カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3961件](68ページ目)
by admin. ⌚2021年12月3日(金) 15:24:03〔3年以上前〕 <53文字> 編集

by nishishi. ⌚2021年12月2日(木) 18:23:30〔3年以上前〕 <107文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年12月1日(水) 23:45:22〔3年以上前〕 <234文字> 編集
by admin. ⌚2021年12月1日(水) 09:46:33〔3年以上前〕 <6文字> 編集
VPSみたいで面白いです。
by admin. ⌚2021年12月1日(水) 01:04:24〔3年以上前〕 <58文字> 編集
下書き機能にここまで反響があるとは予想しなかったので驚きです。そんなに需要があったんですね……。(笑)
by nishishi. ⌚2021年11月30日(火) 20:38:36〔3年以上前〕 <78文字> 編集
また、web拍手兼いいねボタン機能の実装は自分もとても心待ちにしております…!!実装されるととても嬉しい限りです。
by tomoyo. ⌚2021年11月29日(月) 14:13:23〔3年以上前〕 <100文字> 編集
by sakura. ⌚2021年11月28日(日) 22:46:50〔3年以上前〕 <9文字> 編集
by admin. ⌚2021年11月28日(日) 21:05:48〔3年以上前〕 <9文字> 編集
by admin. ⌚2021年11月28日(日) 20:40:06〔3年以上前〕 <35文字> 編集
by misaki. ⌚2021年11月28日(日) 16:53:53〔3年以上前〕 <69文字> 編集
web拍手やいいねボタンの制作を検討していらっしゃるようですが、個人的にこちらのサイトで配布してくれるととても嬉しいです!
Twitterみたいに記事ひとつひとつにいいねボタンつけられるようになったりするのも嬉しいです
by sakura. ⌚2021年11月28日(日) 00:58:47〔3年以上前〕 <142文字> 編集
by admin. ⌚2021年11月27日(土) 19:12:20〔3年以上前〕 <75文字> 編集
by sakura. ⌚2021年11月27日(土) 11:02:21〔3年以上前〕 <259文字> 編集
by sakura. ⌚2021年11月27日(土) 00:22:33〔3年以上前〕 <62文字> 編集
正常動作を確認するためにも、β版をお試し頂ければ幸いです。
by nishishi. ⌚2021年11月26日(金) 20:41:23〔3年以上前〕 <97文字> 編集
by nishishi. ⌚2021年11月26日(金) 15:19:06〔3年以上前〕 <65文字> 編集
てがろぐCGIがお役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹)
開発放言も覗いて下さってありがとうございます。メジャーどころなWeb拍手CGI配布サイトが閉鎖されたというような話も小耳に挟みましたし、てがろぐCGIにWeb拍手機能をくっつけて運営している方々もちらほらいらっしゃるようなので、ちょっくらいいねボタンにもなるWeb拍手CGIでも作ってみようかな……と思ったのですが、個人サイト向けテンプレートを多々配布なさっているdoさんのところで何やら機能強化版のいいねボタンスクリプトが出る予定らしいので、似たものを作っても仕方ないのでどうしようかな……と思っているところです。^^;
by nishishi. ⌚2021年11月25日(木) 22:18:09〔3年以上前〕 <299文字> 編集
開発放言で呟かれていた、いいねにもなるウェブ拍手CGI、もし本格始動となれば嬉しいです😆最近使えるウェブ拍手のプログラムが減ってしまい、悩んでいたところなので。気長にお待ちしています💕
寒くなってきましたのでお体ご自愛ください☃️
by misaki. ⌚2021年11月24日(水) 21:13:46〔3年以上前〕 <168文字> 編集
by admin. ⌚2021年11月23日(火) 05:09:10〔3年以上前〕 <12文字> 編集
by admin. ⌚2021年11月22日(月) 02:07:27〔3年以上前〕 <57文字> 編集
お早いご回答本当にありがとございます!なんと、既に専用ページを掲載してくださっていたにも関わらずリサーチ不足ゆえに大変お手数をお掛けしました…。
教えて頂いた通りに記載して無事に実装できました。
本当にありがとうございました!
by admin. ⌚2021年11月21日(日) 17:39:52〔3年以上前〕 <120文字> 編集
🍜Re:2511◆Perl5は枯れた言語なので、わりと古い資料がそのまま役に立ちます。2000年代に書かれたものでも今でも通用します。(笑) なので、参照しようとした資料が古い場合でもあまり気にしなくて大丈夫です。PHPのような速度では進化していませんので。その分、「PHPでは簡単にできるのにPerlでは大変」ということが多々ありますね。
🍜Re:2514◆はやい。^^ お役に立ったようで良かったです。(╹◡╹)
ラーメンの絵文字はあったよな……と思ったのだけどもRamenで検索しても出てこない。Unicodeの名称は「STEAMING BOWL」だった。何が入っているかは問題ではないのか。
by nishishi. ⌚2021年11月21日(日) 13:25:13〔3年以上前〕 <341文字> 編集
の質問をした者です。
ご丁寧な解説をありがとうございました!
早速試してみますね。
てがろぐは本当に痒いところに手が届くcgiでお世話になり通しでありがたい限りです。
追記:無事実装できました。
by admin. ⌚2021年11月21日(日) 08:44:25〔3年以上前〕 <103文字> 編集
ページ上部へ戻るスムーズアニメーションだけならわざわざjQueryを使う必要はありません。ページ上端に戻るボタンや、下端に進むボタンの簡単な作り方にあるソースをコピー&ペーストしてみて下さい。HTML+JavaScriptソースは合わせて1行だけ、装飾が必要な場合でもCSSも数行で実現できます。#🌱豆知識
なお、[[JS:LIGHTBOX:JQ]]の記述は、画像が表示される場合にだけjQueryが読み込まれる点にご注意下さい。表示される投稿本文に画像が1つもない状況では、LightboxだけでなくjQueryも読み込まれません。ページ内でjQueryを常に読み込んでおきたい場合は、外側スキンに直接jQueryを読み込む記述を書く必要があります。その際は、[[JS:LIGHTBOX:JQ]]ではなく[[JS:LIGHTBOX]]にして、画像の存在と連動するのをLightboxだけにする必要があります。(でないと、画像がある際にjQueryを2重に読み込んでしまいますので。)
by nishishi. ⌚2021年11月21日(日) 08:33:56〔3年以上前〕 <451文字> 編集
恐らくLightboxと競合してなのでしょうが、ページ上部へもどるための別のjQueryを読み込んでも矢印が表示されません。
[[JS:LIGHTBOX:JQ]]の下に直接コードも書いたのですが、それでもだめでした。
解決策はありますでしょうか。
by admin. ⌚2021年11月21日(日) 04:57:24〔3年以上前〕 <138文字> 編集
ネットでの資料が古いし散逸してるから本に頼るしかないのかと考え中です。
by admin. ⌚2021年11月21日(日) 02:01:29〔3年以上前〕 <66文字> 編集
🍔Re:2505◆みんなー!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
🍔Re:2506◆下書き(非公開)機能は今まさに実装している最中でして、次のβ版でご試用頂けるようになる予定です。たぶん今月中には配布できる気がしています。クリップボードの画像貼り付けは、何か良さげな実装方法があれば良いと思ってはいるのですけどもね……。当面は[Windows]キー+[PrintScreen]のような、キャプチャと同時にファイル化されるような手法などキャプチャ側の省力化を図る方向で対処頂ければ幸いです。
🍔Re:2507◆自己登録型のユーザリンク集ページを作りつつあります。てがろぐCGIの開発よりも進行速度は遅いので完成がいつになるかは分かりませんが。というか、完成しても登録してくれる方々がいらっしゃるかどうかは別の話ですけども。(笑) スキンの編集は、とりあえずHTMLの方で「順序を入れ替える」みたいなところから少しずつ初めていけばステップアップしやすいのではないかな、と思います。
🍔食べたのは肉まんだったと思うのだけど、謎肉すぎて難の肉なのかは分からなかった。たぶん豚だと思うのだけど。少なくとも魚ではなかった気がする。ただ、見た目は魚のミンチでもおかしくないなと思えるような感じだったけども。(笑) もらった肉まんなので、どこで買った何なのかまったく分からない……。
🍔肉まんの絵文字はないのか……。仕方がないのでハンバーガーで代用。
by nishishi. ⌚2021年11月20日(土) 22:10:28〔3年以上前〕 <638文字> 編集
私はてがろぐを設置するだけで手一杯なのでスキンの変更が難しくて出来ません…
by admin. ⌚2021年11月19日(金) 14:17:44〔3年以上前〕 <56文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133
ここにいいねボタンがあったら連打するところですね。
(・▽)ノシ∩ いいねいいねいいねいいね