カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3959件](19ページ目)
by admin. ⌚2024年7月17日(水) 20:11:44〔361日前〕 <28文字> 編集
by admin. ⌚2024年7月16日(火) 05:47:21〔363日前〕 <126文字> 編集
4571です。できました!ありがとうございました
by admin. ⌚2024年7月15日(月) 09:10:17〔363日前〕 <32文字> 編集
by admin. ⌚2024年7月14日(日) 10:59:07〔364日前〕 <83文字> 編集
ツイッター(自称X)でシェアボタンを作ったのですが、うまくいきません。
個別表示のものにスキンを適用させようとしたのですが、
https://hoge.jp/?skin=(スキン)&postid=(数字)
のURLをシェアボタンを押したらツイートの所に吐き出させようとすると&以降から消えてしまいました。
対処方法ってありますか?
by admin. ⌚2024年7月14日(日) 00:28:16〔365日前〕 <176文字> 編集
by tomoyo. ⌚2024年7月13日(土) 20:33:36〔1年以上前〕 <66文字> 編集
by admin. ⌚2024年7月12日(金) 14:24:22〔1年以上前〕 <3文字> 編集
返信ありがとうございます。
配布スキンを使用しており、教えていただいた方法だと私のような初心者にはプロが作ったものに手を加えるのはかなり難易度が高く、実際やってみるとデザインが崩れたりするので投稿ひとつで完結できる方が便利だなと思ったので要望させていただきました。
また、小説用に設置しているものには注意書きだけではなく目次としても先頭固定を使用したりしているので、カテゴリごとにできたらなーと思いました。
とはいえ現状でもやり方があるようなので、使用者の我儘な要望だと思って心の片隅に留め置きくだされば幸いです!:(ヽ´-`):
by admin. ⌚2024年7月9日(火) 20:45:06〔1年以上前〕 <279文字> 編集
>>4565 カテゴリ管理の概要文の入力欄がtextareaになったら
HTMLを入力する際に改行が維持される(=<br>に変換されて保存されるということですよね?)と困るほうが多い気がするので「B」希望です。
フリースペースのようにどちらか選べるともっといいのでしょうか…?(個人的にはそこまでは不要ですが)
もう一つ質問ですがサイトマップモード用のskin-onelog.htmlではインクルードするファイルに[[IF():~:IF]]って使えないのでしょうか?
バージョン4.4.0で試してみましたがそのまま文字列として出力されてしまいました。
by sakura. ⌚2024年7月9日(火) 20:41:01〔1年以上前〕 <291文字> 編集
No.4554
by admin. ⌚2024年7月9日(火) 08:10:54〔1年以上前〕 <10文字> 編集
あああああああああああああああああああ
by admin. ⌚2024年7月9日(火) 08:09:49〔1年以上前〕 <23文字> 編集
[[INFO:NOWCAT:DESCRIPTION]]
で代用出来そうなきもしますがどうですか?html使える設定にも出来るそうですし。
ついでの要望ですが、上記の設定時だけでも概要文入力欄がtextareaになったらいいなと思います🙏
by admin. ⌚2024年7月8日(月) 00:15:55〔1年以上前〕 <132文字> 編集
以前チラっと仰っていた、先頭固定記事をカテゴリやタグごとにも反映させる機能、個人的に心待ちにしております。
成人向けカテゴリがあるので、注意書きを先頭固定できるととても助かります。
by admin. ⌚2024年7月7日(日) 23:15:42〔1年以上前〕 <127文字> 編集
復旧しました。TegUpも今はちゃんと使えます。(╹◡╹)
by nishishi. ⌚2024年7月7日(日) 21:47:11〔1年以上前〕 <51文字> 編集
by admin. ⌚2024年7月7日(日) 21:23:58〔1年以上前〕 <52文字> 編集

今日の14時01分頃から、サーバに接続できなくなる障害が発生しているようで、障害の解消を待っているところです。(できることがないので、待つしかありません。)
しばらくの間、TegUpのご使用はお控え下さい。同様に、てがろぐ公式ページにもアクセスできませんので、要するに今の時点では、てがろぐを新規にダウンロードする方法もバージョンアップさせる方法もありません。^^;
なお、ここ( www.nishishi.org )は別サーバなので問題ありません。
by nishishi. ⌚2024年7月7日(日) 14:35:26〔1年以上前〕 <325文字> 編集
鍵機能で2行目も表示できる機能ありがとうございました。とても嬉しいです。
by admin. ⌚2024年7月7日(日) 09:24:53〔1年以上前〕 <60文字> 編集
ある条件を満たすと『簡易適用スキンの設定が勝手に切り替わってしまう』バグ(表示上の問題)を修正しました。また、文字装飾で実際に出力されるHTML要素の変更機能、検索語のハイライトに使われるHTML要素を strong 以外に変更できる機能などの追加が主な更新点です。その他、細々した仕様改善や機能追加を含んでいます。今回のリリースはバグの修正が主で、追加機能は少なめです。やや大きめのバグを解消していますので、早めのバージョンアップをお願い致します。
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
バージョンアップするには、
- 1クリックでバージョンアップできる専用PHP「TegUp」のご使用をお勧め致します。
- もしくは、最新版のZIPの中から tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけを抜き出して上書きアップロードして下さい。
🆕 Ver 4.4.0の更新点(概要):
《▼大きな不具合の修正》
●ある条件を満たすと『簡易適用スキンの設定が勝手に切り替わってしまう』バグ(表示上の問題)を修正。
《▼大きな機能追加》
●文字装飾で実際に出力されるHTML要素の変更機能。
●検索語のハイライトに使われるHTML要素を strong 以外に変更できる機能。
《▼細かな機能追加》
●鍵付き投稿で、本文の1行目だけでなくさらに2行目も常時見せるようにできる設定機能。
●ログイン者限定動作時にTOPに表示されるメッセージを自由に書き換える機能。
●ハッシュタグ未集計時の文言の変更機能。
《▼仕様改善》
●任意のディレクトリにあるスキンを手動指定できる設定項目を、条件によっては非表示にするよう改善。
●文字装飾記法の「隠す」を使って隠される範囲全体を指定要素で囲むよう改善。
●高負荷Botへの軽い対策を追加。
●別タブで開くリンクにrel属性も出力する仕様改善。
《▼スキン更新》
(なし)
《▼不具合修正》
●IF文の条件にパーセントエンコーディングされた文字列を含めると、IF文として解釈されなくなる不具合を修正。
●カテゴリ概要文にHTMLを使用可能にしているとき、カテゴリツリーではソースがそのまま見えてしまっていた不具合を修正。
更新点について詳しい解説は、リリースノート(No.43)をご参照下さい。
アナウンス:
✔Twitter:
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
✔Bluesky
✔Pawoo(Mastodon)
by nishishi. ⌚2024年7月6日(土) 15:55:40〔1年以上前〕 <1144文字> 編集
by admin. ⌚2024年7月6日(土) 14:06:59〔1年以上前〕 <3文字> 編集
by admin. ⌚2024年7月5日(金) 15:50:24〔1年以上前〕 <60文字> 編集
ありがとうございます。javascriptはあまりよくわかっていないので詳しく教えていただけて良かったです🙇
by sakura. ⌚2024年7月3日(水) 00:14:45〔1年以上前〕 <61文字> 編集
by tomoyo. ⌚2024年7月2日(火) 23:37:57〔1年以上前〕 <23文字> 編集
解決したなら良かったです。(╹◡╹)ノ >>4545
by nishishi. ⌚2024年7月2日(火) 22:36:02〔1年以上前〕 <52文字> 編集
教えていただいたjavascriptをもとに
function getLastPart(path) {
if(path.endsWith('/')) {
path = path.slice(0, -1);
}
const parts = path.split('/');
return parts[parts.length - 1];
}
let path = "[[PATH:SKINDIR]]";
let skinDirName = getLastPart(path);
var skinDircss = document.createElement('link');
skinDircss.href = skinDirName+'.css';
skinDircss.rel = 'stylesheet';
document.head.appendChild(skinDircss);
として考えていたような出力が出来ましたのでご報告いたします。ありがとうございました!
by sakura. ⌚2024年7月2日(火) 22:25:15〔1年以上前〕 <478文字> 編集
言葉足らずですみません、
ログイン状況を示すキーワードについてですが、
現状では [[QUICKPOST]] 記述あり+管理画面で『ログインしている際にのみ表示する』に設定でCSSで表示非表示を切り替えています
が、これだとソースには出力されているのでCSSが何らかの原因で適用されないような場合には表示されてしまうなぁというのが少し気になってしまい…
見えてしまっても非ログイン時には操作できないので気にしすぎかもしれません。
「ログインしています/していません」等のメッセージを表示したい場合はご教示いただいたjavascriptを試してみます。
スキンディレクトリ名だけが欲しいのは、
複数のスキンを共通部分(<head>~</head>間や<footer>~</footer>など)を一つにしていて各スキンで[[INCLUDE:ファイル名]]で合成して使っているのですがその時のcss名を「スキンディレクトリ名.css」としたかったためです。
CSSファイルの名前を同じ(tegalog.css)にすれば
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="tegalog.css">
で行けるのはわかっているんですがその場合どのスキンのCSSを編集しているのかわからなくなる時があるので適用するCSSファイル名を「スキンディレクトリ名.css」として
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="[[スキンディレクトリ名]].css">←共通ファイルに書いて各スキンでINCLUDE
みたいなことが出来たらちょっと助かるかなぁと思ったのでした。ニッチな要望ですみません。
by sakura. ⌚2024年7月2日(火) 21:04:00〔1年以上前〕 <759文字> 編集
①[[IF(条件): ~中身~ :IF]]に使える条件にログインしていることを示すキーワードはありますか?
②また、これは需要が少ない要望かと思いますが、スキンディレクトリ名を表示させるキーワードが欲しいです。
[[PATH:SKINDIR]]でスキンディレクトリの絶対パスが取得できますが[[NAME:SKINDIR]]のような感じでディレクトリ名だけ出せるものがあるとありがたいです。
by sakura. ⌚2024年7月2日(火) 18:12:18〔1年以上前〕 <232文字> 編集
by sakura. ⌚2024年7月1日(月) 22:19:43〔1年以上前〕 <50文字> 編集
by nishishi. ⌚2024年7月1日(月) 00:41:34〔1年以上前〕 <51文字> 編集
by nishishi. ⌚2024年7月1日(月) 00:40:48〔1年以上前〕 <9文字> 編集
by nishishi. ⌚2024年6月30日(日) 23:32:36〔1年以上前〕 <21文字> 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132
ありがとうございます!試してみます。