お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年11月11日(火) 07:31:28〔22時間前〕 更新

■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4102件](62ページ目) ( 4102

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔1文字〕 編集

No.2978 by Icon of misaki みさき 〔3年以上前〕

〔1文字〕 編集

No.2977 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

〔2文字〕 編集

No.2976 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

ヨー

〔3文字〕 編集

No.2975 by Icon of tomoyo ともよ 〔3年以上前〕

チョー

〔4文字〕 編集

No.2974 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

アチョー

〔70文字〕 編集

No.2972 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

2964
その二択でしたら、パスワード保護機能のほうが欲しいです!
急ぎと言うほどでもありませんが、あると便利だと思う場面がたまにあるので。

〔126文字〕 編集

No.2971 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

こんにちは!先日Ver3.7.0で本来depth2にあたるカテゴリにdepth7のclassが割り振られるバグを見つけたのですが、その後カテゴリを整理したらバグが再現できず…一応、#報告 しておきます。depth7が振られたのは7つ目のカテゴリでした。

〔22文字〕 編集

No.2970 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2964

パスワード保護機能に一票です

〔17文字〕 編集

No.2969 by Icon of tomoyo ともよ 〔3年以上前〕

>>2964
鍵付き投稿に1票 ノ

〔45文字〕 編集

No.2968 by Icon of tomoyo ともよ 〔3年以上前〕

ミスドは今レモネードやってます、結構好評です🍩🍋
>>2964是非鍵付き投稿がほしいです!

〔200文字〕 編集

No.2967 by Icon of misaki みさき 〔3年以上前〕

てがろぐVer 3.7.3、ずっと欲しかった複数投稿の連結表示機能が使えるようになってとても嬉しいです。問題なく動いております!

>>2964
私はパスワード保護が必要になるような投稿をしていないので着せ替えCSS機能の方が欲しい派です。
でも、2966さん同様私も別スキン仮適用ページへのリンクを外側スキンhtmlに入れる方法で代用出来ているので、早く欲しい!ってほどではないかな~と思ってます。

〔200文字〕 編集

No.2966 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2964
スキンはここのように丸ごと変更できるようにしてるので、CSSのみの変更は多分使わないと思います。なので二択なら鍵付き投稿のほうを選びます。

ちょっぴり雨が降ったら蒸し暑さ半端ない…。昨日は自宅から10kmほど離れた地点で局地的にゲリラ豪雨っぽいのが来たんですが、その時間帯にそこを車で走った家人が「地面から立ち上る蒸気と豪雨で何も見えなかった」と言ってました。猛暑のゲリラ豪雨怖い…。

〔138文字〕 編集

No.2965 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

てがろぐ毎日使ってます。自分で細かくデザインカスタマイズできて、お気に入りです( ´ ▽ ` )
➊ 鍵付き投稿(パスワード保護)機能、先に導入されたら嬉しいです…!

あんみつを食べました。寒天は体を冷やす作用があるそうで心なしが涼しくなったような…?いやでもやっぱり暑い😵

〔80文字〕 編集

No.2964 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

➊ 鍵付き投稿(パスワード保護)機能と、
➋ 適用スキンはそのままでCSSだけを切り替えられる、着せ替えCSS機能
……の2択だと、どっちが先に欲しいですか?

〔3文字〕 編集

No.2963 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

テスト

〔6文字〕 編集

No.2962 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

tesuto

〔1文字〕 編集

No.2959 by Icon of tomoyo ともよ 〔3年以上前〕

Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。

〔53文字〕 編集

No.2958 by Icon of tomoyo ともよ 〔3年以上前〕

ドーナツ1個だけ買う人も、飲み物だけ買う人もよく見るので、食べたくなったら是非1個から買ってください🍩🍩🍩

〔5文字〕 編集

No.2957 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

暑いねぇー

〔4文字〕 編集

No.2956 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

暑さ〜🥵

〔29文字〕 編集

No.2955 by Icon of misaki みさき 〔3年以上前〕

>>2953
すごい。てがろぐすごい。すごい。(語彙とは)

〔8文字〕 編集

No.2954 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

🍧🍦🍨🍉☀️🌡️

〔515文字〕 編集

No.2953 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

複数投稿の連結表示が可能になった Ver 3.7.3(未配布)の動作テスト。

?posts=124,125,131 のように、postsパラメータにカンマ区切りで連結したい投稿番号を列挙するだけで、それらの投稿を連結表示できるようになりました。
本文中に >>124,125,131 と書くと、連結したページへのリンクも作れます。
なお、 >>124,125,131/R と書けば、連結した投稿を昇順(時系列順)に並べて表示するリンクになります。「/R」がない場合は降順(新しい順)に並びます。(※記述した順序で並ぶわけではありません。)

リンクラベルを任意に指定したい場合は、[>124,125,131:ラベル] のように書きます。
投稿欄下部のボタン [リンク]→[指定No.リンク] でも、カンマ区切りで複数の投稿番号を書けるようになっています。

あと、ツイートを埋め込む際に、 twitter.com ではなく mobile.twitter.com などのようにサブドメインが付いているURLを指定するとツイートが埋め込まれない問題を解消しました。

近日中にはβ版として配布します。

〔97文字〕 編集

No.2952 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

🍧Re:2951◆親しい友人宛の砕けたメールの場合、標準語で書いてしまうとどうも自分の言葉だと思えないんですよね……。(^_^;) なので、普段喋るのと同じ言葉をそのまま書くことが良くあります。

〔15文字〕 編集

No.2951 by Icon of tomoyo ともよ 〔3年以上前〕

書き言葉でも方言出るあるある。

〔108文字〕 編集

No.2948 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

β版配布ありがとうございます。早速アップデートさせていただきました。
複数投稿の連結リンクができるようになってる…!すっごく便利なので嬉しいです。検索コマンドもテストした範囲では問題なくできてます。
#感謝 #報告

〔8文字〕 編集

No.2943 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

どうなるのかな?

〔486文字〕 編集

No.2941 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2939

2938 です。
個人的なイメージで誠に申し訳ないのですが
現在のOGPのように、[[extrahead]]のようなタグがスキンのhead内にあって、管理画面上でテキストエリアに入力したものが、吐き出されたらいいなあ…と思っておりました。

絶対URL/相対URLで指定し、どのモードでも共通で使いまわしたいファイルをスキンとは別のフォルダにまとめて管理できたり、それこそCSSフレームワークのCSSを読み込んだりできたら嬉しいなと思っておりました。
要望ばかりで誠に申し訳ありません……。

追記:一日経過してからあれこれってFREESPACEの複数設置で、もしかして、実装できる…?と思いました。ほとんど'link'タグや'script src=""'を書くだけですし、vanilla javascriptとか書くわけでもないので……。(未だテストしてはいないのですが)
重ねて申し訳ありません。

追記:script タグは < がエンコードされますが、linkタグによるcssの読み込みはできたので、現仕様で自己解決しました。すみませんでした……。

〔370文字〕 編集

No.2940 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2939
和文タイプライターはキーがめちゃくちゃある…というより活字を拾う、という表現のほうが適切です。大きな文字盤に活字がぎっしり詰まっていて、中央にはひらがなカタカナや句読点などがあり、その外側に常用漢字、第一水準、第二水準と並んでた…はずです。会社の文書作成に使うため多用される漢字は大体決まってくるので、慣れると素早く打てるようになります。勿論、現在パソコンやスマホで打つスピードとは比べ物になりませんが。ちなみに罫線も引けるので貸借対照表なども作成できます。和文タイプは日商検定があって2級は持ってました。
かなタイプライターは私が若い頃でも電信用ぐらいでしか使われてなかったんじゃないかな。かなと記号だけのタイプとアルファベットも打てるタイプがあったように思います。こちらは友人が部活で使っていたのでちょっと触った程度です。

〔211文字〕 編集

No.2938 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2931
>>2934

の投稿をしたものですが、開発放言の方で書き込んでらした

"「altcss」よりも「addcss」で、「追加適用するCSS」を選択できる方が便利かもしれない。(そうすると、元CSSと共通するソースは書かずに済むから。)"

の仕様があると嬉しいな…と思いました。

スキン編集しなくとも外部URLが指定できると、CSSフレームワーク等を利用する時、CDNから読み込みできて便利かと思いました。

■日付一覧:

■カレンダー:

2022年8月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る