2018年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
早速ダウンロードして使ってます♪
どんどん便利になっていくので楽しみです。
🌸追加機能は以下の通りです。
▶文字が装飾されていたり、文字実体参照などが使われている場合でも、正しく文字数をカウントできるようになりました。
▶URLの直前に動画専用ラベル[YouTube]を付加することで、指定URLのYouTube動画を埋め込めるようになりました。埋め込むかどうかは設定でON/OFF可能。(試験実装)
👮セキュリティ関連の追加機能は以下の通りです。
▶動作にセーフモードを追加しました。script系タグを無効にするなど。(CGIソース冒頭で設定可能)
▶パスワードが未設定のユーザを、ログイン画面に表示させない設定も可能になりました。(標準では表示します)
▶全員のパスワードが未設定の場合は、ページ生成をしない設定も可能になりました。(標準では生成します)
⛏不具合の修正は以下の通りです。
▶既存のIDと同じID名で新規にユーザアカウントを作成する操作をした際に発生する不具合を解消。
▶データファイルが読めなかった場合に Internal Server Error になってしまう不具合を解消。
▶カバースキンが正しく書かれていない(正しく指定されていない)場合にも、ページを表示してしまう不具合を解消。
▶そのほか、細々と修正を加えました。
🎥動画の埋め込み方法については、配布サイト内のマニュアル「画像や動画を埋め込む仕様」項目で解説しています。試験実装の扱いなので、記述仕様は将来的に変更される可能性があります。
そろそろ一旦配布したい気もしないでもないんだけども。
ボタンクリックで文字装飾できるようなJavaScriptを追加できるかな……。どれくらい手間が掛かるかはやってみないと分かんないけども。 #ToDo
ああそうだ。画像埋め込み方法の解説を、配布ページに掲載するのを忘れているような気がする。
2018年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Microsoft社員の方々のうち、プライベート用のPCでもブラウザにEdgeを使っている人の割合ってどれくらいなんだろう?
にしし/西村文宏 @nishishi
それ以上いけない。
超クローズドなレンタルで試したい気もしたりしなかったり。
Post No.440
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
ちょっとカスタマイズしたらさっそくサイトからも繋げてみたいです。
ちなみに、同じスペースにおいた画像のurlを書き込んでも、設定でオートリンクを無効にしてたら画像は表示されないんですよね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171