てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)




or 管理画面へ

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

検索語「テスト」の検索結果600件]10ページ目)

🍮Re:2439◆美味そう……。早速のテストありがとうございます。(╹◡╹)ノ

引き続き、画像テスト募集しております。 >>2438
(68文字) No.2440 at by NO IMAGE にしし
画像テスト投稿。
高知プリン亭のプリンです。
20211018161921-admin.jpg
こちらは知人が作ったみかん餅です。みかんを丸ごと蒸してからお餅と一緒に餅つき機でついたものです。
20211018162304-admin.jpg
画像サイズ表示に問題はありませんでした。ちなみにSquooshで加工したものです。
#報告
(120文字) No.2439 at by Icon of admin あどみ
テストご協力のお願い】画像管理画面から適当な画像をアップロードして、その画像の縦横サイズが正しく表示されるかどうか試してみて下さい。対象の画像形式は、JPEG、PNG、GIF、SVGの4種類のみです。たぶんPNGやGIFは問題ないと思うのですが、JPEGは内部形式がいろいろあるっぽいので、異なるソフトウェアで出力された画像を試してみたいのです。

画像管理画面では、下図のように画像の真下に 000×000 (px) のように取得できた画像サイズ(縦横サイズ)が表示されます。
20211018160847-admin.png
これは、Ver 3.4.3(未配布)で新しく搭載した機能です。この縦横サイズの自動取得がうまくいけば、画像表示時にHTMLのwidth属性値・height属性値として出力させる予定でいます。(今はまだそこまでは作っていません。)
(357文字) No.2438 at by NO IMAGE にしし
Ver 3.4.2 の動作テスト(まだ配布していません。たぶん日曜日中には配布できる気がしています。)
(52文字) No.2424 at by NO IMAGE にしし
投稿画像保存用ディレクトリ(imagesディレクトリ)へもFTPでUPしても大丈夫になり、[PICT:~]記法で画像保存用ディレクトリの外にある画像も指定できるようになり、URLでも指定できるようになり、管理画面から画像を投稿した際には従来の報告画面をスキップして画像一覧に戻る Ver 3.4.1 の動作テスト先程ご報告頂いた『管理画面の投稿一覧画面で、絞り込み検索の文字列に「 # 」記号が含まれているときに限って、2ページ目以降のリンクが正しくなくなる不具合』も修正しました。

[PICT:~]記法で指定できる画像のバリエーションを増量しました:
20211009211942-nishishi.png

投稿画像保存用ディレクトリへFTPでアップロードしても、正しく時系列順に並ぶようになりました:
202110092119421-nishishi.png

まだ配布していません。もうちょっとお待ち下さい。
(341文字) No.2423 at by NO IMAGE にしし
りんごサイダー飴を舐めています。🍎

🍎Re:2420◆ワンクッション置かずに戻る感じで実装してみましたので、次のバージョンでお試し頂けます。◆これですね。霧の森大福。なるほど、たしかに美味そうな……。

🍎Re:2421◆ご報告をどうもありがとうございます。たしかに、管理画面の投稿一覧画面で、絞り込み検索の文字列に「 # 」記号が含まれているときに限って、2ページ目以降のリンクが正しくなくなる不具合がありますね。特定のハッシュタグを含む投稿が101件以上ある状況での動作テストができていなかったので、今まで気付きませんでした。お知らせ下さってありがとうございます。既にこちらのローカルプログラムでは修正しましたので、次のβ版で直ります。もうしばらくお待ち頂ければ幸いですβ版として配布開始しました。Ver 3.4.2をご使用下さい。

次はキャラメルミルクだッ。🍬
(403文字) No.2422 回答/返信 at by NO IMAGE にしし
ご質問・ご要望はお気軽にどうぞー。どちらでもないただの呟きもご自由にどうぞー。テスト投稿もどうぞ~。
(50文字) No.2411 at by NO IMAGE にしし
Ver 3.4.0 の動作テスト(リリース前)
(24文字) No.2384 at by NO IMAGE にしし
実在しない日付けのテスト

全年同月同日 のURLもちゃんと?date=08/32になるんですね。面白。
#test
(60文字) No.2361 at by Icon of admin あどみ
複数カテゴリの同時表示が可能になった Ver 3.3.5β の動作テスト
tegalog.cgi?cat=inquiry,answerのように、カテゴリIDを半角カンマ記号で区切ると、いくつでも同時に表示できるようになりました。

「質問要望」カテゴリだけtegalog.cgi?cat=inquiry
「回答返信」カテゴリだけtegalog.cgi?cat=answer
上記2カテゴリをまとめてtegalog.cgi?cat=inquiry,answer

まとめて表示する数に上限はないので、いくつでも半角カンマ記号で連結できます。

雑記、つぶやき、つぼやき3カテゴリをまとめてtegalog.cgi?cat=memo,diary,tsubo

今のところ、カテゴリツリー等からこのようなURLにアクセスする方法はありませんので、このような「複数のカテゴリを同時に表示」するリンクを提供したい場合は、自力でそういうURLを書いてリンクを作って頂く必要はあります。

ここのサンプルCGIで、例示カテゴリを「質問/要望」と「回答/返信」に分割してしまったので、「質問と回答を同時に閲覧できない」という問題が発生していたのですよね。(^_^;;; 2つ以上のカテゴリを同時に閲覧できるようになったことで、(質問カテゴリと回答カテゴリを同時に表示するリンクを使えば)両方閲覧できるようになりました。

そのほか、「複数のカテゴリをまとめたRSSフィード」を配信する用途とかにも使えそうな気がします。
(665文字) No.2357 テストテスト at by NO IMAGE にしし
先頭に固定した投稿の投稿日時を、本来の投稿日時とは別の文字列に設定することも可能になった Ver 3.3.5β の動作テスト
[設定]→[ページの表示]→【先頭に固定表示する投稿】→「先頭に固定する投稿の日付表示」欄で、下記の4通りから選べるようになりました。

➊本来の投稿日時を表示
➋現在日時(アクセスされた瞬間の日時)を表示
➌別途設定した「固定表示を示すラベル」欄の値を表示
➍何も表示しない

デフォルトは、➊です。
ここでは、例として➋に設定してあります。

先頭に固定している投稿が古い場合、初見のアクセス者さんが「全然更新されていないサイトなのだな」と誤解してしまう可能性がありそうでしたので。日付を常時最新にしたり、もしくは日付を表示しない選択もできるようにしてみました。

上記の➋~➍に設定している場合でも、その投稿を単独で閲覧した場合には、本来の投稿日時が表示されます。
(400文字) No.2356 テストテスト at by NO IMAGE にしし
テストAAA
(6文字) No.2353 at by Icon of admin あどみ
テストさせて頂きます
テスト
テスト
(19文字) No.2340 at by Icon of misaki みさき
テスト投稿失礼します。
URLを指定した外部画像の埋め込みは、現在の設定では同一ドメイン下の画像だけに制限されています。 テスト
(16文字) No.2336 at by Icon of admin あどみ
テストテストあああああ
(11文字) No.2329 at by Icon of admin あどみ
テスト
(3文字) No.2320 at by Icon of admin あどみ
テスト
(3文字) No.2309 at by Icon of admin あどみ
合成音声による本文の読み上げが可能になった Ver 3.3.3 の動作テスト。(笑)
標準スキンで、各投稿右下の「編集」ボタンの左隣に見える「読上」リンクをクリックしてみて下さい。本文が読み上げられます。こんな需要があるかどうかよく分からないのだけど。(笑) 音が鳴るのでボリュームに注意してね。
(148文字) No.2297 at by NO IMAGE にしし
不具合を修正した Ver 3.3.2 の動作テスト配布までもうしばらくお待ち下さい。 配布しました

ハッシュタグの表示テスト
#[Space in tag]#ハッシュタグ#タグ #[´・ω・`]#[タグ123実験ABC]#テスト#タグ#[´・ω・`]
(132文字) No.2282 at by NO IMAGE にしし
2279です。同じ投稿内で角括弧を使ったハッシュタグが2つ以上含まれると、リンク化されないハッシュタグが発生しているように見えたのでテストです。
(追記:やはりこの条件で合っているようです)
#メモ #[Space in tag] #ハッシュタグ #[タグ123実験ABC] #[100テスト] #[´・ω・`]
(156文字) No.2280 テストテスト at by Icon of sakura さくら
テストテスト試験(テスト)テストテスト
(17文字) No.2278 テストテスト at by Icon of admin あどみ
てすと
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210709205152-admin.jpg は見つかりませんでした。
いいね
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210709205447-admin.jpg は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210709205932-admin.jpg は見つかりませんでした。
すごく
(14文字) No.2274 つぶやきつぶやき,テストテスト at by Icon of admin あどみ
ギャラリーモードでも skinパラメータを使って任意のスキンが適用可能になり、複数のギャラリー用スキンを併用可能になった Ver 3.3.1 の動作テスト

➊普通のギャラリーモード ?mode=gallery
➋別スキン適用ギャラリー ?mode=gallery&skin=skin-fusen (例)

上記の➊は、設定の「補助出力」で指定されたギャラリー用スキンが適用された状態ですが、➋のように skinパラメータを使ってスキンを指定すれば「任意のスキンを適用したギャラリー」として表示できるようになりました。ここでは例として付箋スキンでギャラリーモードを表示させています。(従来のバージョンで➋のように指定してもスキンは適用されず、CSSの相対パスが正しくならないために表示が崩れます。)

これによって、
 ●ギャラリー用スキンも複数個を用意して使い分ける。
 ●ギャラリー用スキンを本番適用したまま、別のギャラリー用スキンの動作を試す。
なども可能になります。

※ギャラリーモードというのは要するに「内部画像が掲載されている投稿だけを表示するモード」です。

なお、RSSモードでも同様に skinパラメータを使って任意のスキンが適用可能になっていますので、複数のRSS用独自スキンを併用可能になりました。
これによって、RSSを使って最新投稿を別ページに埋め込んでいる場合でも、別途更新チェック用のRSSを配信したりできるようになります。(その場合は、デフォルトのRSS用スキンは更新チェック用にして、別ページに埋め込む用とのRSSスキンでは skinパラメータを使うようにすると良いでしょう。)
(709文字) No.2268 at by NO IMAGE にしし
テスト
(3文字) No.2265 at by Icon of admin あどみ
「誰が投稿したのかが微妙に分からない」状況も面白いかと思って運営してきましたが、事実上のサポートフォーラムとしても活用していることを考えると、やはり「私の発言であるかどうか」だけは明確に分かる仕様でないと誤解を招きかねないので、私専用のIDを作りました。

この試験場では管理者権限が付与されたIDもテスト用に開放していますが、どなたかが私の投稿を編集なさると、てがろぐの仕様では『書き換えたIDの名義』に変わるため、その後は「私のID以外の発言」であるように表示されますからすぐ分かります。(※私のIDはログイン画面のリストやユーザIDの一覧には出てきません。)もっとも、アイコンやIDが表示されないスキンもあるわけですが。なお、過去の発言分については、2,000件超の投稿すべてを1つ1つ確認するのはしんどいので(^_^;)、データファイルをざっくり斜め見て「自分の発言だよな」と思える投稿でだけIDを書き換えました。もしかしたら間違いもあるかも知れませんけども。(^_^;)
(441文字) No.2249 情報 at by NO IMAGE にしし
テストテスト
(6文字) No.2239 at by Icon of sakura さくら
テスト
(3文字) No.2238 at by Icon of sakura さくら
表示できる投稿が1件も存在しない場合に表示される『表示できる投稿が1件も見つかりませんでした』的なシステムメッセージを自由に改変できる設定項目を加えた Ver 3.2.8 の動作テスト。ここにはHTMLも指定可能なので、これらのシステムメッセージを文章ではなく画像で表示させたい場合にも対応できる。
20210620210101-admin.png
これはシンプルな機能なのでβ版としては出さずに、次の正式版 Ver 3.3.0 として月末までにリリースする予定です。
(211文字) No.2237 at by NO IMAGE にしし
Ver 3.2.7(β版)の動作テスト
(20文字) No.2209 テストテスト at by NO IMAGE にしし
Ver 3.2.6(未配布)の動作テスト
●過去年の「同月同日」の投稿をまとめて連続閲覧できる長年日記(n年日記)表示と、
●過去年・月の「同日」の投稿をまとめて連続閲覧できる長月日記(n年m月日記)表示が
できるようになりました。

指定方法は、従来の日付限定表示の拡張で、
○tegalog.cgi?date=2021/06/07 なら同日
○tegalog.cgi?date=2021/06 なら同月
○tegalog.cgi?date=2021 なら同年

tegalog.cgi?date=06/07 なら過去年の「同月同日」
tegalog.cgi?date=07 なら過去年・月の「同日」

になります。
後者2つが新たに追加した機能。

今のところ、リンクでアクセスするには、投稿単独ページの下部に表示されるユーティリティリンク枠から。
20210607222023-admin.png

今回のアップデートによってユーティリティリンク枠内の日付関連リンクが5行になりますが、この各行には異なるclass名が割り振ってありますので自由に取捨選択可能です。また、時系列順にするリンクにも別のclass名を割り振りました(これは今バージョンから)。掲載したい項目だけを掲載できます。
今のところCSSで表示/非表示を切り替えるしかありませんが、CSSを書いてくれと言うのもどうかと思うので、設定画面からもっと簡単に取捨選択できるようにするつもりでいます。(その部分はまだ作っていません。)
(628文字) No.2192 at by NO IMAGE にしし

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付一覧:

■カレンダー:

2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)があります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る