お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年8月18日(月) 13:01:14〔31分前〕 更新

■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4002件](80ページ目) ( 4002

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔68文字〕 編集

No.2110 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

>>2109
文字数の上限はあるのかな?

単なる1ユーザーですが、上限はなかったはずです。確か1投稿百万字でも書けるって話だったような。

〔13文字〕 編集

No.2109 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

文字数の上限はあるのかな?

〔43文字〕 編集

No.2108 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

The quick brown fox jumps over the lazy dog

〔72文字〕 編集

No.2107 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

投稿時刻に近い時計絵文字を表示する機能はどうか、と一瞬思ったのだけど、需要がないな、と一瞬後に思い直した。🕐1時 午前と午後の区別も付かないし。

〔277文字〕 編集

No.2106 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

標準スキンで投稿日時表示領域の端に使っているのは腕時計絵文字⌚ですけども、(他の文字コードに変換して使われる可能性も考慮して)念のために ⌚ と表記してあってカスタマイズの際には分かりにくいかも知れないと思い至りました。コメントで注釈するか、もう絵文字を直接書いておいても良いかもしれませんね。元々文字コードはUTF-8以外を想定していないのですし。なお、時計関係の絵文字には ⏰(アラーム)、⏱(ストップウォッチ)、⏲(タイマー)、🕰(マントルピース時計)、時刻いろいろ 🕐🕑🕒🕓🕔🕕🕖🕗🕘🕙🕚🕛🕜🕝🕞🕟🕠🕡🕢🕣🕤🕥🕦🕧 などがあります。

〔512文字〕 編集

No.2105 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

アイスクリームが欲しくなる季節になりました。室温は25.1度。ややあつい。

🍨Re:2100◆たしかに解説分量が多すぎて情報を見つけづらい問題はありますね。そこはどうにかしたいと思ってはいるのですけども。画像ディレクトリのパーミッションは本当にあるあるなので、ここでも豆知識タグでNo.1515No.1218で年1回書いていたりするのですけども(^_^;)、焼け石に水みたいな感じですね。豆知識とFAQをまとめたページを作ろうとはしていまして、それができたら多少は(情報提供の分かりやすさが)マシになるかな……と期待しています。◆suEXECサーバのお知らせもありがとうございます。完全無料なサーバでも採用されているのですね。(採用する方が安全になるので、どこでも採用される方が望ましいわけですから、驚くことではないかも知れませんが。)

🍨Re:2101◆お知らせありがとうございます。(╹◡╹)ノ
🍨Re:2102◆お知らせありがとうございます。(╹◡╹)ノ

他にもお使いのサーバでsuEXEC対応でしたらぜひお知らせ下さい。➡緩募

〔29文字〕 編集

No.2104 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

こんにちは、いつもお世話になっております。テスト投稿です。

〔3文字〕 編集

No.2103 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

テスト

〔34文字〕 編集

No.2102 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

〔34文字〕 編集

No.2101 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

〔291文字〕 編集

No.2100 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

>>2098
セットアップ方法解説ページにアップロードした画像が表示されない、ありがちな理由として書いていたのでした。

(´;ω;`) 簡易のセットアップにばっかり飛んでたせいで。おかしいなー問題あったらこの辺読んでねって言うセクションあったはずなのにーって、簡易セットアップの辺りを行ったり来たりしてましたorz すべて自業自得orz
詳細説明のページをブクマしておくことにします。ありがとうございましたー。

#[suEXECが採用されているレンタルサーバー]
https://www.usamimi.info/new/index.html
https://www.fya.jp

〔89文字〕 編集

No.2099 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

【緩募】さくらインターネットと、ロリポップ以外で、suEXECが採用されているレンタルサーバ(誰でも契約できるレンタルサーバ)があれば教えて下さい。注意喚起に加えておこうかなと。

〔628文字〕 編集

No.2098 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

ティラミスフラペチーノの売り切れが早すぎるのでは……。(´・ω・`)

🍩Re:2094◆早速のβ版試用をどうもありがとうございます。うまく動いているようで良かったです。
🍩Re:2095◆クリスピークリームドーナツは東京にしかないのだと思っていたのですけども、もっと店舗はあったんですね。とはいえ私の近隣にはありませんでしたが。しかし梅田には2店舗ある模様。コロナ禍下で梅田に出張ることはありませんけども、機会があったら買ってみようかな……。
🍩Re:2096◆お酒なんですね。酒にしなくても良かったんじゃないかと思わなくもないですが。^^;
🍩Re:2097◆試行錯誤をお疲れさまでした。画像保存ディレクトリのパーミッションは、実は「画像はUPできるのに表示されない!」という問題では真っ先に疑うポイントでして、セットアップ方法解説ページにアップロードした画像が表示されない、ありがちな理由として書いていたのでした。suEXECというのはWebサーバ上でのCGIやSSIの動作を安全にする仕組みなので、導入する方が望ましい仕様ですから、次第にsuEXEC使用サーバの方が優勢になっていくのではないかと思います。

代わりに、スーパーで販売されていたカップティラミスを食べました。ぐふー。

〔25文字〕 編集

No.2096 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

いやなんかちょっとタイムリーかなって思って。
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。

〔68文字〕 編集

No.2095 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

ドーナツ🍩と言えば「クリスピークリームドーナツ」は美味しいのだろうか?
名前は数年前に知ったが、なにせ近所にないので食べたことがない……

〔103文字〕 編集

No.2094 by Icon of sakura さくら 〔4年以上前〕

β版配布お疲れ様です。早速ダウンロードさせていただきました。
拡張子リストの編集も装飾記法挿入時のカーソル位置も問題ないです。細かいけどかゆいところに手が届く修正、ありがとうございました。 #報告 #感謝

〔10文字〕 編集

No.2092 by Icon of misaki みさき 〔4年以上前〕

ミスドもおいしいよ。

〔18文字〕 編集

No.2091 by Icon of misaki みさき 〔4年以上前〕

ソフトクリームはおいしいという話かな

〔36文字〕 編集

No.2090 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

すごく初心者な自分にはみなさんがなんの話をしているのかちんぷんかんぷん…

〔14文字〕 編集

No.2089 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

美味そう🍦🍦🍦 >>2088

〔14文字〕 編集

No.2088 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

WebPファイル投稿テスト
20210418132432-admin.webp

〔4文字〕 編集

No.2084 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

てすと1

〔78文字〕 編集

No.2083 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

>>2082
> 複数のカテゴリに属している場合の区切り記号は(中略)自由に指定ができます。
ちょうど変えたいと思ってたところでした。ありがとうございます!

〔1216文字〕 編集

No.2081 by NO IMAGE にしし 〔4年以上前〕

🍩スキンHTML内でコメントアウトする際の#🌱豆知識:

スキンをカスタマイズする際に、例えば [[hogehoge]] という記述を一時的に無効化しようと考えて <!-- [[hogehoge]] --> のように書きたくなるケースがあると思うのですが、これはお勧めできません

なぜかというと、 [[hogehoge]] の箇所に実際に挿入されるHTMLソースの中にもHTMLのコメント記法が含まれている場合があるからです。例えば [[hogehoge]]] の箇所は <div class="hagehage"><!-- ▼ここは○○です --><a href="higehige">ふげふげ</a></div> のように出力されていることがあります。

このとき、スキンHTMLに <!-- [[hogehoge]] --> と書いてしまうと、実際には <!-- <div class="hagehage"><!-- ▼ここは○○です --><a href="higehige">ふげふげ</a></div> --> と出力されてしまいます。

HTMLの文法では、コメントは入れ子構造にできない仕様なので、最初に「-->」が現れたところでコメントアウトが終わってしまいます。つまり、上記だと、最後の「-->」ではなく、半ばの「-->」でコメントが終わったとブラウザは判断してしまいます。

その結果、HTMLタグの開閉が一致しなくなってレイアウトが崩れてしまいます。普通は、中途半端に何かが表示されていればコメントアウトがおかしいことに気付くでしょう。しかし、てがろぐの各種記法には「ある状況でしか中身が挿入されない」という記法がいくつかあります。そういうものをコメントアウトしていると、『状況によっては何も表示されないために、コメントアウトが中途半端なことに気付かない』というケースがあり得ます。その場合、ある特定の条件が成立している場合にだけ表示が崩れる、ということになってしまいます。

なので、[[hogehoge]] 等の記法をコメントアウトしたい場合は、例えば
<!-- {{hogehoge}} --> ←カッコの種類を変える
<!-- //hogehoge// --> ←カッコを別の記号にする
<!-- [[ hogehoge ]] --> ←カッコと英字の間に空白を入れる

……のようにするとか、何か余計な文字を加えるか削るかして、てがろぐCGI側が展開しないような書き方に修正することをお勧め致します。

※てがろぐ側の出力内容にもHTMLのコメント記法を使ってコメントを含めてあるのは、『最終的な出力ソース(=ブラウザのソース表示機能を使って見えるHTMLソース)を参考にして、装飾のためのCSSを考える際に、「そこが何のための出力なのか」を示すことで考えやすくするため』です。(たいていは)
畳む

〔3文字〕 編集

No.2080 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

テスト

〔39文字〕 編集

No.2078 by Icon of misaki みさき 〔4年以上前〕

他からの見栄えも考え、cssの記述もやっておきます。
ありがとうございました😊

〔207文字〕 編集

No.2077 by Icon of misaki みさき 〔4年以上前〕

私もwordpressでしたが、ほんとに更新が毎回おっくうで嫌になりました…
プラグインとテーマの食い合わせなど、手軽さからどんどんかけ離れていく感じでした。

[>>2074]
お騒がせしました…Safariのキャッシュは履歴などと一緒くたにIDに紐付けされているようなので、たまたまアップルIDからログアウトしていたiPadで確認したところ、ちゃんと反映されていました!

アップル製は融通がきかないのですね😅

〔142文字〕 編集

No.2076 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

>>2075
> 前者は機能ありすぎ
わかりみ。機能が多いと重いし、実際使うと気軽に投稿とかもしにくくて、自分はブログ系は色々渡り歩いた後で、動作が軽くてスキンを自力で作りやすいスクリプトに出会い、今はてがろぐでヒャッハーしてるところです。
個性的かつ閲覧しやすいスキン作れる人尊敬。

〔335文字〕 編集

No.2075 by Icon of admin あどみ 〔4年以上前〕

β版配布ありがとうございます。カーソルの戻る位置の変更、助かります。スマホからの投稿だと地味にストレスだったので…。

>>2071
私がブログという存在を知ったのは、ネットで仲良くなった方がMovable Typeで日記を公開するようになったときでした。当時はまだココログもサービス開始してなかったかな?
あんなに自由にデザインを弄れて自分で設置できることが衝撃的でした😅
個人的に一番カスタマイズにハマったのはWordPressですが、一番弄りやすかったのはblosxomでした。前者は機能ありすぎで後者は機能削りすぎ(プラグインで機能はいくらでも追加できますが)だったので、程よく機能が充実していてマニュアルも丁寧でスキンも作りやすいてがろぐはありがたい存在です😊

〔123文字〕 編集

No.2073 by Icon of misaki みさき 〔4年以上前〕

デフォルトの自由装飾を使っているジャーナルスキンに適用してみましたがiphoneのsafariでは反映されず(;;)
あまりカスタマイズしてないつもりでしたが、何かやってはいけないことをやってしまったのでしょうか。
レスがしやすいの、いいですね!

■日付一覧:

■カレンダー:

2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る