🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

検索語「テスト」の検索結果610件]6ページ目)

Icon of admin
テスト
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る

(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る

(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る

(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る

見えてますかね?
Icon of admin
投稿を見るには鍵を入力:
NO IMAGE
手動入力された投稿日時も含めて投稿日時順に再ソートする機能とか、全投稿の番号をNo.1から連番で振り直す機能とか、隠されている範囲に含まれている文字数を「続きを読む」ボタンラベル内に表示できる機能とか、各種ボタン(input要素)をCSSで装飾しやすいように <span class="submitcover"><input type="submit" ...></span> のようにspan要素で囲む出力仕様を加えた Ver 4.0.1(未配布)の動作テスト
隠された()文字を読む:うまく準備が進めば、今日にも Ver 4.0.1βを公開できるかもしれません。いや、本当に今日中に公開できるかは今の時点では分かりませんけども。^^;

さくらたんも紹介して~😍
Icon of admin
テストですテストです
Icon of admin
( >>3674 の続き)
例としてドーナツホールの埋め込みテスト

旧URL

新URL
Spotify
Icon of admin
Ver 3.9.5β(未配布)の動作テスト
Icon of admin
テスト
どんなもんか
NO IMAGE
なお、テスト投稿もご自由にどうぞ。画像のテストもお気軽にどうぞ。
質問でも要望でもテストでもないただの呟きでもご自由にどうぞ!さくらたんのイラスト投稿も極めて極めてお気軽にどうぞー!
Icon of admin
蜜柑 芥川龍之介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ある)曇った冬の日暮(ひぐれ)である。(わたくし)横須賀(よこすか)発上り二等客車の(すみ)に腰を下して、ぼんやり発車の笛を待っていた。とうに電燈(でんとう)のついた客車の中には、(めず)らしく私の外に一人も乗客はいなかった。外を(のぞ)くと、うす暗いプラットフォオムにも、今日は(めずら)しく見送りの人影(ひとかげ)さえ(あと)を絶って、(ただ)(おり)に入れられた小犬が一匹、時々悲しそうに、()え立てていた。これらはその時の私の心もちと、不思議(ふしぎ)な位似つかわしい景色だった。私の頭の中には()いようのない疲労と倦怠(けんたい)とが、まるで雪曇(ゆきぐも)りの空のようなどんよりした(かげ)を落していた。私は外套(がいとう)のポッケットへじっと両手(りょうて)をつっこんだまま、そこにはいっている夕刊(ゆうかん)を出して見ようと()う元気さえ起らなかった。

Icon of admin
投稿を見るには鍵を入力:
Icon of admin
下げた投稿が新着投稿リストに掲載されないかどうかを確認するためのテスト投稿。
NO IMAGE
予約投稿をサポートして(※この試験場ではテストできません)、下げた投稿が新着投稿リストに載らないようになって>>3505、状況に応じた見出し行で「ギャラリー」や「サイトマップ」のモード名称が表示される際にも専用のマークアップを加えるようになって、YouTubeの埋め込みで再生位置の指定が可能に>>3442なった Ver 3.9.3(未配布) の動作テスト

YouTubeの埋め込み時にURLの末尾に「t=68」みたいに加えると、動画の68秒目の時点から再生させられるようになりました。
例:
秒パラメータを加えるときには「?」か「&」で繋ぐ必要があります。下記のように。
[YouTube]https://youtu.be/pTIGwKirnhY?t=68
[YouTube]https://www.youtube.com/watch?v=pTIGwKirnhY&t=68

🍘Re:3513◆ああ、なるほど。よく分かりました。詳しいご説明をありがとうございます。たしかに、そういう動作になると便利ではありますね。問題は、該当数のカウントなんですよね……。日付一覧もハッシュタグ一覧も、投稿時に一気に(全投稿を走査して)該当数をカウントしてHTMLを生成(キャッシュ)しておいて、表示時には何もカウントせずにキャッシュをそのまま出力しているんです。ここで、「そのときの限定表示に合わせたカウント値」を表示しようと思うと、毎回ページを表示するたびに(全投稿を走査して)カウントするしかないので、(総投稿数に依りますけども)動作が一瞬もっさりしてしまう可能性があるかな、という懸念があるんですよね……。総投稿数が数百とか少ないうちは全然問題ないでしょうし、数千でも0.何秒みたいな程度でしょうけども。まあ、状況ごとに全部キャッシュしておく手もなくはないのですが(そうするとtegalog.iniが肥大化してしまう別の問題がありそうですが)。その辺をスマートに解決できる方法があれば良いのですけどもね。ただ、おっしゃるような用途の場合には総投稿数が数千とかになるような使い方ではなさそうな気もしますので、別に大丈夫なのかもしれませんが。(^_^;) もうちょっと何か良さげな方法がないか考えてみます。気長にお待ち頂ければ幸いです。

🍘Re:3514◆ご要望ありがとうございます。それは、プラグイン(アドオン)を読み込める仕組みみたいな感じでしょうかね? だとするとそこはもう、本体側の実装の手間が半端ではなくなるので(^_^;)、てがろぐでは非現実的かなと思っています。装飾ボタンに関しては、自由装飾記法(※デフォルトではボタンが非表示になっていますが)をご活用頂ければありがたいです。もっと高度な装飾が(投稿本文に直接書く形で)欲しい場合は、マークダウン記法で書かれたテキストをJavaScriptで解釈して表示してくれるような仕組みをスキン側でお使いになると自由度が高くて良いのかな……という気はします。ただ、将来的には(任意の指定の範囲に)HTMLタグを直接書ける(よう設定できる)仕組みも用意しようかな……とは思ってはいます。
Icon of admin
画像のキャプションはアップロードしてからなのですね〜
人工無能に嘘を聞いた件
人工無能に嘘を聞いた件
0F8F14B82A9E.jpeg
NO IMAGE
管理画面の[設定]→[フリースペース]→【上書きスタイルシート】で強制的に追加するCSSソースを登録可能になったり、日付境界バー内部の日付表記やリンクが装飾しやすくなったり、2000年より古い日付も「日付一覧」や「日付検索」にリストアップされるようになったりした Ver 3.9.2β(未配布)の動作テスト近日中には配布できる予定です。たぶん。
NO IMAGE
投稿本文内にある1枚目の画像にNSFWフラグが付加されていたとき、OGP(og:image)では代替画像に差し替わって表示される設定の動作テスト用投稿。(※まだ配布していない Ver 3.9.1 の機能)
フラグのテスト
フラグのテスト
NSFWテスト
NSFWテスト
NSFWフラグ付与の例
NSFWフラグ付与の例


→ 表示例
20230206212756-nishishi.png
  • 設定画面で「代替画像」を登録した場合にはそれがog:imageに使われます。
  • 代替画像の登録がない場合は、「共通画像」がog:imageに使われます。
  • 共通画像の登録もない場合は、「デフォルトの共通画像」が使われます。

Icon of admin
NSFWフラグ付き画像の投稿テスト
NSFWテスト
NSFWテスト
NO IMAGE
新着画像リストでも、NSFWフラグが付加された画像の「ぼかし」が枠からはみ出ないようになった Ver 3.9.1(未配布) の動作テスト
20230204221515-nishishi.jpg
新着画像リストに掲載される物体(投稿された画像の表示形態がどうかに関係なく、「NO IMAGEダミー画像」も含めてリスト内に表示される全部の)各々を <span class="imagelistitem"></span> で囲むようにしました。
(今のバージョンでもCSSを工夫すればどうにかなりますけども、3.9.1ではもうちょっと装飾しやすいHTML構造になったと思います。^^;)
Icon of admin
実験
➊キャプションあり → ➋キャプションなし → ➌キャプションに空白文字を臨時指定
▼NSFWフラグ画像:
NSFWフラグ付与の例
NSFWフラグ付与の例
NSFWフラグ付与の例

▼ノーマル画像:
キャプションだぜ!
キャプションだぜ!
キャプションだぜ!

Icon of admin
[PICT:テスト]
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20230110232402-admin.jpg は見つかりませんでした。

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全324個 (総容量 36.59MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年11月20日(木) 17時00分51秒〔9時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る