お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
検索結果をサイトマップとして表示
サイトマップ [5202件](48ページ目)
No. 554 ハッシュタグを「カテゴリの代わり」として使うことは可能だけど、いちいちハッシュタグを打つのはやっぱり面倒だから、何かカテゴリ選択機能的なものがある方が便利だなあ…
No. 553 あのーすごくどうでもいいお願いなんですけど、動作サンプルに、黒板のスキンもあったら見れていいなって思いました。#要望
No. 552 更新お疲れ様です!
No. 551 更新お疲れ様ですー!
No. 549 下線の色はスキンで違う?
No. 548 投稿日時捏造設定機能よりも先に、画像アップロード機能を作るかも知れない。なんとなくそんな気分に。 #予告ではない
No. 547 複数人で日記を書き合う用途にお使い頂いているケースもあるようなので、配布ページには「交換日記ツールとしてもお使い頂けます」のような紹介文句を加えておこうかな………
No. 546 そういえば今回のアップデートで、「1ページ当たりの表示数をスキン側で強制指定できるようにできる」という特殊な仕様も加わったんですが、公開しているスキンでその機能…
No. 545 Ver 1.4.0 をようやく公開しました! ➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ アップデートする際は、tegalo…
No. 544 Re:543◆気に入って下さって嬉しいです。やはり画像投稿機能の搭載は優先課題ですねえ。ご要望ありがとうございます! Ver 1.4.0では、こっそりLight…
No. 543 プライベート向きのWeb上のメモ帳CGIみたいなものを探していて、
No. 542 今日にも配布できるかな、と思っていたら、突発的に発生した無駄仕事のせいで、間に合わなかった。(^_^;) また明日~。
No. 541 Ver 1.4.0配布用のスキンファイル群を作った。標準スキン(の特にCSSソース)に関しては、かなーり細かめにコメントを書き加えました。配布まであともう一歩。
No. 540 Re:537◆極小を気に入って下さって良かったです。(笑)
No. 539 Ver 1.4.0のテスト。これで動作に問題がなかったら、配布パッケージを作って公開する。装飾ボタンは、新規投稿/編集画面の場合は全部表示、QUICKPOSTの…
No. 538 Ver 1.3.6のテスト(未配布)。将来的にボタンが増える可能性を考えると、この形の方が良い気もしてきた。デフォルトの状態だと「装飾」→「望みの装飾ボタン」と…
No. 537 うっひょー!!(*゚∀゚) > 余計な空行ができてしまうのを避けられるようにした
No. 536 強調・引用・小さめ・文字色・背景色 かなー
No. 535 引用の書き方によっては、引用部分の直後に余計な空行ができてしまうのを避けられるようにした。
No. 534 アピール頂ければ考慮します。決めかねているので、アピール歓迎です。(^_^) Re:532
No. 533 装飾ボタンを装飾した。スキンによって若干、ボタンの配色やサイズが異なります。(もちろんスキンCSSを自力で編集すれば好きなように表示できます。)
No. 532 装飾ボタン、人によって重要度が大分かわりそうですよね……(´・ω・`)
No. 531 どの装飾ボタンを表示してどの装飾ボタンを表示しないかを自分で設定できる仕組みは作ったんだけども、デフォルトの状態でどうするかを迷う。選択肢は、①全部表示、②一部…
No. 530 正直、あんまり文字装飾って興味がなかったんですが、こういう風にボタンで、選択して一発って手軽さだとちょくちょく色変えたりして楽しいです。
No. 529 色を変えたり背景つけたりして、文字を飾れるのっていいよね。好きだ。#感謝
No. 528 《WEB色見本 原色大辞典》 palevioletredとか表示されるのかな?
No. 527 神がそのようにお造りになられたのだ。
No. 526 ここでにししさんに良いねをポチっとしたい。
No. 525 Twitter社のCEOが、社内向けイベントで、Twitterの「いいね」機能を「近いうちに」削除すると発言したという。報道に対しTwitterは「現在発表する…
No. 524 今ね、人目をはばかる長編を書いててですね、書き上がったらまとめて某所にアップするのが楽しみで書いてるんですけど、以前その場所に別の長編を分割アップしたら、翌日ア…
No. 523 ( ´・ω・)ノ“(・ω・` )ヨシヨシ
No. 522 ゲスト投稿とかの際に、別に名前を入れる欄があれば最高だなー。ミニ掲示板として使いたいでーす。
No. 521 やる気!└(:3」┌)┘ を!┌(:3」└)┐ くれぇー……。_(:3」∠)_
No. 520 本来の用途だと、誰がどれを書いたかは分かるんですけどもね。(笑)
No. 519 どの投稿とどの投稿を同じ人が書いたのか? 判りそうで判らないところがおもしろい掲示板
No. 518 おおおおお
No. 517 テスト
No. 516 タイムラインを見るに、残っているのはココアだけかな?(笑)
No. 515 アイスカフェラテも奪ってゆく! .・.`+:,;*.一二三 Σ ⊂( っ ╹▿╹ )っ 【アイスカフェラテ】
No. 514 (ノ ゚Д゚)ノ アイスティーは奪ってゆく!!
No. 513 (*´▽`*)つ【アイスティー】
No. 512 アイスティーが好きなら寒かろうが飲んでも不思議ではないと思います。
No. 511 なぜ寒いのにアイスティーが飲みたくなるのか。
No. 510 自分の気に入ったTweetアルバム用に使えたらなぁ、と思っています。
No. 509 ('、3_ヽ)_
No. 508 テスト投稿~
No. 507 ( ´・ω・)ノ“(・ω・` )ヨシヨシ
No. 506 まずは、やる気をくれえ。_(:3」∠)_
No. 505 最初から余計なボタンが表示されているとうるさいので、「オプション」的なリンクを押したときにだけ装飾用ボタンが現れる仕様にしようかな……。
No. 504 Ver 1.3.5の動作テスト(※まだ配布していません)。文字装飾ボタンを使って装飾記法を入力できるようになっております。新規投稿画面用にはボタンを角丸にしてあ…
No. 503 ご活用ありがとうございます! スキンの種類はもうちょっと増やしたいです。
No. 502 オンラインのサイトにも設置してるけど、ローカル環境も作ってもう一台(?)設置してそちらはメモ代わりに使ってます。
No. 501 テスト投稿やご質問等はお気軽にどうぞー。(๑╹◡╹)ノ
No. 500 お褒め下さってありがとうございます! Mさん!(笑)
No. 499 てがろぐはいいぞ。Fumy News Clipperもいいぞ。どっちも最高だぞ。
No. 498 ここがすっかりサポート掲示板になってるww あ、いや迅速にお答え対応していただけるの、いつも大変感謝してます(マジ声)。
No. 497 そうですそうです。ロリポップです。原因が分かって良かったです!早速再度設置してみます。有難うございます!
No. 496 アクセス数のカウント自体は簡単ですけども、よく考えると、「投稿1つ1つのアクセスをカウントする」か「ページ単位でカウントする」か「1回の来訪ごとにカウントする(…
No. 495 Re:494◆もしかして、ウェブサーバにはロリポップをお使いでしょうか? そのエラーは、WAF(Webアプリケーション ファイアウォール)という仕組みが働いてい…
No. 494 Re:492 レス、有難うございます。
No. 493 アクセスカウンターがあるといいな♪
No. 492 Re:491◆ダメでしたか~。どんなエラーが出ました?
No. 491 にししさん、ご報告です。News ClipperではTwitterの植え込みができませんでした(エラーが出てしまいます)。また次回のアップデートの時にでも修正期…
No. 490 にししさん、レスありがとうございます!はい、News Clipperの方です。早速設置させて頂き、試してみます!
No. 489 そういえば、「ツイートを埋め込む機能」ってのもあっても良さそうだなあ。(てがろぐに)
No. 488 Re:487◆ご活用ありがとうございます! ご質問は、てがろぐではなく、Fumy News Clipperの方ですか!?(笑) Fumy News Clippe…
No. 487 にししさん、メールするのもどうかと思いこちらに書き込ませて頂きました m(_ _)m
No. 486 ご活用ありがとうございます。理想に合致したとのこと、たいへん嬉しいです。(^-^) PHP版は残念ながら作らないと思いますので、なんとかCGI版でよろしくお願い…
No. 485 本当に使いやすいもので重宝しています。
No. 484 初めまして、てがろぐを自サイトでつぶやきメモとして使用させて頂いています。
No. 483 こちらのcgiを改造?して、掲示板に発展したらとても嬉しいです(#^.^#)
No. 482 ご愛用ありがとうございます……! 楽しみだとおっしゃって頂けると、開発のモチベーションが維持できて大変ありがたいです。(笑)
No. 481 てがろぐ、サイトで使わせていただいてます。
No. 480 掲示板として活用する場合を考えると、ゲストIDによる投稿については「管理者が承認した場合のみ掲載する」というようなステップがあると、なお便利なのか……。ちょっと…
No. 479 テスト投稿はご自由にどうぞ!
No. 478 現状では投稿した瞬間の日時が問答無用で記録されるわけですが、時計ボタンをクリックすると投稿時刻を自ら書けるような機能を作りたいと思っていて(※まだ作り始めてすら…
No. 477 ご活用下さっているようで大変嬉しいです!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 画像アップロー…
No. 476 少し前に画像の件で教授頂いたものです。引き続き使わせて頂いておりますが、本当に素晴らしいcgiです。是非、画像をもっと簡単にアップロードできるようにお願いします…
No. 475 Ver 1.3.4のテスト(未配布)。スキンを管理画面上で切り替えられるようにしました。レンタル化の布石として。あと、強制ログアウト前に確認ダイアログを表示する…
No. 474 てがろぐの開発を始めてから1年が経っていた……。(公開したのは12月なのでまだ9ヶ月だけど)
No. 473 >>468
No. 472 ページを表示したときに、入力ボックスに最初からカーソルが入っていてほしい。
No. 471 いつの間にか9月……。
No. 470 かまってー かまってー
No. 469 この動作サンプルは、投稿でも動作確認でもご自由にお試し下さい。ご質問もあればお気軽にどうぞ~。
No. 468 (Re:467) CGIを気に入って下さったようで嬉しいです。画像の挿入は下記のように記述すると掲載できます。(この投稿の編集画面で書き方を確認してみて下さい。…
No. 467 Twitterの「いいね」「Retweet」に疲れてきた中、このような素晴らしいプログラムと出会えました。有難うございます。
No. 466 テスト
No. 465 ありがとうございます。ご活用下さっているのが分かるとモチベーション維持に役立って大変ありがたいです。(笑)
No. 464 更新お疲れ様です。
No. 463 にゃーん
No. 462 ぐ👍
No. 461 文字数の多いハッシュタグは、指定文字数で切り捨てて表示するように設定できますが、角括弧 [ ~ ] で括った場合には最大文字数の制限を受けずにそ…
No. 460 文字を装飾しても正しく文字数が表示されるようになりました。
No. 459 Ver 1.3.3 を公開しました! ➡https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ アップデートする際は、tegalog.cgi…
No. 458 Ver 1.3.3の動作テスト。もうすぐ配布します。
No. 457 ふぉー
No. 456 ふぇ
No. 455 自画自賛ですが、てがろぐ、すごく便利ですよ。(笑) 特に、スマートフォンやタブレットのホーム画面にショートカット(アイコン)を置いておいて、メモアプリの代わりと…
No. 454 黒板っぽいスキンを新しく作ってみました。➡ https://www.nishishi.org/testground/tegalog/tegalog.cg... …
«前の100件 / 次の100件»
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53
■フリースペース:
編集