てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

Last Modified: 2025/09/19(Fri) 22:44:36〔2時間前〕 RSS Feed

or 管理画面へ

2021年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

コンビニで好きなものを買って来て晩ゴハンにすればいいと思いま…

No. 1894 〔4年以上前〕 , , by さくら Icon of sakura
自分はあんまん一択。

>>1893
URLありがとうございます! Mastodonお使いなんですね。仕様は気に入ってるんですが、どうも運営が不安定なところにばかり当たって、何度も全消滅に遭ってしまってそういうわけでてがろぐに落ち着いています。
サイトの作りが凝ってて、かつリンク等分かりやすくていいなと思いました。てがろぐ部分のハンバーガーメニューがとてもいいと思います! そちらのTopページみたいな、SNS等のリンクをずらっと並べたページをみんな持つべきじゃないかと思う今日この頃です。
エンピツが生き残って今も着々と更新されてるのが自分もびっくりでした。案外、ブログではない「日記」と言う形の方が生き残りやすいのかもしれません。お招き、ありがとうございました!

人さまのサイト覗くの大好きー。

〔 393文字 〕 編集

ここでピザまんという新たな選択肢が!(我が家では大人気)

No. 1893 〔4年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin

>>1878
1877です。折角感想書いてくださってたのにスルーしてすみません(汗)
昔の日記サイトみたいなのを想定したらこんなふうになりました。
今は日記レンタルサービスもないですけど…と思ったらエンピツ が生き残っててびっくりしましたΣ(´∀`;)
という余談はさておき、褒めてくださったお礼に本体のアドレスをこっそり貼っておきます(数日後には消します)。
素人が作ったので中身ぐだぐだですが😖

〔 229文字 〕 編集

ピザにケーキとドーナツをトッピングするのだ!(`ω´)

No. 1892 〔4年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
 🍩🍰
  🍕
脂肪を蓄積する前に、罪悪感で自滅しそうなメニューだな……。

〔 65文字 〕 編集

いや、ピザもないんだけど。(´・ω・`)

No. 1891 〔4年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
いや、ピザもないんだけど。(´・ω・`)

〔 20文字 〕 編集

ふと天啓がひらめいた。ピザも良いのでは!?🍕

No. 1890 〔4年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
ふと天啓がひらめいた。ピザも良いのでは!?🍕

〔 22文字 〕 編集

ドーナツも良いが、やはりケーキだ。🍩🍰 どっちもないけど。(…

No. 1889 〔4年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🍰Re:1887◆チーズケーキがあるのですね。いいなあ。朝ご飯も昼ご飯もケーキで……。

🍰Re:1888◆自由入力可能な欄で各種キーワードを使うことはそういえば全く想定していませんでした。場所によってはそういう需要もありそうですね。ご要望をありがとうございます。実装方法を考えてみます。なお、ギャラリーモード用のスキンとして用意する場合など「投稿に必ず画像が含まれることが前提のスキン」で良いなら、(内側スキンに)[[GETURL:PICT:1]] と記述すると投稿本文に含まれる1つ目の画像のURLだけがテキストで挿入されますので、それを使うことで自力でimg要素を組み立てれば、何でも自由な属性を加えられます。<img src="[[GETURL:PICT:1]]" ~何でも好きな属性~>というような感じでしょうかね。ただ、この方法を活用するには、例えば「画像は必ず2行目に書くこと」にして「3行目以降を本文として出力する」というような若干アクロバットな仕様で使わないといけませんけども。(^_^;) やはり、設定項目の入力欄内で書ける方がスマートではありますね。(^_^;)


Unicodeの絵文字でケーキを探したら「🍥」も「FISH CAKE WITH SWIRL DESIGN」として出てきた……。

〔 641文字 〕 編集

設定の「画像リンクにLightbox用の属性を付加する」でス…

No. 1888 〔4年以上前〕 , , by みさき Icon of misaki
キャプションを設定できるスクリプトで本文の一部や日時を指定することを考えてます。
#要望

〔 91文字 〕 編集

> (夕飯にケーキを食べたわけではありません。)

No. 1887 〔4年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
晩ゴハンをケーキにしたっていいじゃない!(チーズケーキを切り分けながら)

〔 61文字 〕 編集

1868です。>>1873 お返事ありがとうござ…

No. 1886 〔4年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
リンクを書いて使ってみます。>>1869の機能も楽しみにしています!!

〔 65文字 〕 編集

ケーキも良いが、ミスドのドーナツを食べたい気もしてきた。🎂🍩…

No. 1885 〔4年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE

🍩Re:1884◆匿名だという点では普通の掲示板と何ら変わらないのですが、アカウントが4つあるように見える点が攪乱要因になっていますよね。(笑) 私専用のIDを用意しようかと過去に何度も思ったのですが、まあ、これはこれで面白いので良いかなと思ってそのままにしてあります。(^_^;) おっしゃるとおり、ともよちゃんIDでも私の発言とは限りません。というか、いろいろ使っています。確かに「ともよ」で書くことが多かったですが、ログインし直さないからそうなっていただけのようなものです。^^;

🍩Re:1883◆クリスマスケーキを2度もとは羨ましい。🍰🍰 いやまあ、食べたければ買ってくれば良いだけの話ではあるのですけども。(^_^;)◆管理画面のどこで何ができるのかは、機能が多くなるにつれて分かりにくくなる点が悩みどころなのですよね。Ver 3.1.0では少しでも改善しようと「設定」画面の上部にショートカット群を置いてはみたのですが、まあ、焼け石に水という気もしないでもないです。(^_^;)◆ややマニアックなCSSの記述方法は、古いブラウザが解釈してくれない可能性があって使うのを躊躇してしまいますから、知っていても使えないケースもあってもどかしいです。さすがに属性セレクタについては、もはや非対応ブラウザはないと考えて差し支えないでしょうけども。次回にスキンを拡張なさりたくなった際にでも参考にして下さい。

そろそろ 🌱豆知識 を独立したページにまとめたいし、
そろそろケーキも食べたい。🎂

〔 781文字 〕 編集

ともよちゃんの発言がにししさんの投稿というわけではないんです…

No. 1884 〔4年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
ともよちゃんの発言がにししさんの投稿というわけではないんですね

〔 31文字 〕 編集

>>1881

No. 1883 〔4年以上前〕 , , by さくら Icon of sakura
1880です。ああっ!カテゴリの件は完全に見落としてました。というかカテゴリ管理のところしか見てなかった…すみません(汗)
管理画面の検索機能が欲しい_(:3 」∠)_

アイコンへのリンクの件はとても参考になりました。ありがとうございます。長いことCSS弄ってないと駄目ですね😇

スキンを作り直したい気持ちもあるけど、今のままで十分目的は達成してるので、新しく設置するときにチャレンジしてみます。

うちはクリスマスケーキを二度食べたので( #長男#次男 が連続で買ってきた)その時ケーキをおすそ分けできていれば…😅

〔 270文字 〕 編集

使う属性セレクタは [attr*=value]…

No. 1882 〔4年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
使う属性セレクタは [attr*=value] よりも [attr$=value] の方が良いかもしれません。 [attr*=value]は「attr属性値の中に『value』という文字列が含まれる場合」を装飾対象にしますが、[attr$=value]は「attr属性値が『value』という文字列で終わっている場合」を装飾対象にします。後者の方が、似たようなカテゴリIDが存在する場合に意図しないカテゴリを装飾対象にしてしまう可能性を減らしやすい気がしました。 >>1881

〔 238文字 〕 編集

ガトーショコラもモンブランも捨てがたいと思ったのだが、ショコ…

No. 1881 〔4年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🎂Re:1880◆カテゴリが1つも選択されていない場合に何を出力するかは、管理画面の[設定]→[ページの表示]→【カテゴリの表示】→[1投稿にカテゴリが1つも設定されていない場合]欄で設定できますが、これでは対処できない問題でしょうか?◆カテゴリへのリンクをアイコンにしたい場合は、次の方法ではいかがでしょうか。まず内側スキンには、[[CATEGORYLINKS]] と書いておきます。すると、そこで出力されるHTMLは以下のようなカテゴリリンク(の列挙)になりますので、<a href="?cat=カテゴリID" class="categorylink">カテゴリ名</a>このa要素を、CSSで.categorylink[href*="カテゴリID"] { ~装飾~ }のように装飾すると良いかもしれません。例えば、.categorylink[href*="sakuratan"] { ~装飾~ } のように書くと、『class名が「categorylink」であり、href属性値に「sakuratan」という文字列が含まれる要素だけ』を対象にして装飾できます(属性セレクタ)。なので、各カテゴリIDごとの装飾をあらかじめ用意してbackground-imageプロパティなどを使って画像を指定(もしくは::after疑似要素で画像を指定するなど)すると、カテゴリが複数個あってもカテゴリ1つ1つを別個の画像として列挙できる気がします。◆カテゴリの並び順は、カテゴリツリーを上から順番に眺めた並び順(=投稿欄の下部に表示される「区分」ボタンでリストアップされているカテゴリの掲載順)と同じハズです。なので、カテゴリ管理画面から掲載順序を調整することで、各投稿に挿入されるカテゴリの並びも調整できます。……というわけで、どんな感じでしょう? #🌱豆知識

とりあえず夕飯を食べたのでケーキ欲は治まってきました。ぐふー。(夕飯にケーキを食べたわけではありません。)
🎂🎂🎂🍰🍰🍰

〔 973文字 〕 編集

>>1879

No. 1880 〔4年以上前〕 , 回答/返信 , by さくら Icon of sakura
1877です。返信ありがとうございます。複数カテゴリに対応できなかったのは、本文ボックスの背景にカテゴリ名を表示するのと、カテゴリリンクをアイコンに貼るのが難しいと思ったからです。

カテゴリ名表示は本文のボックスとカテゴリ名だけのボックスを用意して、カテゴリ名のボックスを本文ボックスの背景に重ねればいいのですが、カテゴリ名はIDの[[CATEGORYIDS:IFEMPTY:代替文字列]]に該当する独自タグがないので、カテゴリを選択してないと何も文字列を出力できないんですよね。そこでCSSのE:afterでカテゴリ名を指定して対応したのですが、これだと複数のカテゴリ名を表示することはできないので…。

アイコンにリンクを貼る方法はtegalog.cgi?cat=&[[CATEGORYIDS]]でURLを取得してリンクを貼ってるんですが、これだと複数カテゴリには対応できません。例えばカテゴリの管理画面でアイコンや画像をカテゴリ毎に登録しておいて[[CATEGORYLINKS:IMAGES]]みたいな独自タグで出力できるようになるといいかも。

もうひとつはカテゴリがどういう並びで出力されるのかわからないので、管理画面で番号を割り振れるようにして、出力順を任意に並び替えられるようにすると挙動がわかりやすいかもしれません。 #要望

どちらにしても私が今回やったカテゴリ別にタイトルの背景色と枠線の色を変える方法は、カテゴリが多いとCSSがとんでもないことになるのであまり需要はないと思います(^_^;)

〔 714文字 〕 編集

ガトーショコラ……、モンブラン……、🍰🍰🍰

No. 1879 〔4年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE

🍰Re:1877◆これは凝ったスキンをお作りになりましたね! ご愛用をどうもありがとうございます。◆複数カテゴリに対応できなかったポイントをお知らせ頂ければ、将来的に何か解決機能を提供できるかもしれません。◆ユーザリンク集は今のところ用意する方向で考えています。心情的にはどれくらい登録して下さるか次第なのですけども、事前には分かりませんしね……。(^_^;)

〔 204文字 〕 編集

>>1877

No. 1878 〔4年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
スキンかっこいい!!! 全俺によるスタンディングオベーション・:*+.\(( °ω° ))/.:+
日付がぱっと目立つのが好きです。カテゴリが、投稿を邪魔せずに目立ってるのが最高だと思いました。(本体をちょっと覗きに行きたい)

〔 121文字 〕 編集

あけましておめでとうございます。1864です。

No. 1877 〔4年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
昨年はてがろぐに出会えてとても嬉しかったです。
今年がにししさんにとってもユーザーのみなさんにとっても良い年になりますように。
今年のお正月は家に引きこもってます。
いつもなら映画ぐらいは見に行くけど、こんなご時世なので…。
そこで酒を飲みつつスキン作成に励んでようやく満足いく形になりました。
久しぶりにスキンを弄ったので疲れましたが😅
1858さんが書かれていたfuwaimg も導入してみました。
この自由度の高さが魅力的なてがろぐですが、だからこそスキン作成の参考にもなるユーザーリンク集はあったほうがいいのかもしれませんね。
#報告 #感想 #感謝
20210102214110-admin.png

〔 305文字 〕 編集

クリスマスケーキを食べなかったためか、いまケーキが食べたくて…

No. 1876 〔4年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
正月もケーキで祝う習慣がそろそろできても良いのでは……。まあ、誕生日ケーキを食べれば良いか(今月)。いや、誕生日にケーキを買ってくるかどうかは決めていないけども。

🍰Re:1875◆新年最初の投稿をありがとうございます。今年もてがろぐCGIをご愛用頂ければ幸いです。

〔 175文字 〕 編集

明けましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願いい…

No. 1875 〔4年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
てがろぐのますますの発展、にししさんと、そしててがろぐユーザーの、ご健康とご多幸をお祈りいたします。どうか健やかに穏やかにお過ごし下さい。

〔 105文字 〕 編集

2020年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2020年も、てがろぐCGIをご活用下さってありがとうござい…

No. 1874 〔4年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
2020年も、てがろぐCGIをご活用下さってありがとうございます。このテストスペースも、毎日投稿があるわけではないものの、トータルでは467件と1日平均1.28回くらいの投稿がありましたね。ご試用・ご質問・ご要望等をありがとうございました。来年も、てがろぐCGIがお役に立てば幸いです。よいお年をお迎えください。(╹◡╹)ノ

〔 163文字 〕 編集

いつの間にか、もう大晦日……。

No. 1873 〔4年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🍰Re:1872◆ご要望をありがとうございます。たしかに、電話番号(tel://~)やメールアドレス(mailto://~)へのリンクの需要もありそうですね。これは将来のバージョン(たぶん次のバージョン)で実装できると思います。しばらくお待ち下さい。

🍰Re:1871◆そうです。お望みの限定条件を表すURLの末尾に、ご自身で「&mode=rss」を加えたURLをリンク先として掲載して下さい。その方法なら、お好きな条件に限定されたRSSフィードを提供できます。No.1869の機能も早めに実装したいと思っています。

🍰Re:1870◆文字を大きく掲載する装飾機能はデフォルトでは用意していませんが、各装飾に対するCSSはご自身でどのようにでもカスタマイズできますので、例えば『強調装飾では文字を大きく掲載する』というようなCSSを書いておけば、文字を大きく掲載できます。『強調』に対する装飾は .decorationE { ~装飾内容~ } というCSSで指定できますので、例えば .decorationE { font-size: 1.25em; } のようにCSSを書いておくと、『強調』を指定した対象の文字は1.25倍の大きさで表示されます。『強調』と『太字』がほぼ同じような用途の機能として重複していますから、片方を「大きくする」用途に変えても不都合は少ないかなと思いますが、どうでしょう? #🌱豆知識

🍰Re:1867◆ご愛用頂ければ幸いです。カスタマイズ解説ページも頑張って書きましたので(笑)、ご活用頂ければ嬉しいです。(╹◡╹)ノ

〔 765文字 〕 編集

いつも便利に使わせていただいてます。#感謝

No. 1872 〔4年以上前〕 , 質問/要望 , by あどみ Icon of admin
メールアドレスや電話番号へのリンクも作れるようになるとうれしいです。もしよろしければご検討をお願いします。#要望

〔 78文字 〕 編集

1868です。連続で質問すみません。

No. 1871 〔4年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
今のバージョンでは、【カテゴリAだけのRSSフィード】と【カテゴリBだけのRSSフィード】の2つを用意したい場合は、その「&mode=rss」を加えたリンクを自分で書くしかないということですよね? >>1869の機能があるととても便利です!ぜひお願いします!

〔 149文字 〕 編集

文字を大きくする機能ってありませんでしょうか?

No. 1870 〔4年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
文字を大きくする機能ってありませんでしょうか?

〔 23文字 〕 編集

現状の仕様だと、「あるカテゴリ限定ページ」を見ている場合でも…

No. 1869 〔4年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
現状の仕様だと、「あるカテゴリ限定ページ」を見ている場合でも「あるハッシュタグ限定ページ」を見ている場合でも何でも、RSSフィードへのリンクは「総合RSS」に対するリンクになってしまいますね。これは「そのとき限定されている表示内容」に限定したRSSフィードへのリンクが出力される仕様に変更した方が使いやすくて便利かもしれませんね。(もし実装する際には、「いま見えている限定条件に沿ったRSSフィードのURL」と「総合RSSフィードのURL」とどちらを出力するかを指定できる記法を2種類用意すると思いますが。両方を併記したい場合もあるでしょうし。)

〔 273文字 〕 編集

1685です。ご返答ありがとうございます。

No. 1868 〔4年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
つぶやきが多いとRSSがすぐ流れていってしまうので、重要カテゴリだけをRSSにできるのは便利です。検索結果をRSSにできるのも便利そうですね。カテゴリもタグも使わなくても更新告知だけをRSSにできそうです。
これからのバージョンアップも楽しみにしています☆

〔 151文字 〕 編集

>>1866

No. 1867 〔4年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
返信ありがとうございます。
az*の日記CGIもSSIで簡単に投稿を埋め込めたんですが、てがろぐも同様のことができるのでありがたいです。
しばらくカスタマイズ情報の確認のため日参することになりそうですが、今後ともよろしくお願いします。

〔 124文字 〕 編集

食べ過ぎは良くない……。腹八分で止めておかなければ……。

No. 1866 〔4年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🍨Re:1865◆特定のカテゴリだけをRSSフィードにすることも可能です。例えばこのURLは、カテゴリ「アップデート✨」の投稿に限定したRSSフィードになります。てがろぐCGIでは、今のURLの末尾に「&mode=rss」と加えれば、今見ている内容(=限定条件)をそのままRSSフィードにできます。なので、任意の単語の検索結果すらもRSSフィードにすることもできます。もちろん、カテゴリの他にハッシュタグでもRSSフィードにできます。ある特定の種類の投稿だけをRSSでお知らせしたい場合などにご活用下さい。 #🌱豆知識

🍨Re:1864◆見つけて下さってありがとうございます。ご活用頂ければ幸いです。Perlはずいぶんと下火になってしまいましたね。このCGIも、前身になったCGIが存在したのでPerlで書いていますが、もし今1からソースを書くならPerlではなくPHPを使ったと思います。(^_^;)

🍨Re:1863◆バージョンアップありがとうございます!
🍨Re:1862◆メリークリスマした!

〔 508文字 〕 編集

質問ですが、特定のカテゴリだけをRSSフィードにすることって…

No. 1865 〔4年以上前〕 , 質問/要望 , by あどみ Icon of admin
質問ですが、特定のカテゴリだけをRSSフィードにすることってできますか?

〔 36文字 〕 編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■カレンダー:

2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

▼現在の表示条件での投稿総数:

5246件