カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3961件](40ページ目)
by admin. ⌚2023年4月30日(日) 07:46:48〔2年以上前〕 <16文字> 編集
by admin. ⌚2023年4月30日(日) 00:11:45〔2年以上前〕 <38文字> 編集
#感謝
by admin. ⌚2023年4月29日(土) 21:19:00〔2年以上前〕 <60文字> 編集
バージョンアップしました! いつもありがとうございます!🧇🥨🥐🥞🌭🥯🍔🥟🥮🍩
by admin. ⌚2023年4月29日(土) 20:14:45〔2年以上前〕 <46文字> 編集

これは、メジャーバージョンアップ時に(ここ最近さっぱりバージョンアップしていなかった方々も含めて)多くのユーザさんにバージョンアップを促すために表示される大画像です。メジャーバージョンアップのときだけに用意していますので、今後のマイナーバージョンアップ時(例えば 4.0.0 → 4.1.0 )には、また従来と同様に上図右端のような小さな案内だけが表示されます。
※管理画面TOPに見えているこの画像部分をクリックすると、公式サイトの「バージョンアップ方法」を説明した箇所に飛びます。
管理画面の右端とはいえ、こんなに大きな枠が表示されると邪魔だと思いますので、ぜひバージョンアップして下さい。(笑)
バージョンアップすれば、上図左端のようないつものサイズになります。(╹◡╹)
by nishishi. ⌚2023年4月29日(土) 19:18:51〔2年以上前〕 <473文字> 編集
by admin. ⌚2023年4月29日(土) 15:19:58〔2年以上前〕 <3文字> 編集
ありがとうございます!試してみます!
by admin. ⌚2023年4月24日(月) 05:00:59〔2年以上前〕 <29文字> 編集
➡ ロリポップのサーバで投稿後に「403 Forbidden」になる場合の対策(@FAQ・豆知識ページ)
ほぼ意味のない制限だと思うので、ロリポップ側がこの制限をやめてくれるのが一番だと思うのですけども。これはサーバ側の制限なので、CGI側からはどうしようもありません。投稿本文内に /etc/abcd のような文字列を単独で含めた場合はもちろん、 example.com/folder/etc/abcd みたいな「URLの途中」にあるのもダメですし、CSSソースを掲載しようとして、 background-image: url('../folder/etc/abcd.img'); のような感じで書く場合もダメなようです。
一応、回避方法として上記リンク先に2案挙げてはいますが、もっと良さげな回避方法(または解決するための設定方法等)を発見された方は、ぜひお知らせ下さい。
🍰Re:3689◆直ってましたね。良かった。
by nishishi. ⌚2023年4月23日(日) 21:06:42〔2年以上前〕 <447文字> 編集
今行ったら直ってて、DLできるようになってました。
by tomoyo. ⌚2023年4月23日(日) 14:55:19〔2年以上前〕 <44文字> 編集
ただコメントは日本語で入れているし、ファイル冒頭に@charset "utf-8";も入れてはいるんですよね……。
とにかく今回はcontentの内容をUnicodeに変換しておくことにしました。
>>3686 さんもありがとうございました。
by sakura. ⌚2023年4月23日(日) 12:58:18〔2年以上前〕 <150文字> 編集
日本語をそのまま記述すると文字化けすることがありますがブラウザの仕様です。てがろぐは関係ないです。
回避するにはUnicodeで記述すればOKです。
参考記事:beforeやafter疑似要素のcontentプロパティで日本語の文字化けを回避する方法
by admin. ⌚2023年4月23日(日) 07:17:48〔2年以上前〕 <132文字> 編集
質問なのですが、通常だと投稿番号がページタイトルになりますよね。そんな感じでTitleタグに本文の1行目を入れる方法はありますでしょうか。内側スキンにはそういう記法がありましたが、外側だとどうすればいいのかなと思いまして……。
#質問
by admin. ⌚2023年4月22日(土) 15:04:08〔2年以上前〕 <159文字> 編集
by tomoyo. ⌚2023年4月22日(土) 14:30:38〔2年以上前〕 <1文字> 編集
by admin. ⌚2023年4月21日(金) 22:48:45〔2年以上前〕 <5文字> 編集
[cgi:error] [pid 13177] [client 58.85.16.104:0] AH01215: "my" variable @failures masks earlier declaration in same scope at ./fumycts.pl line 494.: サイト/tegalog.cgi, referer: サイトURL
てがろぐ自体は問題なく使えてます。
by admin. ⌚2023年4月21日(金) 08:47:53〔2年以上前〕 <313文字> 編集
3672です。回答ありがとうございます。恐らく以前の仕様には戻らないでしょうから、スマホアプリ版では「リンクをコピー」を使わない方法で埋め込むしかなさそうですね。無理なお願いに真摯に対応してくださってありがとうございました。
by admin. ⌚2023年4月20日(木) 10:56:51〔2年以上前〕 <119文字> 編集
by admin. ⌚2023年4月19日(水) 16:31:26〔2年以上前〕 <55文字> 編集
3672です。情報不足ですみません。環境はスマホ(Android)で、Spotifyのバージョンは8.8.26.408(最新バージョン)です。
従来のURLはhttps://open.spotify.com/track/〜だったのですが、いつの間にかhttps://spotify.link/〜に変更になっており、変更後のURLでは埋め込みはできないようです。なお、Twitter等でシェアする場合は従来のURLなので、現状はそこからURLをコピーしてます。
by admin. ⌚2023年4月19日(水) 16:17:44〔2年以上前〕 <236文字> 編集
by admin. ⌚2023年4月19日(水) 12:18:43〔2年以上前〕 <2文字> 編集
by admin. ⌚2023年4月19日(水) 11:20:46〔2年以上前〕 <2文字> 編集
#報告 なのですが、Spotifyの仕様が変わったようで「リンクをコピー」で取得できるURLを使っても音楽の埋め込みができなくなりました。「その他」経由で埋め込み用のURLは取得できるのですが、可能なら「リンクをコピー」で取得できるURLで埋め込みできるようにしていただけると嬉しいです。
余談ですがWeb版のSpotify、Firefoxに対応してないんですね…。
by admin. ⌚2023年4月19日(水) 08:42:26〔2年以上前〕 <210文字> 編集
🍔🍔🍔🍔🍔
🍩🍩🍩🍩🍩
by admin. ⌚2023年4月19日(水) 02:09:07〔2年以上前〕 <18文字> 編集
[[SITUATION:CLASS]]の追加や自由装飾にハイフン記号とアンダーバー記号も使用可になった点とてもありがたいです。
ログインセキュリティについては試してみましたが2秒ロックの表示はされませんでした(ログインフォームの再表示までに2秒以上かかっているのかも?
連続失敗した場合やIPアドレスでの制限は後日また試してみます。
>>3659 ご紹介ありがとうございます🙇♂️
便利なてがろぐをさらに便利に使えるような機能追加とそれなりに使ってみたいと思ってもらえるようなデザインを目指したつもりです
機能についてはゆくゆく公式で実装していただけるようなものもあると思いますがこういうこともできるよ的に見てもらえると幸いです。
このような拡張が可能なのもてがろぐ自体が細やかにclass付けしたHTMLを出力してくれることや手厚い解説のおかげです、ありがとうございます。
by admin. ⌚2023年4月19日(水) 02:06:37〔2年以上前〕 <413文字> 編集
by admin. ⌚2023年4月16日(日) 20:40:51〔2年以上前〕 <59文字> 編集
3660です。お返事ありがとうございます!
出力結果は以下のようになっています。
<ul class="hashtaglist"><li class="count1"><a href="https://(てがろぐURL)/tegalog.cgi?tag=%e3%82%bf%e3%82%b0%e5%90%8d" class="taglink" title="タグ名">タグ名</a><span class="num">(1)</span></li></ul>
by misaki. ⌚2023年4月16日(日) 19:50:22〔2年以上前〕 <237文字> 編集
by admin. ⌚2023年4月16日(日) 16:44:30〔2年以上前〕 <91文字> 編集
ギャラリー用のスキンに、ギャラリーモード対応のハッシュタグリストを設置しようとしたのですが、[[HASHTAG:LIST:GALLERY]]を記述してもタグのリンクにmode=galleryが付与されず、通常表示でのリンクになってしまいます。
プルダウン形式([[HASHTAG:PULL:GALLERY]] )であればギャラリーへのリンクが適用されます。
別のてがろぐでも試したところ、そちらは問題なくギャラリー対応のハッシュタグリストが表示されました。
SSIでHTMLページに埋め込む設定にしているのが何か影響しているのかなと考えたのですが、設定を見比べても原因がわからず…
見落としがあったら申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。
by misaki. ⌚2023年4月16日(日) 14:20:26〔2年以上前〕 <338文字> 編集
by tomoyo. ⌚2023年4月16日(日) 11:04:31〔2年以上前〕 <1文字> 編集
カテゴリツリーを作品リスト、サイトマップを目次として使用しており、カテゴリツリーのURLを踏むとカテゴリ別サイトマップに飛ぶようにしています([[CATEGORY:TREE:SITEMAP]])。この際、?mode=sitemap&cat=カテゴリ名 のうしろに、あらかじめ&order=reverseを付与する方法はありますでしょうか。現状、サイトマップページ移動後に「時系列順で表示する」のリンクを踏むか、時系列順に表示されたページに飛ぶリンクを自分で用意するかしないと最新話から表示されてしまうので、初めから自動付与できると便利だなと感じました。
by admin. ⌚2023年4月15日(土) 21:54:16〔2年以上前〕 <347文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133