No.950, No.949, No.948, No.947, No.946, No.945, No.944[7件]
by nishishi. ⌚2019年5月20日(月) 00:04:21〔6年以上前〕 <200文字> 編集
by admin. ⌚2019年5月19日(日) 22:21:58〔6年以上前〕 <12文字> 編集
投稿画像には問答無用でLightbox用の属性が付加されます。設定に関係なく。
(投稿画像ではなく [IMG:*]ラベルを使って掲載する外部画像の場合は、設定画面でLightbox用属性を付けないよう設定した場合にはLightbox用属性が付かなくなります。)
この問題は、次のバージョンで直します。(そもそも投稿画像をリンクにしないオプションも加えます。)
by nishishi. ⌚2019年5月19日(日) 14:12:34〔6年以上前〕 <208文字> 編集
by admin. ⌚2019年5月19日(日) 11:37:22〔6年以上前〕 <59文字> 編集
16進数指定、便利ですね。公開をお待ちしています!
by admin. ⌚2019年5月18日(土) 22:40:41〔6年以上前〕 <58文字> 編集
🍰Re:944◆そうなんです。index.cgiにわざわざファイル名を変更なさっているケースをちらほら見かけていて、ちょっと気になっていました。.htaccessを使える必要はありますが、まあたいていのレンタルサーバなら使用可能でしょう。#🌱豆知識 /ユーザ名をカテゴリ扱いにする場合、カテゴリの名称をいつでも一括変更できるメリットはありそうです。/色指定はやはり16進数の方が楽ですよね!^^;
🍰Re:943◆RSSに関しては、RSSフィードを出力するスキンを用意することで、内蔵のRSS出力機能の代わりにできるような機能を計画しています。その場合、フィードに含める内容は自由自在に決められます。とりあえずはその機能のリリースをお待ち頂ければ幸いです。
by nishishi. ⌚2019年5月18日(土) 15:49:32〔6年以上前〕 回答/返信 <373文字> 編集
配布ページのもし1人で使用する場合は、ユーザ名を「カテゴリ名」として扱うことで、カテゴリ別に情報を管理することもできるでしょう。という文に今更気づきました。
なるほどその手がありましたか!!
あと、何気なく背景色つけようとしたら本当に16進数で色指定できるようになってて驚きました。
アップデート楽しみにお待ちしています^^
by admin. ⌚2019年5月17日(金) 22:32:00〔6年以上前〕 <224文字> 編集
こんな感じで「続きを読む」ボタンを表示させられます。
押すと続きが表示されます。その後に出てくる「畳む」ボタンは表示しない設定にもできます。
ボタン表面のラベルは設定画面から自由に変更できますよ。
畳む