No.3240, No.3239, No.3238, No.3237, No.3236, No.3235, No.3234[7件]
by admin. ⌚2022年11月17日(木) 03:30:28〔2年以上前〕 <94文字> 編集
by admin. ⌚2022年11月17日(木) 00:15:26〔2年以上前〕 <3文字> 編集
投稿すると、おそらく毎回「AH01215: CGI::param called in list context from tegalog.cgi line 5200, this can lead to vulnerabilities. See the warning in "Fetching the value or values of a single named parameter"」というエラーログが出てます。
さくらサーバーのスタンダードです。ライトプランのときにも出てました。
このエラーログが出ているだけで、動作自体に問題はなさそうなのですが。
ググってもさっぱり分からなくて…。同じ報告はないようでしたので私だけかもしれませんが、対処方法あるでしょうか。
by sakura. ⌚2022年11月16日(水) 22:59:23〔2年以上前〕 <351文字> 編集
by tomoyo. ⌚2022年11月16日(水) 13:00:29〔2年以上前〕 <46文字> 編集
3231です。
お返事ありがとうございます!
ドキュメントルートの位置は「環境変数から自動取得で設定」でした。
固定欄に入っている文字列の「/home/ユーザー名/www」+[PICT:スラッシュからの絶対パス~]ですとひとつディレクトリが抜けている状態でした。
これを固定に設定し、「/home/ユーザー名/www/抜けていたディレクトリ名」を固定欄に入れたところ、3.8.6βで表示されるようになりました!
サムネイルの画像は使っておらず、オリジナル画像だけです。今までの画像が全部エラーになってしまっていたので、全部修正する必要があるのかと思い3.8.4に落としたところでした。
表示されて安心しました、ありがとうございます。今後、現在設定した状態で使っていけば大丈夫でしょうか。
by tomoyo. ⌚2022年11月16日(水) 01:43:27〔2年以上前〕 <330文字> 編集
by admin. ⌚2022年11月15日(火) 23:33:01〔2年以上前〕 <81文字> 編集
画像保存用ディレクトリ以外の場所に置いてある画像を表示させたい場合で、サムネイル画像も表示させたい場合は、(「/」で始まる絶対パスでうまくいかない場合は)「../」で上位ディレクトリを参照する方法で画像の位置を書いてみて下さい。
by nishishi. ⌚2022年11月15日(火) 22:55:01〔2年以上前〕 <228文字> 編集
要望なのですが、投稿を削除する時などにチェックボックスにひとつひとつチェックするのが大変です。
まとめてチェックできたら嬉しいです。