お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年10月16日(木) 07:21:35〔19時間前〕 更新

■No.5469, No.5468, No.5467, No.5466, No.5465, No.5464, No.5463[7件] ( 7

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔147文字〕 編集

No.5469 by Icon of admin あどみ 〔5日前〕

いつもお世話になっております。

要望がありまして(すでに実装されていたら確認不足で申し訳ございません)、最新の投稿1件を、単体ページで表示するURLが欲しいです。

てがろぐAの上記URLを、てがろぐBにインラインフレームで埋め込みたい事情がありまして…よろしければご検討頂けますと幸いです。

〔4文字〕 編集

No.5468 by Icon of admin あどみ 〔7日前〕

テスト

〔69文字〕 編集

No.5467 by Icon of admin あどみ 〔10日前〕

5462さん、にししさん、ありがとうございます。

もしかして見えてるのかな?と心配になることがあり質問させて頂きましたが、安心しました。

〔160文字〕 編集

No.5466 by Icon of admin あどみ 〔11日前〕

てがろぐVer4.7.0へアップデートいたしました。
1行単位フリースペースをさっそく使用してみましたが、便利で楽しいですね!
いろいろな使い方がありそうでワクワクします。
定期的なアップデートがあるお陰で、いつも安心して楽しく使用できます。
本当に素敵なCGIをありがとうございます(^^♪これからも応援しております。

〔341文字〕 編集

No.5465 by NO IMAGE にしし 〔11日前〕

先日と今日にちょいとツイートもした、改良版の「編集最大」機能をここ(=いま見ている動作試験場)で使えますのでちょいと試してみて下さい。
前の仕様ではモバイル端末でソフトウェアキーボードが表示される場合にあまり役立たなくなることから改良してみたものの、ソフトウェアキーボードの存在が自動考慮されたところでモバイル端末で使いにくい点には変わりない気もします。(^_^;)

まあ、PCで使う場合にはボタン列の増加に自動追随されるようになるので、PCで使う分には便利さは増しているのではないか、、、と思えばいいかな。^^;
なお、自動追随機能は設定でOFFにもできるので、「編集最大機能は使いたいが自動で調整はされたくない」という(従来と同じ)場合にも対応しています。

〔43文字〕 編集

No.5464 by NO IMAGE にしし 〔11日前〕

すごい時間差だ。
4秒差でのサポートをどうもありがとうございます。(笑) >>5462

回答/返信 〔756文字〕 編集

No.5463 by NO IMAGE にしし 〔11日前〕

カカオ72%チョコを食べました。🍫🍫🍫

🍫Re:5459◆下書き投稿を『見る』には、「Ⓐプレビュー表示する」方法と「Ⓑ編集画面を表示する」方法とがありますね。そのどちらのことなのかによって異なります。Ⓐなら元々見られません。Ⓑの場合は設定を変更すると見られなくできます。
  1. 「下書き」状態の投稿をプレビューできるのは、投稿した本人(のIDでログインしている場合)だけです。権限が管理者かどうかは関係ないので、たとえ管理者でも他人の書いた下書き投稿はプレビューできません。
  2. 「下書き」状態の投稿を再編集できる(=編集画面で読める)のは、標準設定のままだと、投稿した本人と、編集者(Lv7)・管理者(Lv9)権限を持つユーザです。
なので、Ⓑの場合は(標準設定のままだと)編集者や管理者でも本文の内容を知ることはできます。
ただし、[設定]→[システム設定]→【機能制限/自動調整】で『管理者や編集者IDでも、他者の投稿の再編集を禁止する』項目をONにしておけば、他者の投稿の再編集画面を出そうと操作しても「現在の設定では、投稿者本人しか再編集できません」としか表示されなくなるため、本文を見ることはできなくなります。(ただし、編集者権限や管理者権限があれば、下書き投稿が存在していること自体は管理画面の投稿一覧から分かりますし、その一覧画面で本文冒頭の抜粋だけは見えます。これ自体を防ぐ方法はありません。)

※ここ(動作試験場)では、上記の設定欄の次にある『投稿時点から0.062日を過ぎた投稿の再編集を禁止する』機能を使っているため、投稿から約1時間半が経過した投稿は再編集できなくなりますから、標準設定とは動作が異なります。

■日付一覧:

■カレンダー:

2025年10月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る