動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

No.3916

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

NO IMAGE 付箋No.3916 (669文字) 編集 削除
(No.3915の続き)

カスタム絵文字を出力しているimg要素のstyle属性値に touch-action:manipulation; を加える方法以外に、例えば本文表示領域である .onelogbody に対して touch-action:manipulation; を加えても、やはり(iOS・iPadOSでは)絵文字のダブルクリックイベント自体が無効になって(コードをクリップボードにコピーする処理自体が実行されなくなって)しまいました。どうも、iOS・iPadOS用ブラウザがそういう動作になる仕様っぽいですね。(Androidでは問題ありませんでした。)

で、iPadで表示させた場合には、カスタム絵文字をダブルタップしてもズームしなかったので、たぶん、(ダブルタップでズームするのは)スキンのデザインと画面サイズとの兼ね合いの問題なのかもしれません。

何か他に良い方法はありますかね……?
とりあえず、touch-action:manipulation; を加えると(iOS・iPadOSでは)コピー自体もできなくなるので、これを加えるわけにはいかなさそうです。スキン側でズーム自体を禁止すればズームはしないでしょうけども、それをCGI側で出力するわけにはいかないので。

トリガーをダブルクリックではなくシングルクリックにする手もあるんですが、シングルクリックだと誤って絵文字を押してしまっただけで、クリップボードの中身を書き換えてしまうことになるので、あまり望ましくないと思うんですよね……。

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
1件

▼最終更新日時:
2025年8月25日(月) 11:24:26〔20時間前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る