No.858
by tomoyo. ⌚2019年4月30日(火) 16:18:31〔6年以上前〕 <680文字> 編集
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
シンプル日記スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
平成最後の日に、新作ブログタイプスキンを作りました。(^_^;)
この「ブログタイプスキン」では、投稿1行目の最大30文字を『タイトル』として扱い、投稿2行目以降を『本文』として扱うことで、タイトルと本文とを別々に表示できる書き方を採用しています。
それによって、タイトル付きのブログっぽい表示ができるようになっています。
従来の内側スキンでは、 [[COMMENT]] と書くことで本文全部が挿入されていました。
Ver 2.0.3以降専用の記法では、
・[[COMMENT:TITLE]] で、投稿の1行目だけをプレーンテキストで挿入でき、
・[[COMMENT:TITLE:30]] だと、投稿1行目の最大30文字までがプレーンテキストで挿入され、
・[[COMMENT:BODY]] で、投稿の2行目以降(最後まで)が挿入されます。
ただし、投稿が1行しかない場合は、[[COMMENT:BODY]]にも1行目が入ります。
また、1行目が空行だったり画像しかない場合は、[[COMMENT:TITLE]]には投稿Noが入ります。
他にも、任意の行ごとに別々の役割を加えてスキンを作ることもできる仕様になっています。
動作に問題ないことを確認したら、後日 Ver 2.1.0 のリリースと同時に配布する予定です。