできるファイル群」をそのままコピーして別の場所に設置してみた場合はどうでしょうか? また、正式リリースの最新版はVer 2.5.0ですが、例えば1つ前のVer 2.4.2を設置してみた場合はどうでしょうか?

〔168文字〕 編集

No.1589 by Icon of admin あどみ 〔5年以上前〕

とても気に入って使わせていただいています。
今回、連絡掲示板として別に設置しようとしているのですが、どうしてもログインできないんです。
別のサーバーやフォルダーで試してもだめなんです。
パーミッションなどは、何度も見ています。
psif.cgiも空にしても、内容は書き込まれてはいます。

ヘルプミーです。
よろしくお願いいたします。
20200504232924-admin.png

〔182文字〕 編集

No.1588 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

直近の投稿をリスト表示できるボックスの表示機能を加えてみた Ver 2.5.6 の動作テスト。(未配布)
まだ標準スキンでしか表示されませんが、以下のような感じに見えます。表示数や掲載項目は管理画面の設定から指定できるようにする予定。
20200504150853-sakura.png
この手の表示は、たぶんブログっぽい用途で使っている場合にしか要らないとは思うので、標準スキンではやや下の方に掲載してあります。

〔179文字〕 編集

No.1587 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

ああ、『開発検討中の機能など』に掲載している以下の2項目は、言っていることが同じだった。(^_^;)
●最近の投稿(新着記事)の抜粋を指定個数だけリストアップして掲載できる機能。(新着記事のタイトル一覧のような感じ)
●直近の投稿を「最近のxx件」としてリスト掲載できる機能(文章or画像)

とりあえず、基本的な機能は実装できた。(まだローカルテストの段階)

〔76文字〕 編集

No.1586 by Icon of tomoyo ともよ 〔5年以上前〕

ランダム表示させると過去記事が適当に見れて面白いww

> 最近の投稿の抜粋を指定個数だけリストアップ(中略)を作ります
( *˙ω˙*)و グッ!

〔64文字〕 編集

No.1585 by Icon of misaki みさき 〔5年以上前〕

最近の投稿の抜粋を指定個数だけリストアップして掲載できる機能(新着記事のタイトル一覧のような感じ)を作ります。٩( 'ω' )و

2020年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

〔148文字〕 編集

No.1584 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

Ver 2.5.5の動作テスト。(未配布)
管理画面での画像一覧でも遅延読み込み(※)が有効になったり、管理画面から(ほぼ)プレーンテキストでのエクスポートができたり。
※loading="lazy"を指定しての遅延読み込み指定は、今のところChromeとFirefox(最新版)でのみ有効です。

〔4文字〕 編集

No.1583 by Icon of admin あどみ 〔5年以上前〕

ぶひー🐷

〔80文字〕 編集

No.1582 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

テスト投稿はご自由にどうぞ。ご質問やご要望もお気軽にどうぞー。ただの呟き等もご自由にどうぞ~。(返信は遅くなることがありますので気長にお待ち頂ければ幸いです。)

〔495文字〕 編集

No.1581 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

そろそろ退院1ヶ月。てがろぐCGIの開発も再開させたいのだけど、それ以前に何を作りかけていたのかを思い出すところから始めないと……。とりあえず、カレンダーの前後移動ナビを出力する機能とかだったかな……。どこまで何を作ったらVer 2.6.0としてリリースするつもりだったのかも思い出さないといけない。(^_^;;;

iPhoneなどのiOSでは、テキスト入力欄内の文字サイズが16px未満のとき、テキスト入力欄にカーソルが入ると、画面全体が自動的にズームします。その結果、ページ全体が微妙に横スクロールするようになったり、ページの文字サイズ全体が拡大されたりして見えます。(てがろぐ標準スキンだと、すべてそうなります。) そのような自動ズームを防ぐには、テキスト入力欄の文字サイズを16px以上にすれば良いので、例えば textarea { font-size: 16px; } のようにCSSを書いて入力文字サイズを16pxにする方法があります。#🌱豆知識

つい最近この事実に気付いたので、次のバージョン以後に添付するスキン(のCSS)には、この記述を加えておこうかな……と検討中。

回答/返信 〔49文字〕 編集

No.1580 by Icon of admin あどみ 〔5年以上前〕

Re:1579
返信ありがとうございました
テストページ占領してしまってすいません
これで締めます

回答/返信 〔289文字〕 編集

No.1579 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

🥞Re:1578◆縮小されるページとされないページがあるということは、「縮小されてしまう要因のない投稿も存在している」ということなので、投稿単独表示ページをNo.1から順に1つずつ(=1ページに1投稿しか表示されない状態で)見ていくと、「縮小されてしまう要因のある投稿」を具体的に特定できると思います。その「縮小されてしまう投稿」をリストアップしてみて、本文にどんな共通点があるのかを探ってみると良いのではないでしょうか。ぜひお試し下さい。

回答/返信 〔407文字〕 編集

No.1578 by Icon of admin あどみ 〔5年以上前〕

Re:1577
返信ありがとうございます。

1点目ですが、残念ですが解決できませんでした。
投稿記事内のハッシュタグの半角英数字が原因かと思いましたが、それでもないようです。
タグ以外のフリーススペースのタグを削除したりしているため、もしかしたらその時に何かタグを削除してしまったのかもしれません。

2点目ですが、紛らわしい書き方をしてしまってすいません。
横長→縦長になるのはスマホで画像を投稿したときのみです。PCから画像を投稿したときは縦長は縦長で投稿されます。
スマホで縦長の画像を投稿したとき
閲覧がPC→縦長、閲覧がスマホ→横長(Lightboxで拡大表示したときも横長)
管理者画面の画像管理でも横長になっており、最初からそうであったようになっています。
PCで縦長の画像を投稿したときはこの現象は起きていません。
でもこれは投稿したときの画像そのものが原因のようですね。
お手数おかけしました。

回答/返信 〔686文字〕 編集

No.1577 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

🥞Re:1576◆てがろぐのご活用をありがとうございます。ご質問2点に回答します。

【ご質問1点目への回答】ページによってフォントサイズを変えるような仕組みはないので、フォントサイズが変わって見えるなら投稿内容のどこかに問題があります。スマホの場合は、表示内容によってはページの拡大/縮小処理が自動で行われることがあるため、小さく見える場合には何か全体を縮小させる要因が存在する可能性がありそうです。特にレスポンシブ化ができていない場合にそうなります。例えば投稿本文内に「 --------- 」のような半角記号を(間に空白を入れずに)連続で書いていたりしないでしょうか。その場合、スマホは改行なしで全体を見せようとするため全体を縮小して表示する可能性があります。小さく見えるページに表示されている投稿を1つずつ単独で表示させてみて、小さく見える要因になっている投稿を特定してみて下さい。すると何かが分かるかもしれません。(私が直接調べても良いですが、その場合はURLをお知らせ下さい。)

【ご質問2点目への回答】スマホ撮影写真がPCで見たときにだけで倒れてしまうのは、スマホ側の撮影データの問題です。ここの情報ここの情報などを参考に対処してみて下さい。てがろぐ側では画像データを一切いじっておらず、アップロードされた画像をそのまま表示しているだけです。なので、画像が倒れてしまうなら、画像データ側に問題があります。撮影写真を投稿する前に、Exif情報を削除するなどの対処をしてみて下さい。

質問/要望 〔305文字〕 編集

No.1576 by Icon of sakura さくら 〔5年以上前〕

質問です。
スマホで閲覧したときとPCで閲覧したときで表示がちがうので困ってます。
小さなことですが、スマホで閲覧したときに何故か最初の2ページからと最後の2ページでフォントサイズがちがって表示されます。(最初のフォントサイズがやや小さく、最後がやや大きくなります)
投稿の際に文字の装飾などはしていません。
それとスマホで画像を投稿したときに、縦長の画像が自動で横になるのは仕様なのでしょうか?
これもスマホだと横、PCだと縦になります。
主にスマホで使用したいので、スマホとPCで表示を統一したいです。
改善できる方法があればご教示ください。
Twitter風スキンのピンクを改造して使っています。
#質問

〔9文字〕 編集

No.1575 by Icon of admin あどみ 〔5年以上前〕

テストテストテスト

〔58文字〕 編集

No.1574 by Icon of tomoyo ともよ 〔5年以上前〕

> 「No.XXXを編集 / 編集して先頭に移動 / 新規に投稿」の3択にしたい。
ありがたい!!(b ΦωΦ)ノシ

回答/返信 〔292文字〕 編集

No.1573 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

既存の投稿を編集する場合、編集欄の上部に「No.XXXを編集 / 新規に投稿」の選択肢が出てくるのだけども、これを「No.XXXを編集 / 編集して先頭に移動 / 新規に投稿」の3択にしたい。ToDoリスト的に使っている投稿は、編集するたびに先頭に移動してくれる方が便利だから。あと、特定のNo.に名称を加えられる機能も用意したい。例えば No.123 に「guide」という名前を付けると、 ?postname=guide というURLでアクセスできるような。(投稿番号が変更されてもリンクが切れないように。) #今後の構想

🥞Re:1571◆あるんですね、第3の動画も。(笑)

〔35文字〕 編集

No.1572 by Icon of admin あどみ 〔5年以上前〕

>> No.1561さん
ありがとうございます! 知りませんでした!

〔229文字〕 編集

No.1571 by Icon of tomoyo ともよ 〔5年以上前〕

> ラジオ体操って、エキセントリックな第3があるという噂
ぐぐってたら見つけましたよ。明日やってみようと思ってます。https://www.youtube.com/watch?v=JcVfrNO7x5g
解説記事 https://www.lettuceclub.net/news/article/160065/
後、冗談で色々アレンジしたものがあるらしいです。腹筋注意。https://www.youtube.com/watch?v=WOZ8Z7jHWPo

〔55文字〕 編集

No.1570 by Icon of sakura さくら 〔5年以上前〕

ラジオ体操って、エキセントリックな第3があるという噂を耳にしたことがあるんですけども、それはないのかな。^^;

〔193文字〕 編集

No.1569 by Icon of tomoyo ともよ 〔5年以上前〕

運動不足が凄まじいので、ラジオ体操やることにしました。
https://twitter.com/NHK_PR/status/1249575056935534597
おまけのExileの体操。(体操?)
https://www.youtube.com/watch?v=ENuB3qHCp0s&feature=em...
必死にやると汗かくので、できたらこれを全部日に2回。できたら。

回答/返信 〔59文字〕 編集

No.1568 by NO IMAGE にしし 〔5年以上前〕

🥪Re:1567◆ありがとうございます。退院して明日で2週間になりますが、まだ油断しないように注意します。(^_^;)

〔269文字〕 編集

No.1567 by Icon of tomoyo ともよ 〔5年以上前〕

> 今まだ仕事が忙しいです。(^_^;)
こちらにもお帰りなさい!
ここにいる全ユーザーによるスタンディングオベーション・:*+.\(( °ω° ))/.:+
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
(*'ω'ノノ゙☆パチパチ

> 退院できたならもう回復したのだろうと信じ切っていたのですが
皆そう思うのですが、現実は退院してからが勝負だったりします(経験者)。実際入院してみないと分かりませんよね。何はともあれ、現在進行系でお疲れさまです。
では追加で、ハッ(ノ*´Д`)ノ・‥…━━━☆治癒力

〔63文字〕 編集

No.1566 by Icon of tomoyo ともよ 〔5年以上前〕

テスト投稿、ご質問やご要望、ただの呟き等、ご自由にどうぞー。(返信は遅くなることがありますので気長にお待ち頂ければ幸いです。)

■日付一覧:

■カレンダー:

2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る