てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年11月10日(月) 18:07:16〔3時間前〕 更新
■No.1052, No.1051, No.1050, No.1049, No.1048, No.1047, No.1046[7件] ( 7 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔45文字〕 編集
2019/06/17 (Mon)
21:10:17
No.1048
by
あどみ
〔6年以上前〕
〔699文字〕 編集
2019/06/17 (Mon)
10:17:55
No.1046
by
ともよ
〔6年以上前〕
<body class=" [[SITUATION:FLAGS]] ">
のように使うことを想定した機能にすると、「トップページだけに表示したい」みたいなとき(例:No.1029)に、CSSで自由に制御できて良いかもしれない……。と、ちょっと思いました。 #今後の構想
例えば、
●何も条件指定されていない状況の1ページ目だと normal page1 が挿入されて、 <body class="normal page1"> みたいにできるとか。
●ユーザ sakura に限定した3ページ目だと user-sakura page3 が挿入されて、 <body class="user-sakura page3"> みたいにできるとか。
●ハッシュタグ test に限定した2ページ目だと tag-test page2 が挿入されて、 <body class="tag-test page2"> みたいにできるとか。
この場合、トップページ(条件無指定の1ページ目)だけで何かを表示させたいなら、デフォルトで非表示にしてある要素(例えば div.target)に対して、
body.normal.page1 div.target { display: block; }
のように指定しておくと表示できる気がします。
こういう実装形態の方が応用が利きやすそうで良さそうな気が。しかも、実装も簡単そう。どうかな。





