No.4724, No.4723, No.4722, No.4721, No.4720, No.4719, No.4718[7件]
by sakura. ⌚2024年10月10日(木) 19:53:31〔277日前〕 <184文字> 編集
by tomoyo. ⌚2024年10月10日(木) 16:05:13〔277日前〕 <77文字> 編集
設定の【ナビゲーションリンクの表示】で、「前後の投稿へ移動するリンクを表示する(投稿単独表示時のみ)」という部分がありますが、これが現在だと「左に古い記事」「右に新しい記事」で固定されていると思います。
これを左右入れ替えて、「左に新しい記事」「右に古い記事」にしたいのですが、CGIなどどこかを変えれば可能でしょうか?
もし無理そうでしたら、設定で選べるようにできるよう、検討して頂けますと幸いです。
by admin. ⌚2024年10月10日(木) 14:56:39〔277日前〕 <210文字> 編集
by admin. ⌚2024年10月10日(木) 13:52:48〔277日前〕 <96文字> 編集
てがろぐを同じサーバーに複数設置を試みたところ、既に設定されたファイルをそのままコピーしたことが災いしたのか、コピーした同士のcookieが競合するようになってしまいました。(コピーした片方にログインすると、もう片方のセッションが切れるという感じです。ログイン数を見るに、ログインし直すと前回のセッションではログアウトされていない扱いになるようです)この競合を解除する方法はありますか?(ユーザーIDの作り直しやpsifの初期化は既に試しました。)
by tomoyo. ⌚2024年10月10日(木) 13:04:41〔277日前〕 <252文字> 編集
by admin. ⌚2024年10月8日(火) 02:34:10〔279日前〕 <47文字> 編集
🥞Re:4714◆できるだけ好きなようにカスタマイズ可能なようにしていきたいと思ってはいます。なかなか全部一気にとはいかないのでToDoリストは(積ん読と同じように)溜まる一方ですが。^^;
🥞Re:4715◆WordPressのテーマは、自分で1からフルスクラッチで作ったものなら構造を完全に把握できているので追加のカスタマイズなり修正なりも問題ないんですが、他人が作ったテーマの改修を頼まれると(どこがどこに影響しているのかとか)最初に構造を調べる手間が掛かるのでとても時間が掛かりますね。(^_^;)
🥞Re:4716◆「続きを読む」ボタンの開閉はJavaScriptを使って対象のdisplayプロパティの値を切り替えているので、CSSでアニメーションを加えるのは無理かな……という話から別案までが、No.3745~3747に出ていますのでご参照下さい。あと、タイムリーなことに『CSSでdisplay:none;からアニメーションができる! @starting-styleがすべてのブラウザにサポートされました』という記事が先週に出ていました。これを活用するともしかしたら何かできるかもしれません。(何も試してはいないんですが。もし何かできた方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。^^;)
🥞Re:4717◆お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹)ノ 「何でも簡単入力ボタン機能」の登録欄は、おっしゃるとおり外部のテキストエディタで編集してからコピー&ペーストして頂いても何も問題ありません。
by nishishi. ⌚2024年10月7日(月) 23:14:09〔280日前〕 回答/返信 <734文字> 編集
現在カテゴリ情報要素なのですが、親カテゴリをサイトマップで指定(tegalog.cgi?mode=sitemap&cat=novel)したときに子カテゴリーの[[INFO:NOWCAT:DESCRIPTION]]要素がそのまま出てきてしまいました
子カテゴリー含めて概要文を出すときは個別設定しか方法はないのでしょうか?
カテゴリ設定はこんな形です