お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年9月24日(水) 19:41:55〔30時間前〕 更新

( 5270

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

2021年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

回答/返信 〔329文字〕 編集

No.2190 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

昼食はサラダとホットケーキ。

🥞Re:2187◆サポートやメンテナンスのコストを下げようとするとそうなるのでしょうね……。個人的にもPerlは廃れないで欲しいのですけども。
🥞Re:2189◆お返事ありがとうございます。これは、index.shtml自体もBasic認証の範囲内にある(=IDとパスワードがないと閲覧できない)ということですかね? それとも、(.htaccessファイル自体は最上階層に置いていても)Basic認証の範囲は、tegalogディレクトリだけが対象になっている(=index.shtmlは誰でも閲覧できる)のでしょうか?

右目の上まぶたあたりがゴロゴロする……。何が入ったのか。痛くはないのだけど、気になる。

〔274文字〕 編集

No.2189 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

>>2186 お返事ありがとうございます。
>>2185です。

>てがろぐ上でも、SSIで埋め込んだ先でも、Basic認証を外しさえすれば画像も文章もすべて正しく表示されますか?
Basic認証を外した状態だと、てがろぐ上、SSI埋め込み先、両方とも画像も文章も問題なく表示されました。

それと、Basic認証は
index.shtml(SSI埋め込み)
.htaaccess
.htpasswd
└tegalog/tegalog.cgi

という感じで、トップのディレクトリに設定しています。

お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

〔3文字〕 編集

No.2188 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

〔354文字〕 編集

No.2187 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

画像アップローダはphpだけでなくjsも出てきたので訳が分からなくなって一旦置いておく。
このお二人のスクリプトを参考にアップ前の画像をリサイズして見れるものを作るつもり。
https://note.com/note256
https://code-kitchen.dev/html/input-file/

>>2186
「「Perlは使えないがPHPは使える」というサーバが主に安価なところから出てきそうでちょっと怖い」
実は海外の無料ホスティング会社ではphpのみのサービスが既に出ております。
CGIの使える無料ホスティング会社もあるにはあるんですが、癖が強くてパーミッションで苦戦したり操作性が悪かったりであまり良くありません。
Perlにも良いスクリプトがあるから廃れてほしくはないのですが・・・

回答/返信 〔528文字〕 編集

No.2186 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

お腹が減ったな……と思ってプリッツを食べると、美味いためか余計にお腹が減る。(´・ω・`)

🍯Re:2182◆このにゃんこを確認するためだけに新カップヌードルを調達したくなりました。😸

🍯Re:2184◆今後は「Perlは使えないがPHPは使える」というサーバが主に安価なところから出てきそうでちょっと怖いです。PerlとPHPはウェブ上ではほぼ同じことができて、セキュリティ面では(セキュリティ面以外もですが)PHPの方が楽に実装できるので、無用なトラブルを避けるために「Perlは使わせずにPHPだけを使わせたい」と考えるサーバ会社が増えてもおかしくなさそうにも感じます……。(ネット上にはPerl資産も多々あるので、あらゆるサーバがそうなることはないとは思うのですけども。)

🍯Re:2185◆解決策はありますが、その前に問題を切り分けないといけない気がします。なのでまず質問ですが、Basic認証を外したら、すべてうまく表示されるのですか?(てがろぐ上でも、SSIで埋め込んだ先でも、Basic認証を外しさえすれば画像も文章もすべて正しく表示されますか?) その回答次第で、次にご案内できる方策が変わります。

〔353文字〕 編集

No.2185 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

FAQ・豆知識ページ作成ありがとうございます!!
この試験場で豆知識や過去の質問検索しながら試行錯誤していたので、まとめてもらえてとてもありがたいです。
今後も活用させていただきます。#感謝

色々目を通した上で質問です(もし既に解決策があったらすみません)
Basic認証で閲覧制限をかけて、SSIで記事の埋め込みをしたところ、埋め込んだページとtegalog.cgiの画像が全て[PICT:xxxxxxx.jpg]の表示になってしまいました。
「画像パスに絶対URI(フルパス)を使う」のチェックを外せばcgiのページの画像は全て見れますが、埋め込んだページの方は当然表示されないままです。
Basic認証したページで埋め込み記事内の画像を表示する方法はありますでしょうか?
#質問

〔182文字〕 編集

No.2184 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

返信ありがとうございます

>>2181
他の人のスクリプトを読むのは日が浅いとはいえ難しいですねぇ
海外サーバだとPerlが動かずPHPだけという所が多いのもあってPHPが良さそうですね
Perlも難しいですし

>>2183
勉強兼小規模な集まりで画像を共有する用に作っています
でも既存のスクリプトで済めばそれに越した事はないですね
いいサーバも借りなくちゃ

〔53文字〕 編集

No.2183 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

>>2180
てがろぐを1つ追加して、画像保存先を変更して、画像アップロード用に使えばいいんじゃないかな

〔1文字〕 編集

No.2182 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。

〔291文字〕 編集

No.2181 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

昨夜の夕食もピザ。🍕🍕🍕

🍘Re:2180◆PHPの場合、ファイルの転送処理そのものはPHP側が勝手にやってくれるので、CGI(Perl)で作るよりはずいぶん簡単に済みそうな気はします。てがろぐCGIもPHPで書いていたらもっと短く済む点が多々あったな、と思うことはよくあります。ただ、CGIは置けてもPHPは置けない無料サーバもあるっぽいので、まあCGIとして作っておく方が使える範囲は広いのかな、とも思ってはいますが。◆他者が製作したCGIの改変は、処理の流れが頭に入っていなかったり、書き方の癖が自分と異なったりで、なかなか面倒ですね。^^;

朝食はサンドイッチ。🥪🥪🥪

〔65文字〕 編集

No.2180 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

昨晩からPHPで画像アップローダを作ろうとしているが難しい
CGIで既存の掲示板を手直ししようとして頓挫するし上手くいかないですね

〔303文字〕 編集

No.2179 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

昼食はピザ。🍕🍕🍕

🍙Re:2174◆いいねをありがとうございます!
🍙Re:2175◆イイネもありがとうございます!
🍙Re:2176◆稲もありがとうございます。(笑)
🍙Re:2177◆✌✌✌✌✌
🍙Re:2178◆早速FAQページを読んで下さってありがとうございます。お役に立ったようで良かったです。書いた甲斐がありました。(╹◡╹)

次の買い物時にはアイスクリームを調達せねば。🍨🍨🍨
あつい……。いま、室温が30度ある……。_(:3」∠)_

〔125文字〕 編集

No.2178 by Icon of misaki みさき 〔4年以上前〕

>>2173
FAQページ作成お疲れ様です👍
てがろぐを普段使ったりカスタマイズしている時に特段困っていたわけではなくとも、このFAQページを読んでいると「あっ、これはこうすれば良かったんだ!」と気付く耳より情報が何個もありました。てがろぐ最高です!

〔12文字〕 編集

No.2177 by Icon of tomoyo ともよ 〔4年以上前〕

>>2173
👍👍👍👍👍

〔1文字〕 編集

No.2176 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

🌾

2021年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

〔11文字〕 編集

No.2175 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

イイネ! >>2173

〔37文字〕 編集

No.2174 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

>>2173
(`・ω・´)ノシ∩ いいねいいねいいねいいねいいね
#感謝

〔202文字〕 編集

No.2173 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

てがろぐ FAQ・豆知識ページを作りました!
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/faq/

ここで公開してきた #🌱豆知識 とか、トラブルシューティング関連情報とか、その他よく頂いたご質問等をまとめた新解説ページです。覗いてみて下さい。

20210530200159-sakura.jpg

ほぼ5月(の、てがろぐ開発用時間)は、このページの作成に費やしました。その辺の話はこちら
ねむい。_(:3」∠)_

〔28文字〕 編集

No.2172 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

しかし、アイスクリームを買ってくるのを忘れていた。orz

〔11文字〕 編集

No.2171 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

ピザ買ってきた!🍕🍕🍕

〔12文字〕 編集

No.2170 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

テスト( ˘ω˘)スヤァ畳む

回答/返信 〔335文字〕 編集

No.2168 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

ノンシュガーエスプレッソ飴を舐めております。🍬

🍩Re:2167◆ご要望をどうもありがとうございます。一般に公開したい内容と公開したくない内容とを、同じ1つのてがろぐで(ユーザを分けることで)投稿・管理したい、というような感じの用途でしょうかね? それとももっと別な用途をお考えでしょうか。もう少し具体的な用途が分かると実装方法の検討がしやすくて助かりますので、よろしければお知らせ下さい。なお、「ログインしたときにだけ見える」に似たようなご要望として「投稿単位でパスワードを掛けられるようにしたい」というようなのもありまして、それはなんとなく実装方法が固まってきたのでそう遠くないうちに実装できるような気がしています。

冷蔵ピザのストックがもっと必要な気がする!

質問/要望 〔71文字〕 編集

No.2167 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

投稿をログインした時のみ見られるようにする設定が欲しいなと思いました。
できればIDごとに閲覧できる/できないの設定できれば良いなと。
#要望

〔32文字〕 編集

No.2166 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

シュークリームかエクレアでも良い。それもないけど。(´・ω・`)

回答/返信 〔1144文字〕 編集

No.2165 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

ケーキとドーナツが食べたい気分。どちらもないけど。(´・ω・`)

🍩Re:2161◆ご活用ありがとうございます。(╹◡╹) スキンを頻繁に作り替えている方々もそこそこいらっしゃいますね。見た目を何でも好きにできるのが自サイトのメリットですしね。今後ともご愛用頂ければ幸いです。
🍩Re:2162◆ご要望をありがとうございます。日付ソート機能と再採番機能もそこそこ需要があるのですね。なんかそんな気がしてきました。どのように実装するかはまだ考えていませんが、そのうち実装しますので気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍩Re:2163◆お役に立って良かったです。(╹◡╹) ご活用ありがとうございます。

🍩Re:2164◆てがろぐで構築したサイト(コーナー)丸ごと1つを「1つのコンテンツ」として検索にヒットすることを狙うなら大きな問題はない気がします。SEO面はスキンをどのように作るか次第ではありますが、よほどおかしな作り方をしない限りは検索には掛かるだろうと思います。
◆しかし、てがろぐに投稿した記事1つ1つを「別個のコンテンツ」として『それぞれの記事がそれぞれのキーワードでヒットする』ことを狙うなら苦しいと思います。なぜなら、てがろぐの仕様では、➊<title>に記事タイトルを入れられない、➋meta descriptionに記事ごとの概要を入れられない、という点がSEO面では少々不利だからです(og:descriptionは入れられますけども、検索サイト側がOGPの記述を代わりに使ってくれるかどうかは分かりませんし)。
◆また、内部画像を挿入する記法 [PICT:~] だと画像に代替文字を指定できないので、画像検索は期待できなくなります。とはいえ、外部画像を挿入する記法 [IMG:代替文字]URL だと代替文字を指定できますから、常にこの記法で画像を掲載すれば、画像検索には資すると思いますが。
◆なので、てがろぐ1つを丸ごと使って「1つの話題」のコーナー的に利用するなら現実的なSEO対策は可能だと思いますが、ブログ的に使って雑多な話題を投稿しつつ「1つ1つの記事を別個にSEO対策したい」という場合には厳しいと思います。その場合は、WordPress等のCMSツールを使う方が望ましいでしょうね。(特にWordPressにはSEOに資する情報を手軽に登録できるアドオンも多々ありますし、サイトマップを自動生成するアドオンもありますし。)

昨夜のプレバト俳句の兼題がケーキだったので、何度も何度もショートケーキの写真を見せられて、ケーキが食べたくなった……!🍰🍰🍰

質問/要望 〔148文字〕 編集

No.2164 by Icon of tomoyo ともよ 〔4年以上前〕

いつも手軽に便利に使っております。
ところで、てがろぐでSEO対策(検索に引っかかりやすくなる)を試みるのは難しいでしょうか?

これまで色々ブログやホームページを作ってみましたが、何もしないで画像までしっかり検索に引っ掛かってきたのはジオでした。ジオは偉大だったんだな…と惜しく思います。#質問

〔122文字〕 編集

No.2163 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

>>2159
>>2160
2158です。詳しい解説ありがとうございます。まさにスキンの切り替えとSSIでの埋め込みを共存させたかったので、助かりました。 #感謝
ブログもてがろぐに移行しようと奮闘してるので、移行が完了したらお知らせします😄

質問/要望 〔106文字〕 編集

No.2162 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

自由入力した投稿日付を使って、日付順にソートし直す機能。
全投稿の番号を連番で振り直す機能。(途中に削除した投稿があって番号が抜けている場合に、すべて詰めて採番し直す機能。)

これらの機能が欲しいです… #要望

つぼやきつぼやき 〔167文字〕 編集

No.2161 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

3.2.5をDLして、また飽きもせずにただただシンプルなスキンを作る。
リンクの色とか訪問済みとかカーソル置いた時とか押した時とか、色々色替えるのが大好きなんですが、今回はあんまり色々はせずにリンクとカーソル置いた時だけの2色にしました。これはこれでごちゃごちゃにならずにいい。
本文内のハッシュタグだけは特に目立つ色にするのが好き。

回答/返信 〔1414文字〕 編集

No.2160 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

JavaScriptを使ってリンク先URLを動的に編集する手もあります。(先程の続き)

🌽Re:2158◆補足ですが、複数のスキンを並行して利用しているなど、「適用中のスキン名を維持したリンクを出力する必要がある場合もある」なら、>>2159 で示したように『一時適用中のスキンを維持できるリンクを出力する』項目のチェックを外す方法だと困りますね。その際は、JavaScriptを使って動的にURLを書き換える方法があります。要はリンク先URLの中からスキンを指定している記述(例では skin=skin-twitter )を削除できれば良いのですから、HTMLソースの中で『SSIで埋め込んだ部分』よりも(重要)に以下のようなJavaScriptソースを書いておくと良いです。
<script>
var targets = document.querySelectorAll("a");
targets.forEach(function(oneTarget) {
      var oldHref = oneTarget.getAttribute('href');
      var newHref = oldHref.replace('skin=skin-twitter', '');
      oneTarget.setAttribute('href', newHref);
});
</script>

このJavaScriptが実行されると、ページ内のすべてのa要素にあるhref属性値の中から「skin=skin-twitter」の文字列が削除されます。その結果、スキン指定を無視してデフォルトスキンで表示されるリンクになります。スキン名の部分(赤色文字)は適宜書き換えて下さい。#🌱豆知識

🌽補足1:
なお、すべてのa要素を対象にするのはちょっと無駄な処理が多いのではないか? と思われる場合には、上記ソースの2行目を、以下のように「class名で対象を限定する記述」に書き換えると良いです。
●ハッシュタグリンクだけを対象にする場合:var targets = document.querySelectorAll(".taglink");
●指定No.へのリンクだけを対象にする場合:var targets = document.querySelectorAll(".postidlink");

🌽補足2:
もしくは、SSIで埋め込んでいる領域を例えば<div class="umekomi">~</div>で囲んでいるなら、この範囲に含まれるa要素だけを対象にするよう以下のように書く方法もあります。
var targets = document.querySelectorAll(".umekomi a");
この方がすべてのリンクを1行で対象にできて、分かりやすくて楽な気もします。

🍿蛇足:
補足というか蛇足ですが、もし「別のスキンを適用した状態」にリンクを書き換えたいなら、5行目のoldHref.replace('skin=skin-twitter', '');部分を、oldHref.replace('skin=skin-twitter', 'skin=skin-sakuratan');のように書き換えれば、skin-sakuratanが適用されたリンクに差し替わります。

■日付一覧:

■カレンダー:

2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全322個 (総容量 36.46MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る