🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

No.5332, No.53302件]

Icon of admin
5330です。
にししさんがお話された通り、押された情報(ここでは記事のタイトルと二行目)をメールで受信したいですね。

どんな風に使用しているか説明いたします。
小説サイトを運営しておりまして、個別ページの下部に所謂いいねボタン(ログインするのが手間で感じてしまい、他所様が配布しているものとは異なり、メールフォームで作成したものです)を設置しております。
また前提として一行目は作品タイトル、二行目は簡単な説明を記載しております。
いいねボタンを押すことでそのページの一行目と二行目が送信されるようスクリプトを組んでおります。
いいねボタンを押されますと一行目のタイトルと二行目の説明が通知メールで届き、あの作品人気なんだな〜と思ったり、またメールフォームの画面ではいままで送られたメールだけが回数の表示と棒グラフとなって表示されるためにどの作品が人気か参考程度に見ることができます。
私は小説サイトを運営しているため上記運用で行けておりますが、一行目と二行目でなく任意の行(一行目のみ、二行目のみ、n行目からn'行目までなど)が指定できるとより便利かもしれません。

他にわかりにくいことがございましたらお気軽にお尋ねください。
Icon of admin
私も汎用いいねボタンの完成を楽しみにしております。

個人的に運用の仕方が
・コメント(自由記入)
・いいねボタン(押すとタイトルと2行目の部分を送信できる)
・ウェイブボックスのような絵文字を送信
以上3点を考えております
可能であればカテゴリを分類してメッセージや押された回数を見る時にそのカテゴリごとに見られたら個人的にとてもありがたいです!

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全319個 (総容量 36.27MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年8月4日(月) 00時45分07秒〔7時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る