🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

2022年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
てがろぐユーザーヌクモリティ。
Icon of admin
>>2730さん
>>2731さん
>>2732さん

複数画像の方法ありがとうございました!
Windowsで投稿していますが無事にできました!
めっちゃ便利で助かります!!
ありがとうございました!
NO IMAGE
🍵Re:2732◆説明ありがとうございます。そこの説明文の存在は誰も気がつかないのかもしれないな(´・ω・`) ……と思っていたので、気付いている方がいらっしゃると分かって嬉しいです。(笑)
Icon of admin
説明がかぶってしまった…。ちなみにスマホ派なのであまり疑問に思わず複数枚アップロードしてました。
Icon of admin
>>2729
2728さんじゃありませんが、画像の管理画面に説明があります。
171443_Fennec.jpg
NO IMAGE
昼食はうどん🍜でした。
頼もしい豪速サポートありがとうございます。^^

🍵Re:2726◆ご活用ありがとうございます。お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹)

🍵Re:2727,29◆既にご回答頂いていますが、てがろぐ上では複数の画像ファイルを同時に投稿可能です。Windowsの場合は[Ctrl]キーを押したままファイルをクリックしていけば複数ファイルを同時に選択できます。Macの場合は[Command]キーを押したままファイルをクリックしていけば複数選択できます。同時選択できる個数に上限はありませんので、いくつでも必要なだけ一気にUPできます。

🍵Re:2728,30◆サポートありがとうございます! 助かります。説明も読んで下さっていてありがとうございます。普段から「これを本当に読む人はいるのか……」と思いながら解説ドキュメント諸々を書いていますので、読んでいる方がいらっしゃると分かると大変嬉しいです。(笑) FAQに複数枚の画像を一気に投稿する方法という項目があります。ご記憶なのはここでしょうかね? あと、てがろぐCGI管理画面の[画像の管理]をご覧頂くと、画面上部の『画像の新規アップロード』区画に「複数選択するには?」というヘルプも用意してありました。^^

PCでもキー操作なしで複数ファイルを選択できる仕様になっていても良いと思うのですけどもね……。
なお、ファイルとファイルの間(=白い隙間)でマウスの左ボタンを押し下げて、そのままファイルのある方向へドラッグする方法なら、マウス操作だけで複数ファイルを選択することもできます。(この操作方法が使えるのは選択したいファイルが連続している場合に限られますけども。)
Icon of admin
>>2729
ファイルを選択してアップするときは、CTRLキーを押したままファイルをクリックしたら複数選択できますよ。確かてがろぐの説明にもどこかありました。
Icon of admin
>>2728さん
教えて頂きありがとうございます!
そんなこともできるんですね。
ファイルを選択してアップする場合は一つずつじゃないと無理ですよね?

IMG_2636.jpg
Icon of admin
>>2727
編集でなくても、最初から複数投稿できますよ。場所を変えるのは編集が必要ですけど。
Icon of admin
画像投稿複数可能かテスト

IMG_2635.jpg
IMG_2640.jpg

なるほど! 画像を複数投稿する時は編集で画像をアップする必要がある。
Icon of admin
Twitterっぽく使えるのに自分好みにデザインできるのが最高です!👍
NO IMAGE
ふと気付いたら1週間以上放置していました。すみません。てがろぐ次期正式版に合わせた解説ページのアップデートを今ゴリゴリ書いています。もしよろしければβ版のご試用にご協力頂ければ幸いです。

🍵Re:2713◆β版のご試用をどうもありがとうございます。「カテゴリなし」の存在は素で忘却していました。┌(:3」└)┐ 今は「カテゴリなし」だけが特別な扱いになっていますが、「カテゴリなし」もその他のカテゴリと同様の方法で(=カテゴリ一覧画面の表内で)編集できる仕様にした方が良いのだろうな……という気がしています。ただ、そうするとちょっと大がかりな変更になりそうなので、できるとしてももうちょっと先になりそうです。

🍵Re:2714◆お褒め下さってありがとうございます。お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹) いろいろスキンを作ってみて下さい。
🍵Re:2715◆なるほど、最近のネクタイは結ばなくて良いんですね……! 便利! 学ランの硬いカラーがなくなったのは良いことです。

🍵Re:271617,19,20,23◆誕生日に風船が飛んでくれば、生年月日は登録されていますね。ただ、Twitter側が「生年月日を追加して下さい」と表示するなら登録していないのだろうと思いますが。生年月日は、もしパスワードを忘れた際の本人確認の1種に生年月日を尋ねてくるようなサービスの場合には危険が増しますから、特別必要でなければダミーの年月日を登録する方針が無難だとは思います(登録したダミーの年月日はサービスごとにどこかにメモっておかねばなりませんが、忘れるはずのない推しの誕生日とかがあればそれでも良いかもしれませんけども:笑)。Twitterで誕生日に風船を飛ばしたい場合は、月日だけ正しく入れておけば良いでしょう。

🍵Re:2718◆そうらしいですね。需要はあるでしょうけども、新しく作られる場合はCGIではなくPHPになりそうな気はします。doさんの「いいねボタン改」のように。
🍵Re:2721◆β版のご試用とカテゴリアイコン機能のご活用をありがとうございます。新着リストとして表示されるタイトル出力機能の改修と同時に、管理画面の投稿一覧の表示もちょっとだけ改修しました。気付いて下さってありがとうございます。(笑)
🍵Re:2724◆いろいろ作ってみて下さい~。配布して頂けるとなお嬉しいです。(╹◡╹)ノ 今のところ選択肢が公式配布スキンしかありませんから……。^^;

さて、昼食を食べてきます。🍙
Icon of admin
またてがろぐのスキンいじって遊びたい。こういうの!って頭の中にイメージがはっきりあるのに、自分で作ると何か違うと言うのの繰り返しで、作り出すとどうしても満足できずに削除すると言う繰り返しー。
Icon of admin
>>2720
> 生年月日は非公開にできるので、そこはあまり心配ないでしょう。
ああ、プロフィールってIDやらアイコンやらと一緒に表示される説明文のことじゃなくて、設定のプロフィールのことなんですね。そっちなら非公開にできますよね。なーんだ。
でも設定でちゃんと成人済みの誕生日を入れたような記憶が。後で見てみますー。いや別に成人設定の画像が見てみたいとかそういうことではないです。ほんとに。ほんとに。
Icon of misaki
カテゴリアイコン機能実装お疲れ様です!早速アップデートして設定しました。閲覧者からもわかりやすくなったと好評です☺️
私は新着投稿リストは使っていなかったのですが、今回の文字数表示の修正に伴って投稿の削除/編集画面にある投稿内容抜粋欄でも、リンクや画像を含む投稿の文章が正しい内容に直ってますね。助かりました。
いつも痒い所に手が届くアップデートをありがとうございます! #感謝
Icon of admin
>>2719
生年月日は非公開にできるので、そこはあまり心配ないでしょう。私も入力してますが完全非公開です。
Icon of admin
>>2717
オンラインで個人情報晒すとかさらし首みたい……(´・ω・`) まあ適当に成人になる誕生日入れときゃいいんでしょうが。うーん。
Icon of sakura
CGI拍手配布していたところが軒並み閉鎖してしまった…
Icon of admin
>>2716
Twitterのヘルプセンターではこう書かれてます。
Twitterでは、18歳未満の閲覧者やプロフィールに生年月日を登録していない閲覧者に対しては、成人向けコンテンツなどのセンシティブなメディアを制限します。
生年月日だけで判断する模様。
Icon of admin
更新ありがとうございます!!! #感謝

20220311115410-admin.png
どうでもいいんですけど、最近こんなのをTwitterで見掛けるようになって、これってプロフに成人済みとかとでも書いておけば見えるようになるんですかね。
いや別に見たいわけじゃないんですけどどうなのかなーって気になって。どこで見掛けたかは内緒。
Icon of admin
学ランの首周りのカラーですが、確かにあの固いカラーのある学ランは見なくなりました。そして制服のネクタイは結ぶやつじゃなくワンタッチが多いです。高専は両方あって好きなほうを選べるみたいですが。
Icon of admin
てがろぐの自作スキンを公式スキンを参考にしつつBootstrapを利用して作成していたのですが、思っていたよりも簡単にできて感動しました……! てがろぐすごい……!
HTMLもCSSもほとんどわかってない自分にも簡単にスキンを作ることができて、初心者に優しくてかつ痒いところにも手が届く素晴らしいCGIだなーと改めて思いました。本当にありがとうございます!
Icon of admin
>>2712
27102696を投稿した者です。
β版公開お疲れ様です。早速アップデートさせていただきました。文字数表示の修正、ありがとうございます。数値が異なってるのが気になってたのでありがたいです。#感謝
カテゴリなしはやはりアイコンを設定できないんですね。アイコンのみの表示でなおかつカテゴリなしを表示する場合、どうなるのかと思って…。
NO IMAGE
🍵Re:2710◆鋭いツッコミをありがとうございます。「カテゴリなし」にアイコンを設定する機能はありません。┌(:3」└)┐ やっぱり要ります?(^_^;)
NO IMAGE
開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 3.5.4(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 3.5.4βの更新点(概要):
カテゴリをアイコンで表示できる機能(カテゴリ登録時にアイコンURLも登録できる機能)
カテゴリの概要文を表示できる機能
外側スキン用の [[CATEGORY:TREE:フラグ群]] の記述仕様を追加。(カテゴリツリーで「アイコン、カテゴリ名、概要文、該当件数」を自由な順序で表示可能にする機能を追加)
内側スキン用の [[CATEGORYLINKS:識別子:オプション]] の記述仕様を追加。(該当カテゴリの「アイコン、カテゴリ名、概要文」を自由な順序で表示可能にする機能を追加)
●管理画面の投稿記事一覧での表示件数を設定する機能。(デフォルトは100件)
●本文中に含まれるハッシュタグだけを抜き出せる記述 [[COMMENT:TAGS]] に、サイトマップとして表示されるリンクを出力できるオプション [[COMMENT:TAGS:SITEMAP]] を追加。
❎新着リスト(最近の投稿)の文字数表示で、大幅に値が増えてしまう不具合を修正。
❎投稿1行目に文字装飾記法やエスケープ記法等が含まれているとき、新着リスト(最近の投稿)でのタイトルの表示がおかしい(各種記法ソースがそのまま表示されてしまう)不具合を解消。
❎サーバのエラーログに「"my" variable $glr masks earlier declaration in same scope at tegalog.cgi line 1388」というアラートが記録される問題を解消。

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところ、そこ以外に解説はありません。
Icon of admin
アイコンだけでカテゴリ表記できるのは嬉しいです。これってカテゴリなしにもアイコンを設定できるんでしょうか?
#質問
Icon of admin
>>2706
>>2697が2月30日だったり、「つぼはち」が新たに増えてたりして笑いましたw


ほんとだった _| ̄|○ノシノシノシノシ=3

カテゴリにアイコンつけられるようになると、これはカテゴリですって見やすくなって良いなー。
NO IMAGE
🍵Re:2706◆気付いて下さってありがとうございます。(笑)
NO IMAGE
新着投稿リスト内の文字数カウント値がおかしい不具合を解消した Ver 3.5.4(未配布) の動作テスト。 >>2696 >>2697

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年11月19日(水) 16時18分44秒〔14時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る