2019年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by tomoyo. ⌚2019年4月24日(水) 11:06:49〔6年以上前〕 <271文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月22日(月) 01:05:34〔6年以上前〕 <9文字> 編集
by misaki. ⌚2019年4月21日(日) 23:50:17〔6年以上前〕 <8文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月21日(日) 13:18:43〔6年以上前〕 <202文字> 編集
🌸Re:836◆まあ芋ですし……?🍟🍠🍟🍠🍟🍠
🌸Re:835◆ご愛用ありがとうございます。複数人で共有して「仲間内専用Twitter」的にご活用下さっているケースもちらほらあって、複数ユーザ対応の仕様にしておいて良かったなあ……とつくづく思いました。^^;
画像の掲載サイズは、最新のスキンをお使い頂けば、下記のように縮小されて表示されます。(古いスキンでは単に横幅いっぱいに表示する仕様でした。) クリックするとLightboxによって拡大されます。ぜひお試し下さい。

※あくまでも表示上のサイズ(掲載面積)を絞っているだけであって、画像そのものを加工しているわけではないのですが。どれくらいの縮小サイズで表示するかは、CSSで自由に決められます。独自にスキンを作成なさっている場合は、最新スキンのソースを参考にしてみて下さい。Ver 2.0.0付属の標準スキンのCSSだと、132~137行目に埋め込み画像のサイズを指定する区画があります。
標準スキンのCSSで指定してあるサイズだと、たいていは「PCでは縮小され、スマートフォンでは横いっぱいに表示される」という感じになると思います。
🌸Re:834◆元気玉がとうとう風習に。(笑) あんこ玉🍡も。^^;
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ご活用ありがとうございます。色指定はやはり16進数の方が使いやすいですよね。私も色名を調べるのが大変で。将来的には16進数でも指定できるようにします。そして「続きを読む」機能の需要は相当に高そうですね。ご要望ありがとうございます。
by nishishi. ⌚2019年4月21日(日) 12:37:26〔6年以上前〕 回答/返信 <722文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月21日(日) 10:35:48〔6年以上前〕 <17文字> 編集
てがろぐ、とても素晴らしくて、知人達と一緒にワイワイ気楽にトークできる場所として使わせて頂いています。RSSフィードが手に入る方法があるというのを今、拝見して、すごいいいいい!ってなりました。開発検討中の機能などのところに書かれている機能がどれも魅力的でバージョンアップ楽しみにしています。
パソコンで見た時に投稿した画像が元のサイズで表示されますが、縮小画像で表示するかどうか選べる機能があると嬉しいです。スマホで見た時は、今のサイズがすごく見やすいです。
素敵なスクリプトありがとうございます!
🍰☕
by admin. ⌚2019年4月21日(日) 07:53:50〔6年以上前〕 <276文字> 編集
「続きを読む」機能の追加、楽しみにしています^^
あと、
・OGPやTwitter Cardを出力できる機能
・色を6進数で指定できる機能
があると嬉しいです。
元気玉をお供えしていく風習があるみたいなので、置いておきます
(´`)つ〇
あと、よろしければあんこ玉も一緒に。
(´`)つ旦●●●
by admin. ⌚2019年4月20日(土) 19:06:22〔6年以上前〕 <169文字> 編集
🌸Re:829◆ご愛用ありがとうございます! ご要望もありがとうございます! 画像だけでなくハッシュタグの一覧も単独で閲覧できた方が良い感じですか。
🌸Re:830◆たーのしー♪
🌸Re:831◆誰宛の注文!?(笑)
🌸Re:832◆あ、ポテトチップスもお願いします。
by nishishi. ⌚2019年4月20日(土) 18:22:31〔6年以上前〕 回答/返信 <173文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月20日(土) 15:41:45〔6年以上前〕 <3文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月20日(土) 13:01:20〔6年以上前〕 <9文字> 編集
すごーい!きみは素敵なスクリプトを自作するのが得意なフレンズなんだね!
1回やってみたかったんですけもフレ。失礼しました。
by sakura. ⌚2019年4月19日(金) 09:40:06〔6年以上前〕 <88文字> 編集
・記事非公開機能
完全非公開と検索で見つかる仕様、どちらもあると嬉しいです。
・専用ページでの投稿画像・タグの一覧
・カテゴリ機能
画像投稿機能付きのシンプルなスキン式CGIを探していたのですが、てがろぐはとても使いやすく愛用しています。管理画面に移らずともすぐに書き込める点が特にお気に入りです。
新作ブログスキンも楽しみにしています。
by sakura. ⌚2019年4月18日(木) 14:43:44〔6年以上前〕 質問/要望 <176文字> 編集
了解しました。ご要望ありがとうございます。いつかはできる気がします。(笑) 今はサイドバーにカレンダーを表示させたい気分になっております(全く関係ない話^^;)。
by tomoyo. ⌚2019年4月18日(木) 13:02:35〔6年以上前〕 回答/返信 <88文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年4月18日(木) 12:16:38〔6年以上前〕 <207文字> 編集
投稿者ではありませんが、自分はどっちでもいいと思います。
> 非公開機能
出した要望の中で重なってしまったのですが、完全に非公開でも、検索しないと出て来ないと言う仕様でも、どちらでもと思いつつ、両方あったら最高。言ってみるだけです。
> ブルーとピンク以外にも何か追加したい気はしています。
ターコイズかグリーンかオレンジ!!(*゚∀゚)
#言いたい放題
by sakura. ⌚2019年4月18日(木) 11:36:49〔6年以上前〕 <254文字> 編集
by nishishi. ⌚2019年4月17日(水) 23:35:12〔6年以上前〕 <120文字> 編集
🌸Re:818◆たしかに便利ですね。何か考えます。とりあえず現状では、この試験てがろぐのRSSをチェックするという方法はあります。更新案内以外の投稿が多いですが。(笑)
🌸Re:819◆Twitterみたいな画像一覧というと、サイドバーに掲載できるようなサムネイルが新着順で数個……みたいな形態の方が良いのでしょうかね? 画像だけを大きく一覧で見られる専用ページよりも。
確かに「開発検討中の機能など」項目には載せていませんでしたね。(^_^;) ただ、手元のToDoリストにはちゃんと記録がありました。^^; 先程ウェブにも書き加えておきました。
🌸Re:820◆クルー……といいな、くらいの感じでご期待下さい。(^_^;;; ご要望ありがとうございます。非公開機能は、TLだけでなく何をどうやっても絶対にどこにも出ない完全非公開、という意味でしょうかね?^^;
🌸Re:821◆ボヘミアン・ラプソディBlu-ray/DVDが発売されましたね。TwitterのTLでちょっと話題でした。朝のニュース番組でもちょっとだけ扱われていて驚きました。
🌸Re:822◆ご活用ありがとうございます。「続きを読む」機能は、もしかしたら次のバージョンには間に合わないかも知れませんが、次の次あたりまでには加えたいと思っています。
🌸Re:823◆ありがとうございます! ブルーとピンク以外にも何か追加したい気はしています。
by nishishi. ⌚2019年4月17日(水) 23:30:21〔6年以上前〕 回答/返信 <618文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月17日(水) 22:32:28〔6年以上前〕 <35文字> 編集
by sakura. ⌚2019年4月17日(水) 00:37:35〔6年以上前〕 質問/要望 <71文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月17日(水) 00:11:07〔6年以上前〕 <3文字> 編集
忘れられているみたいな気がするからもう一度!
twitterみたいな画像一覧が欲しいです❤︎ 今後の予定一覧に載ってなかった…i_i
by admin. ⌚2019年4月16日(火) 11:40:56〔6年以上前〕 <71文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月16日(火) 10:28:43〔6年以上前〕 <36文字> 編集
by tomoyo. ⌚2019年4月16日(火) 00:08:24〔6年以上前〕 <91文字> 編集
長すぎる連休前なので、たぶん使って下さる方々もアップデートしやすいんじゃないかと思ったり思わなかったり。
そこまでに、新作のブログタイプスキン(1行目をタイトルと解釈して、2行目以降を本文と解釈する例のスキン)が作れたら良いがなあ。
by nishishi. ⌚2019年4月16日(火) 00:06:19〔6年以上前〕 <177文字> 編集
by misaki. ⌚2019年4月15日(月) 16:26:16〔6年以上前〕 <7文字> 編集
by admin. ⌚2019年4月15日(月) 14:10:26〔6年以上前〕 <3文字> 編集
Re:809~810◆今の最新スキン(注:未配布)だと、ヘッダにRSS Auto-Discoveryの記述がありますから、たぶんRSSフィードを自動取得できると思います。試してみて下さい~。(※チャットタイプスキンを除く)
なお、RSS Auto-Discoveryは <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSSフィード題名" href="RSSフィードのURL"> のような記述のことです。これをHTMLのhead要素内に書いておくと、ブラウザやRSSリーダなどは「このページ用のRSSフィードはここにあるのだな」と認識できるようになります。
by nishishi. ⌚2019年4月14日(日) 22:33:19〔6年以上前〕 回答/返信 <330文字> 編集
標準添付のスキン群も新バージョン用に更新。RSS Auto-Discoveryの記述がヘッダに加わったので、RSSフィードの購読が(ブラウザ側の操作で)可能になっているハズ。(※チャットタイプスキンを除く)
あと、最終更新日時(最後に投稿または編集した日時)の表示ができる [[INFO:LASTUPDATE]] もサイドバー等に追加しました。これは「最新投稿の投稿日時」ではなく「最後にデータが更新された日時」なので、過去投稿を編集・削除しただけでも、その時点の日付が「最終更新日時」になります。(もちろん、新しい投稿をした直後は、最新投稿日時=最終更新日時になります。)
内側スキンに記述できる投稿日時の指定と同様に、[[INFO:LASTUPDATE:Y年M月D日(b) h:m:s]] などの書き方を使えば自由な日付形式を作って表示できます。
さらに、No.803でご指摘頂いた、「過去の投稿を編集する画面から『新規投稿』を選んで新規扱いで投稿すると、前の日付がそのまま引き継がれてしまう」という不具合を解消。新規扱いで投稿した場合は、投稿した瞬間の日時で記録されるように戻しました。(やはり、日付の手動入力機能を搭載したことで発生していた副作用でした。^^;)
by nishishi. ⌚2019年4月14日(日) 22:20:22〔6年以上前〕 <575文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
画像投稿可能になってから、自分のてがろぐ見返すのがより楽しくなりましたー!
続きを読む機能も楽しみにしています!他の方が書かれていたTwitter Cardも出力できたら面白そうですね。
それからいつか、いいね機能も待ってます…!ツイッターぽいスキンを使わせて頂いてるので、押したら数が増えるだけのものでも気分上がります😊
毎回ログインなしにすぐ投稿できるのが手軽で、他に持っていたブログを使わなくなりました。かゆいところに手が届いてめちゃくちゃ気に入っています。もうてがろぐさえあればいい…
開発応援してます!